日誌

5年生のよる読み聞かせ

2024年11月22日 09時30分

なかよし旬間の取り組みの一つとして、今週水曜日の昼活動の時間に、5年生による読み聞かせを行いました。

なかよし班遊びの8つの班に分かれて、人権に関する絵本などを5年生が読んで聞かせました。

その後、6年生から順に感想を発表し合いました。

5年生も事前に練習をしっかりして準備をしたので、上手に読むことができていました。

福島小学校のリーダーとして、また一つ成長できたことでしょう。

1

2

3

4

5

15

7

8

9

10

16

11

17

18

13

14

学校公開日

2024年11月21日 13時05分

今日は、2~4校時の授業を公開しました。

その中で、低学年、中学年、高学年の各ブロックごとに合同体育の授業を行い、時間走をご覧いただきました。

大勢の保護者の皆様にご参観をいただき、ありがとうございました。

朝、登校してきた1年生が「今日、ママが来る。(発表があるから)緊張する」と話していました。

お子さんの授業の様子はいかがだったでしょうか。

参観をされてお気づきの点がございましたら、ご遠慮なく学校へお伝えください。

↓1・2年体育

1

2

3

4

5

10

11

↓3年音楽

6

↓4年算数

7

↓5年社会

8

↓6年家庭科

9

味の旅給食(栃木県)

2024年11月20日 12時45分

今日の給食は、栃木県にちなんだ献立でした。

栃木県の日光は湯葉が有名です。

かんぴょうの原料であるユウガオの99%は栃木県で生産されています。

いちごも有名で「とちおとめ」は栃木県を代表する品種です。

5年生の給食風景も合わせて紹介します。

【今日の献立】ごはん、牛乳、湯葉の飛竜頭(ひりゅうず)、かんぴょうのごま和え、だんご汁、いちごゼリー

給食

5年1

5年2

5年3

太陽の光(3年理科)

2024年11月19日 10時00分

3年理科「太陽の光」のい授業で、虫めがねで太陽の光を集め、黒い紙や白い紙に光を当てる実験をしました。

黒い紙に光を当てると、煙が出てきて焦げて穴が開く様子を見て、児童は驚いていました。

教室に戻り、タブレット端末に結果をまとめました。

家でやりたいという声も出ていましたが、火事を起こしたり目に当てたりしないよう、くれぐれも注意させていただければと思います。

3年2

3年3

3年4

3年5

3年6

3年7

お話のさくしゃになろう(2年国語)

2024年11月18日 14時24分

2年国語「お話のさくしゃになろう」の授業では、児童自身が作ったお話について、「はじめ」「なか」「おわり」の3つの場面の絵を、オンライングラフィックデザインツールのCanvaを使って作成する作業に取り組みました。

先週の特別授業の際に、知育菓子で作った主人公の写真を取り込み、写真の背景を消し、お話に合った背景をサンプルから選び、主人公を動かすというところまでを熱心に取り組んでいました。

この授業は校内研修の一環としても行われ、多くの先生が参観しました。

2年1

2年2

2年3

2年4

2年5

人権擁護委員の皆さんによる人権教室

2024年11月18日 09時00分

現在、人権について集中的に学ぶ「なかよし旬間」ですが、先週金曜日に、甘楽・富岡地区人権擁護委員の皆さんによる「人権教室」を行いました。

1年生と4年生を対象に、それぞれの発達段階に合った紙芝居を読んでいただき、その内容について児童が意見交換をしながら、人権について考えることができました。

児童は熱心にモニターに映る紙芝居を見て、その後も、進んで自分の意見を発表していました。

↓1年

1年人権1

1年人権2

1年人権3

1年人権4

1年人権5

↓4年

4年人権1

4年人権2

4年人権3

4年人権4

4年人権5

PTA文化行事(食べる知育菓子で作ろう)

2024年11月15日 12時54分

今週木曜日に、埼玉県立本庄特別支援学校教諭の関口先生を講師にお迎えし、知育菓子を使った特別授業を行いました。

知育菓子とは、工作のように遊び感覚で作れるお菓子のことです。 指先を使って生地をこねる・絞る・形成することで手の訓練につながるほか、子どもの創造力を育てる効果があるといわれています。

1年生は「スイーツパーティーを開こう」というテーマで、各自で考えたスイーツを知育菓子で作りました。

2年生は、自分で考えたお話の主人公などを知育菓子で作りました。

3組の児童は、グミを作れる知育菓子を使い、作ったグミの長さを競い合いました。

クラブの時間には、ものづくりクラブ、家庭科クラブ、お絵かきクラブの児童が、1・2年生が使用した粘土のようなソフトキャンディを使って思い思いの作品を作りました。

食べられる知育菓子を扱いながら、良い香りが漂う中、児童は集中して作品作りに取り組んでいました。

↓1年生

1年知育菓子01

1年知育菓子1

1年知育菓子2

1年知育菓子3

1年知育菓子4

↓2年生

2年知育菓子 (1)

2年知育菓子 (2)

2年知育菓子 (3)

2年知育菓子 (4)

2年知育菓子 (5)

2年知育菓子2

2年知育菓子3

↓3組

3組知育菓子1

3組知育菓子2

3組知育菓子3

3組知育菓子4

3組知育菓子5

3組知育菓子4 (2)

↓クラブ活動にて

クラブ知育菓子1

クラブ知育菓子2

クラブ知育菓子3

歯科保健指導(4年・5年)

2024年11月15日 10時56分

コロナ禍を経て、今年度から復活した歯科保健指導が、10月できなかった4年生と5年生を対象に、今週行われました。

これは富岡甘楽歯科医師会の皆様のご協力により実施されているものです。

染め出しテストをして歯の磨き残しの部分をチェックしながら、正しい歯磨きの仕方を学びました。

5年生は歯肉の観察も行い、一生使う自分の歯に対する関心を高められたことだと思います。

↓4年

4年 (1)

4年 (2)

4年 (3)

4年 (4)

4年 (5)

↓5年

5年 (1)

5年 (2)

5年 (3)

5年 (4)

5年 (5)

英語の授業(1年・5年)

2024年11月14日 11時53分

↓1年生では英語に親しむ授業を行いました。

最初にALTによる英語の絵本の読み聞かせを行い、その後、色々な動物を英語で発音しました。

そして、パソコンで再生した鳴き声を聞いて何の動物の鳴き声かを考え、英語で答える活動をしました。

1年英語1

1年英語2

1年英語3

1年英語4

↓5年生外国語「At  a  restaurant 」の授業では、レストランでの会話を想定し、「What  would  you  like ? 」と聞かれたら、メニューから好きな物を選んで「I'd like  ~.」と答える会話を、友達と役割を変えながらたくさん行いました。

5年英語1

5年英語2

5年英語3

5年英語4

5年英語5

表彰集会

2024年11月13日 15時51分

今日の昼活動は表彰集会でした。

様々な分野でたくさんの児童が表彰されました。

↓甘楽郡富岡市陸上教室記録会

表彰1

表彰2

↓甘楽郡読書感想文コンクール

表彰3

↓理科自由研究作品コンクール

表彰4

この他に、ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展 学校代表の表彰や、甘楽グレイフォース(福島ガッツと新屋イーグルスの合併による新しい少年野球チーム)の新人大会富岡支部予選優勝の紹介もありました。