6時間目はクラブの時間でした。本校のクラブは、4年生以上が所属し、5つのクラブがあります。
イラストクラブは、自分の好きなアニメを模写しました。
理科クラブは、ペーパーやじろべえを作っています。
ダンスクラブは、次回の全校集会で発表してくれるダンスを考えています。楽しみですね。
スポーツクラブは、バレーボールの練習をしています。
家庭科クラブは、ミサンガを作っています。気に入った色のミサンガができています。
自分の興味あることに集中できた1時間でした。
お昼の時間に人権週間にちなみ、全校音楽集会で「Believe」を歌いました。
進行は、児童会本部役員が行いました。
愛すること、お互いが助け合うことを意識して、声を出しました。
とても優しいやわらかな歌声になりました。
今日は、来年度入学予定者である子どもたちが各園の先生に付き添われて、1年生との交流会に参加してくれました。児童は、朝から、年長さんと会えるのをとても楽しみにしていました。会場の最後のチェックを念入りに行っています。
いよいよ、「秋のたからものランド」がスターとしました。年長さんは、1年生のお兄さん、お姉さんが考え、製作したおもちゃを時間いっぱい楽しみました。
みなさんの入学を楽しみに待っています。
1、2時間目、校庭で持久走記録会を行いました。低学年は3分間、中学年は4分間、高学年は6分間の時間層です。体育委員会の司会で開会式を行いました。
準備運動をしっかりと行い、スタートしました。
たくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。
今日の校内研修は、はじめに校長から、先週末行った甘楽町小中学校長による海士町視察研修の報告から始まりました。今回の研修は、甘楽町役場地域魅力化特命室長が中心となり企画し、教育委員会のサポートのもと実行されました。
海士町では、大江和彦町長をはじめとした町役場の皆様から貴重なお話を伺うことができました。具体的には、海士町の万博国際交流や教育分野の取組などについてお話しいただきました。日程の中で、実際に小中学校や地域を見学し、たくさんの方から説明いただきました。海士町の皆様、大変ありがとうございました。
次に、19日に行われた計画訪問の中で行われた授業研究会の様子をCANVAを使って、情報共有しました。
その後、学力向上コーディネーターの計画により、2名の先生が自身の学級経営で大切にしていることを発表しました。
一人一人が自律した活動ができるようになるための具体的な取り組みを紹介しました。1時間児童2人が先生役となり、授業を進める算数の授業などの紹介がありました。
子どもの自主性を大切にするために、「任せることは任せるが、大切なことはしっかり伝える」そんなことを心掛けているなどの紹介がありました。