臨時休校に関する情報0304-1
2020年3月4日 10時10分 保護者のみなさんにお願いいたします。
臨時休校になって2日目を迎えています。お子さんの様子はいかがでしょうか。今回休校措置の目的を考えると児童には、毎日我慢をして過ごしてもらうことになると思います。特に、外出は避け、自宅で静かに過ごすことにつきましてはよろしくお願いいたします。
今週につきましては、「預かりの児童」以外は学校に入れませんのでよろしくお願いいたします。
保護者のみなさんにお願いいたします。
臨時休校になって2日目を迎えています。お子さんの様子はいかがでしょうか。今回休校措置の目的を考えると児童には、毎日我慢をして過ごしてもらうことになると思います。特に、外出は避け、自宅で静かに過ごすことにつきましてはよろしくお願いいたします。
今週につきましては、「預かりの児童」以外は学校に入れませんのでよろしくお願いいたします。
休業中にどうしても家庭で面倒がみられない児童の受け入れをしています。
現在、13名の申し込みがありました。図書室で静かに自習をしています。空気清浄機を何台も使用し、時々換気をしながら過ごしています。
児童の預かりに関するお知らせです。
↓
3月3日 預かりHP用 20200303.pdf
今日、児童は全員登校しクラス写真が撮れました。
1の1
2の1
2の2
3の1
4の1
5の1
6の1
1年間、みんなありがとう。一人一人成長できましたね。
6年児童が、謝恩会を開いてくれました。ありがたいことです。優しく思いやりのある6年生です。
今までに決まったことをお知らせします。(変更の可能性もあります)
1 卒業式
卒業生とその保護者、来賓(教委から)、職員が参加して行います。在校生は、この日は休業日です。
2 修了式
行いません。通知表は26日以降に各家庭に配ります。
3 学校開放
検討を続けています。
今年度最後の給食をおいしくいただいていました。
2の1
2の2
3の1
4の1
6年生は、外国語活動の授業でした。小学校での英語学習の成果を中学校で発揮してほしいです。
5年生は、性教育の授業をしていました。「命の大切さ」がテーマです。
3月2日現在の臨時休業に関する情報です。
〇詳細は、今日の町の対策会議を受けて決定します。
1 卒業式は行う予定です。縮小する方向で検討しています。
2 修了式の実施、学校開放などについては町で検討中です。
3 地域の施設の利用についても町で検討中です。
今のところ以上です。決定しましたらお知らせします。