絵画展作品の鑑賞(6年図工)
2024年11月13日 09時25分6年生が図画工作の時間に、自分たちのクラスを含め、各学年の絵画展の作品を鑑賞する学習をしました。
鑑賞の前に、自分の作品作りに関するふりかえりをタブレット端末に入力しました。
その後、各学年の作品を見て回り、自分が良いと思った作品を2つずつ選び、その選んだ理由をタブレット端末に作品画像と一緒に入力しました。
6年生が図画工作の時間に、自分たちのクラスを含め、各学年の絵画展の作品を鑑賞する学習をしました。
鑑賞の前に、自分の作品作りに関するふりかえりをタブレット端末に入力しました。
その後、各学年の作品を見て回り、自分が良いと思った作品を2つずつ選び、その選んだ理由をタブレット端末に作品画像と一緒に入力しました。
2組の6年生児童も、校内絵画展に向けて「小学校6年間の思い出の物」をテーマに、小さな画用紙に、机や椅子、給食台、ラジカセ、リコーダーなど計12個の物を描きました。
大きな画用紙よりも小さな画用紙を使うことで、意欲的に取り組むことができました。
2年体育では、サッカーボールを使ったボールけりあそびをしています。
サッカーゴールを目がけて、ドリブルをしながらシュートを打つ活動をしました。
今日11月12日(火)から14日(木)までの3日間、児童会本部の呼びかけにより、赤い羽根共同募金とユニセフ募金を受け付けています。
今朝の登校時には、袋に入った10円玉や5円玉などを見せてくれる児童がたくさんいました。
ご協力をよろしくお願いいたします。
6年社会「江戸幕府と政治の安定」の授業では、今まで調べてまとめてきたものを、タブレット端末で作成したプレゼン資料に整理し、単元全体を通してのふりかえりを加えました。
1年算数「ひきざん」の学習では、繰り下がりのあるひき算の学習に入りました。
今日の授業では、どのように計算するのかを児童が考え、○や×を黒板に書いて説明する様子も見られました。
つまずきやすいところでもありますので、ご家庭でもご支援いただれれば幸いです。
3年社会「店ではたらく人」の学習の一環として、先週金曜日にベイシアを見学し、お店の方にも色々な質問をして調べ学習をしてきました。
バックヤードも見せていただき、児童は興味津々の様子でした。
各自、たくさんの写真を撮影させていただき、友達の質問の回答もタブレット端末にメモしてくることができました。
ベイシアの皆様、ご対応ありがとうございました。
ウォークラリーを終えてふるさと館へ戻り、野焼きパンを焼く作業に入りました。
焼き上がると、学校の給食と同じカレーと一緒に食べました。
色々な体験学習ができた2日間。大変お疲れ様でした。
今年度の持久走については時間走とし、授業での取り組みの一環を保護者の皆様にもご覧いただく形にさせていただきます。
各学年の体育の授業でも、継続して取り組んでいきます。
4年生の場合、トラックの内側から外側まで3コースを作り、スタートしてまず内側のコースを2周します。その後、中間のコースを1周したら最も外側のコースへ移動していきます。
今日の授業では、4年生の速い児童は、4分間で最も外側のコースの2周目の半分程度まで走ることができていました。
走れた距離をワークシートに記録していきますが、走ることが苦手な児童も自分の記録の伸びを実感しながら取り組めることを期待しています。
なお、記録の方法については、トラックを4等分した場所へ、コースごとに赤・青・黄色の色分けをしたコーンを配置し、4分間経過した時点で超えたコーンの色と番号を記録していきます。
↓内側のコース2周目時点の先頭
↓中間のコースへ移動した時点での先頭
↓最も外側のコースへ移動した時点での先頭
今日のお昼に食べる野焼きパンの生地作りをしてから、ウォークラリーに出発しました。
野焼きパン作りや、昨夜のキャンドルファイヤーについては、甘楽町の野外活動グループ「稲含塾」の皆さんのご協力により実施しています。ご協力に感謝申し上げます。