日誌

算数 6の2

2018年6月29日 10時28分

割り算の考え方を深める学習をしていました。


校庭の除草 

2018年6月29日 09時30分

校庭は、この時期になると草がたくさんはえてきます。現在、校庭の除草は浅香さん(校務員)がていねいに行っています。




6年生も、近所の公園の除草作業を行っています。

学習発表会(朝) 5年

2018年6月29日 08時39分

今朝は、5年生が先月行った妙義宿泊訓練の活動報告会(学習発表会)が行われました。体験したことの感想や特に気をつけたこと、4年生以下の子達へのアドバイスなどを劇をじょうずに取り入れながらわかりやすく発表できました。5年生のエネルギーを感じました。






かえうたFNO?(F:福島小、N:新屋小、O:小幡小)
ヤングマンのメロディーでした。♪すばらしいFNO~



準備もたいへんだった思います。

松の木

2018年6月29日 08時08分

本校の体育館駐車場の南に松の木があります。この松は、元々は福島町役場前にあったもので、一度、PTAの方々で校舎前に移植、その後、校舎の建て替えにともなって再度今の場所に移植したそうです。この地区の歴史を知っている松です。この松は篠原昇様を中心に保全活動を行っております。



パントマイム カンジヤマ・マイム

2018年6月28日 15時36分

文化庁の巡回公演事業で本日午後、パントマイムを鑑賞しました。普段、本物に触れる機会はなかなかありませんが、今回は、本物に触れ、児童は貴重な体験をすることができました。心に希望の種が蒔かれたと思います。

カンジヤマ・マイムさん(Aくん)は以前、南牧村に住んでいたそうです。
カンジヤマAくん(右)、Bくん


カンジヤマCくん


児童も先生もパントマイムを体験


お礼の言葉

3年生美術館

2018年6月28日 10時47分

3年生は学年室を3年生専用の美術館として作品を展示しています。ちょっとのぞいてみるとカラフルな作品がありました。







今日の1年生

2018年6月28日 09時59分

2時間目に算数で、ひきざんのプリント学習をしていました。ゆびを使わなくても計算ができるようになるといいですね。





音楽集会 朝行事

2018年6月28日 08時34分

今朝は、音楽集会がありました。「どんぐりころころ」にあわせて肩たたきをしました。次に「にじ」を全校で歌いました。楽しいひとときでした。

音楽委員会のみんな、がんばりました。


お手本は音楽委員が。


さあやってみよう。



にじを歌います。



交通指導 朝

2018年6月28日 08時11分

雨に加えて蒸し暑い中、交通指導をしていただきありがとうございました。




道ばたにおおきなカタツムリ