鼓笛練習 4~6年
2018年9月14日 15時35分6時間目に鼓笛の練習をしました。少しずつ息があってきました。
6時間目に鼓笛の練習をしました。少しずつ息があってきました。
読書の秋を迎えようとしています。図書室に新刊が届きました。支援員の吉田さんが本の環境を整えています。
今朝は、運動会の開会式と閉会式の練習をしました。
児童会の子たちが進行します。
校歌も歌いました。
選手宣誓
低学年児童は長時間、立ったままで耐えていました。
昨日は、コンテスト入賞者の表彰がありました。
表彰の様子
おかず7
おかず8
おかず9
おやつ 7
おやつ 8
おやつ 9
1,2年生は、4時間目に目の体操(ビジョントレーニング)をしていました。保健委員が作成した動画をみながら行いました。
早く覚えて、自分から進んでできるようになるといいですね。
1年生は3時間目に算数の授業でひきざんとたしざんの復習をしました。計算力にやや個人差があると感じました。指を使わず、繰り返し計算練習をして欲しいと思いました。
がんばれ1年生!
動きがよくなってきました。また、いい音もしています。
毎日、少しずつ紹介していきます。
おかず4
おかず5
おかず6
おやつ 4
おやつ 5
おやつ 6
※「特色ある活動」のページに順番に掲載しています。
今朝は、全校児童でラジオ体操をしました。みんな気持ちを合わせて行い、秋風とともにさわやかな気持ちになりました。
校庭東の防風ネットのワイヤーが風の影響で切れ、業者に直していただきました。また、門扉も破損しており、修繕していただきました。
防風ネット
門扉