5時間目の様子
2018年8月28日 16時46分今日から二学期の本格的な授業が始まりました。ちょっと紹介します。
1年生 作品展の準備です。
2年生 担任による読み聞かせ
3年生 作品展の準備です
4年生 夏休みの学習の力試し(テスト)です
5年生 通常の理科の授業です
6年1組 社会科の授業です
6年2組 個人写真を撮って係の掲示物に貼り付けます
今日から二学期の本格的な授業が始まりました。ちょっと紹介します。
1年生 作品展の準備です。
2年生 担任による読み聞かせ
3年生 作品展の準備です
4年生 夏休みの学習の力試し(テスト)です
5年生 通常の理科の授業です
6年1組 社会科の授業です
6年2組 個人写真を撮って係の掲示物に貼り付けます
昼休みには、校庭でドッジボール、サッカー、ジャングルジムなどで遊ぶ子がたくさんいました。校長室で将棋をしたり、教室でゲームを楽しむ子もいました。
朝礼でサッカー、陸上、野球、水泳関係の表彰を行いました。暑い中、それぞれががんばりました。運動することは、脳を鍛えることにつながります。これからも運動を続けていってほしいです。
サッカー
陸上
野球
水泳
今朝は小雨模様で、気温は25℃でした。やや涼しくなったなか、子どもたちは、楽しそうに通ってきていました。バケツで栽培している稲をもってくる5年生のお母さんもたくさんいました。
あさがお、さらにつるが伸びていますね。おとうさん、ありがとうございます。
元気な姿が見られ安心しました。この一ヶ月で少し大人になった感じがします。
家でお手伝いをした子がたくさんいてうれしくなりました。約8割の児童が手を挙げていました。普段から心がけ家族のため、誰かのために役立つ人になって欲しいと願っています。
また、今日は全児童が登校し、欠席者はいませんでした。保護者の皆様に感謝申し上げます。
今学期から、エリックさんが本校のALTとして児童に指導をすることになりました。アメリカ出身で、趣味は音楽やハイキングなど。
荷物がいっぱいです。しかし、こどもたちは元気に登校しました。
タブレット端末による検索が可能になりました。そこで、先日、職員の研修を行い、児童に指導するための準備をしました。
国語や算数の補習をがんばっていました。
台風20号の接近で風雨による災害が心配されるます。児童は、曇り空の下で鼓笛の練習をしていました。今日は隊形移動について念入りに確認していました。