給食訪問指導(4年生)
2022年9月9日 15時14分 明日の10日は中秋の名月、お月見です。甘楽町は楽山園でお月見会が開かれます。
そして今日は、甘楽町の栄養教諭の反町先生が来校し、食事についてお話をしてくれました。今日の給食は「十五夜 行事食」です。黒米ご飯を夜空に、ウズラの卵をお月様に見立てたキーマカレーでした。おいしくいただきました。
日本の食事は、味を味わうだけでなく季節に合わせた行事食を楽しむことができて、風流を感じますね。




そして今日は、甘楽町の栄養教諭の反町先生が来校し、食事についてお話をしてくれました。今日の給食は「十五夜 行事食」です。黒米ご飯を夜空に、ウズラの卵をお月様に見立てたキーマカレーでした。おいしくいただきました。
日本の食事は、味を味わうだけでなく季節に合わせた行事食を楽しむことができて、風流を感じますね。