日誌

5年宿泊体験学習⑦

2024年11月8日 08時50分

2日目の朝です。

体調不良の児童もおらず、元気に2日目スタートです。

朝体操1

朝体操2

朝食1

朝食2

朝食4

朝食5

朝食3

5年宿泊体験学習⑥

2024年11月7日 19時05分

キャンドルファイヤーを楽しみました。

ピンボケの写真ばかりで申し訳ありません。

雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。

キャンドル1

キャンドル2

キャンドル3

キャンドル4

キャンドル5

キャンドル6

キャンドル7

キャンドル8

5年宿泊体験学習④

2024年11月7日 16時55分

今夜宿泊する甘楽ふるさと館に入り、係別打ち合わせやキャンドルサービスのリハーサルをしました。

夕食は17時からです。

係別打ち合わせ1

係別打ち合わせ2

係別打ち合わせ3

キャンドルリハーサル1

キャンドルリハーサル2

キャンドルリハーサル3

キャンドルリハーサル4

夕食

5年宿泊体験学習③

2024年11月7日 15時29分

午後は、新屋小と小幡小が考えた活動プログラムを行いました。

関所破り、ボール運びリレー、玉入れ、ドッジボール、○×クイズなどで、身体と頭をたくさん使いました。

夜はキャンドルファイヤーの活動もありますが、今夜はぐっすり眠れることでしょう。

予定通り15時に、甘楽ふるさと館に入館しました。

午後活動1

午後活動2

午後活動3

午後活動4

午後活動5

午後活動6

午後活動7

午後活動8

入館1

入館2

5年宿泊体験学習②

2024年11月7日 12時56分

1日目午前の活動プログラムは、福島小担当でした。

最初に、ケイドロという鬼ごっこで身体を温めました。

その次に、フリスビードッチボールを、3小学校混合の班対抗で行いました。

11時30分頃、、青空の下、班ごとにかたまって早めの昼食を食べました。

午後は、新屋小児童や小幡小児童がそれぞれ考えた活動プログラムを行い、15時にふるさと館へ入ります。

活動1

活動2

活動3

活動4

活動5

活動6

活動7

5年宿泊体験学習スタート

2024年11月7日 09時58分

町内3小学校の5年生合同の宿泊体験学習がスタートしました。

今夜は、甘楽ふるさと館に宿泊します。

日中の活動やキャンドルファイアーは、主に甘楽総合公園で行います。

明日2日目は、小幡地区の名所旧跡を回るウォークラリーを、3校の児童が一緒の班になって行います。

活動の様子を随時アップしていきたいと思います。

↓開始式

開始式 (1)

開始式 (2)

開始式 (3)

↓班で自己紹介

自己紹介1

自己紹介1

自己紹介3

なかよし集会~「自分もみんなも大切にする」を合い言葉に「なかよし旬間」スタート~

2024年11月7日 08時52分

11月6日(水)の昼活動は、なかよし集会でした。

11月6日から11月22日まで、福島小学校の「なかよし旬間」が始まります。

なかよし旬間では、「人権」について正しく知って、どう行動したらよいか、しっかり考える時間をとっていきます。

なかよし集会では、児童会本部の児童が、寸劇をしながら「こんな時どうすればよいか」と全校児童に投げかけました。そして、「自分もみんなも大切にする」を合い言葉に、優しく思いやりのある行動をしてきましょうと呼びかけました。

最後に校長が、友達の話にしっかり耳を傾けることの大切や、勇気をもって口で伝えることの大切さにふれ、「優しい耳と勇気ある口」で、今まで以上に笑顔あふれる学校、笑顔あふれるクラスにしていきましょうと話をしました。

自分の行動を見つめ直し、多くの気づきがあるなかよし旬間になればと思います。

なかよし集会1

なかよし集会2

なかよし集会3

なかよし集会4

なかよし集会6

けがの手当て(3年学級活動)

2024年11月6日 11時52分

3年1組学級活動では、養護教諭による「けがの手当て」についての授業をしました。

「すりきず」「きりきず」「鼻血」の3つのけがについて、手当ての仕方を考えました。

タブレット端末を使い、手当てに必要な物を選びました。

一人一人の考えをグループで共有した後、みんなの前で発表し合いました。

「傷口をよく洗うこと」「傷口をきれいなガーゼなどで強くおさえること」「鼻血が出た時はななめ下を向くこと」「自分以外の血はさわらないこと」なども学びました。

この授業は校内研修の一環としても行われ、多くの先生たちが参観しました。

3年1

3年2

3年3

3年4

3年5

3年6

3年7

↓オンラインクイズプラットフォーム(カフート)で復習

3年8

持久走(時間走)の練習

2024年11月5日 13時30分

毎週火曜日と木曜日の午前の休み時間に、持久走(時間走)の練習をしているほか、体育の授業でも練習に取り組んでいます。

休み時間の全校での様子と、1年生の授業での様子を写真で紹介します。

授業では、校庭のトラックを2週目、3週目と進むにつれて外側のコースへと移動していきます。

スタートと同時に猛スピードで走る1年生もいますが、練習を繰り返す中で、無理のない一定のスピードで走ることのよさに気づけるとよいと思います。

↓休み時間の全校での取り組み

持久走練習2

↓1年生の授業にて

持久走1年1

持久走1年2

持久走1年3

持久走1年4