今日の1年生
2018年6月25日 09時49分国語の学習です。「あいうえおであそぼう」というめあてで学習していました。児童は知っていることばを次々に発表していました。
国語の学習です。「あいうえおであそぼう」というめあてで学習していました。児童は知っていることばを次々に発表していました。
今朝の授業風景です。月曜日の1時間目の授業は国語の授業が多いですね。
2年生 国語(レオ・レオニ)
学習の記録をしながら学んでいます。成長の記録とも言えますね。
3年生 国語(季節の言葉)
夏に関係することばをたくさん挙げ、語彙力をつけていました。
4年生 国語(一つの花)
登場人物について深く読解しようとがんばっていました。
5年 家庭科(たまご料理)
次回の調理実習で「ゆでたまご」を作ります。その計画を立てていました。
6年1組 国語(同じ部分と意味)
漢字の部首がもつ意味について深く学習していました。
6年2組 国語(新出漢字)
漢字「警」という字について学んでいました。6年生になると漢字も画数が多くなりますね。
朝から気温がぐんぐん上がっています。児童は、今日も元気に登校しています。
少年野球の「福島ガッツ」は昨日の試合に勝ち県大会出場を決めました。すでに、県大会出場を決めている少女バレー「あすなろJr」に加えて上位の大会に進むことが出来ました。健闘を祈ります。
※福島小体育館
4時間目に横尾先生に紙芝居を読んでもらいました。1年生は、静かにじっと絵をみつめ、読む声に耳をかたむけていました。
2年生は国語の授業で「たとえをあらわすことば」について学習していました。
3年生は暗算の学習をしていました。次の時間はプールが予定されていますので、みんながんばっていました。
今日のチャレンジタイムは、低学年が校庭でサーキット、中学年が体育館で体力作り、高学年が校庭で玉入れでした。暑くてもみんながんばっていました。
5年生は3時間目に英語の学習をしていました。1から50までの数の言い方について学んでいました。
2人組で練習します。
3年生は音楽室でリコーダーの練習をしていました。上達が早いと感じました。