学校生活の様子

授業の一コマ(2時間目)

2025年11月25日 12時50分

今日の2時間目の様子です。

1年生は、新出漢字の練習をしていました。書き順や形に気をつけ丁寧に練習しています。

IMG_8532

IMG_8533

2年生は、国語のワークシートを活用し単元のまとめをしています。

IMG_8534

IMG_8535

3・4年生は、今年度最後の水泳学習でとみおかスイミングスクールへ出かけています。

5年生は、書写の時間に今までの学習を振り返り、クリスマス用のチラシを作りました。最終的には、グループみんなのチラシを合わせ、大きな広告になる予定です。

IMG_8539

IMG_8540

IMG_8541

6年生は、算数「比」の学習で、比とはどんなことなのか考えます。

IMG_8542

今日の午後は、甘楽町教育講演会が甘楽中学校で行われるため、児童は給食後下校になります。

縦割り活動

2025年11月20日 13時16分

お昼の時間に校庭で縦割り活動をしました。

IMG_8515

IMG_8517

IMG_8518

IMG_8520

IMG_8521

IMG_8524

IMG_8525

1~6年生混合のグループで、ドッジボール、ヘビじゃんけん、ダルマさんが転んだ、田んぼの田などいろいろな遊びをしました。

初氷

2025年11月20日 12時32分

「今日うちの温度計0℃だったんだよね」「あっ、氷」「霜柱もある」登校してくる子供たちに寒さは関係ないようです。

IMG_8510

IMG_8506

今年度初めての氷を砂場を覆うブルーシートから取ってきて、にんまり。

IMG_8508

IMG_8509

この後、子供たちの輪がどんどん大きくなっていきました。

IMG_8511

学校公開日の様子

2025年11月19日 16時18分

本日は、2~5時間目の学校公開日でしたが、たくさんの方にお越しいただき子ども達の様子をご覧いただきました。子ども達は、ふだんより大分張り切っていました。

IMG_0282

IMG_0284

IMG_0285

IMG_0287

また、放課後にはPTA本部役員さんが呼びかけた「交通当番について」の話し合いが図書室で行われました。ここでは、先日行ったアンケート結果をもとに交通当番のあり方について話し合いました。

IMG_8505

本部役員以外の方にもご参加いただき、有意義な話し合いとなりました。ありがとうございました。

情報モラル講習会

2025年11月19日 15時52分

5時間目、3~6年生を対象に情報モラル講習会を行いました。講師は、富岡警察署のおまわりさんです。

IMG_8488

6年生が司会進行をしました。

IMG_8489

IMG_8491

IMG_8495

「おぜのかみさま」についてお話しいただき、情報モラルについてみんなで考える時間となりました。

IMG_8493

保護者の方にも参加していただきました。「情報モラルについて子供と一緒に知る機会となりよかった。」と感想をいただきました。

IMG_8503