日誌

福島小プレーパーク(PTA文化行事)

2025年11月20日 15時47分

学校公開日に合わせた今年度のPTA文化行事として、富岡市を拠点に活動しているNPO法人「みんなのおうえん団」のご協力によるプレーパークを体育館で実施しました。大学生も大勢来校し、児童と一緒に活動してただきました。

体育館にある器具を使ったアスレチックや巨大輪投げ、風船リフティング、スポーツ雪合戦、しっぽ取り合戦などの運動系エリアと、段ボールなどを材料にしたリース作り、松ぼっくりを使ったけん玉やツリー作りなどの工作系エリアの中から、児童が好きな場所を選んで活動しました。

いつもの体育館がダイナミックに遊べる場所となって、児童の生き生きと活動する様子が見られました。

↓1・2年

低学年1

低学年2

低学年3

低学年4

低学年5

↓3・4年

中1

中2

↓6年

高1

高2

感染症対策にご留意ください

2025年11月19日 12時26分

インフルエンザ感染や発熱者の増加により、5年生は今日から今週いっぱい学年閉鎖となりました。

明日(木)は学校公開日で、予定されていた体育「時間走」は全学年中止とし、他の内容に変更いたします。(保護者の皆様へはリーバーで配信しています)

PTA文化行事「体育館でのプレーパーク」は予定どおり行います。

うがいや手洗い、十分な睡眠など基本的な生活習慣が感染症対策には大切に思います。

児童の体調管理について、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

1000006699

歯科保健指導(3年・6年)

2025年11月18日 12時36分

昨年度から復活した歯科保健指導が、3年生と6年生を対象に行われました。

富岡甘楽歯科医師会の歯科衛生士の方がお二人来校し、各学年に合わせた指導をしてくださいました。

3年生は、歯磨きの大切さ、虫歯にならない生活習慣などについて、6年生は、さらに歯周病や糸ようじを使った歯磨きの仕方などについて学びました。

染め出しテストをして歯の磨き残し部分のチェッ クも行い、日頃の自分の歯磨きの仕方を反省することができたと思 います。

↓3年

3年1

3年2

3年3

3年4

3年5

3年6

3年7

3年8

↓6年

6年1

6年2

6年3

6年4

6年5

6年6

6年7

校内絵画展

2025年11月17日 13時56分

校内絵画展の作品が完成し、廊下に展示されています。

公開日時は、11月17日(月)~11月21日(金)15:00~16:30となります。

11月20日(木)2~4校時の学校公開日の際にご覧いただくこともできます。

学校公開日以外は、2階の来客用玄関からお入りください。

↓1年「おはなしのえをかこう」

1年

↓2年「かぼちゃを持つ自分」

2年

↓3年「あの日あの時の気もち」

3年

↓4年「読書感想画」

4年

↓5年「校舎のある風景」

5年

↓6年「思い出の物」

6年

↓2組「かぼちゃを持つ自分」

2組

なかよし話し合い

2025年11月14日 11時09分

なかよし旬間の取り組みの一つとして、1年生から6年生までが一緒の班に分かれて、なかよし話し合いを行いました。

学校生活の中で、友だちとなかよくしようと思っていても、友だちの言葉や行動で、嫌な気持ちになったり、返事に困ってしまったりすることがあります。

5年生と6年生が、そんな困ってしまう場面の寸劇を見せました。

そして、寸劇の中の困った場面で、自分だったらどうするかを考えて、一人一人が劇に参加したり、思ったことや考えたことを発表し合ったりしました。

児童の感想の中には、「相手の気持ちを考えて行動していきたい」「みんなとなかよくすることが大事だと思った」などがありました。

なかよし1

なかよし2

なかよし3

なかよし4

なかよし5

なかよし6

なかよし7

なかよし8

なかよし9

クラブ活動の様子

2025年11月14日 10時25分

今週木曜日の6校時は、今学期最後のクラブ活動がありました。

各クラブの様子を写真でお伝えします。

↓スポーツクラブ

スポーツ1

スポーツ2

↓ものづくりクラブ

ものづくり1

ものづくり2

↓お絵かきクラブ

お絵描き1

お絵描き2

↓家庭科クラブ

家庭科1

家庭科2

時間走練習の様子

2025年11月13日 12時31分

毎週火曜日と木曜日の20分休みに、時間走(持久走)の練習を行っています。

来週11月20日(木)の学校公開日には、低学年・中学年・高学年の3つのブロックごとに時間走の様子を公開予定です。

ぜひお越しいただき、ご声援をいただければ幸いです。

1

2

3

3

4

5

6

7

8

校内絵画展に向けて②

2025年11月12日 14時13分

来週の校内絵画展に向けて、作品作りも大づめです。

1年生は完成して名前カードを付ける段階になりました。

2年生は完成までもう少しです。

↓1年

1年1

1年2

1年3

1年4

↓2年

2年1

2年2

2年3

2年4

人権教室(1年・4年)

2025年11月12日 12時57分

人権について集中的に学習するなかよし旬間の一つの取り組みとして、甘楽・富岡地区人権擁護委員の皆さんによる人権教室を行いました。

1年生と4年生を対象に、それぞれの発達段階に合った紙芝居を読んでいただき、その内容について児童が意見交換をしながら、人権について考えることができました。

↓1年

1年1

1年2

1年3

1年4

↓4年

4年1

4年2

4年3

4年4

校内絵画展に向けて

2025年11月11日 09時20分

校内絵画展に向けて、既に作品が完成して廊下に掲示している学年と、作品作りに取り組んでいる学年があります。

個性豊かな作品が仕上がりそうです。

校内絵画展は11月17日~21日の予定です。

↓3年

3年図工1

3年図工2

3年図工3

↓4年

4年図工1

4年図工2

↓6年

6年図工