きつつきの商売(3年生)
2022年5月20日 12時31分3年生が、体育館で劇の練習をしています。国語科の物語文「きつつきの商売」の学習のまとめとして音読劇に取り組み、来週には1年生と2年生に見てもらうんだそうです。大道具まで作って、本格的な劇になりそうです。みんな燃えていました。本番が楽しみです。
3年生が、体育館で劇の練習をしています。国語科の物語文「きつつきの商売」の学習のまとめとして音読劇に取り組み、来週には1年生と2年生に見てもらうんだそうです。大道具まで作って、本格的な劇になりそうです。みんな燃えていました。本番が楽しみです。
今日は移動音楽教室、群馬交響楽団の演奏を聴くために甘楽町文化会館に向かいました。迫力ある演奏を、みんなで体を動かしながら聞きました。
今朝は、今年度第1回目の体育集会を行いました。
(はじめに整列の仕方などを確認しました。)
(体育委員の進行で、「あと出しじゃんけんゲーム」をしました。)
(体育委員のみなさん、楽しいゲームをありがとうございました。)
今日は、1時間目を使ってJRC登録式と朝礼と音楽集会を続けて行いました。
(JRC登録式では、初めに児童会本部役員から青少年赤十字の活動内容などについて説明がありました。)
(続いて、5年生の代表児童が誓いの言葉を言いました。)
(最後に、JRCのバッジを代表に渡しました。)
(朝礼では、赤十字社の活動や戦争について話しました。)
(音楽集会では、音楽委員の児童が中心になって体を動かすゲームをしました。みんなとても楽しそうでした。)
今日も3.4年生は合同体育で体力テストに取り組んでいます。今日は、体育館で行う種目の測定をしていました。
(長座体前屈)
(上体起こし)
(反復横跳び)
(握力)
5年生は、総合的な学習で取り組んでいる「米についての学習」の一環として「米作り」を行っています。今日は、その第一段階である「籾まき(苗床づくり)」を行いました。ここ数年は、感染症対策のためグループでの活動ができなくなっていたため、3年ぶりの活動になりました。この先も「田植え」や「稲刈り」などの活動が順調に実施できること、おいしいお米がたくさんとれることを期待しています。JA青年部の皆様には、いつもご協力いただきありがとうございます。
(朝からJA青年部のみなさんが準備をしてくださいました。)
(まずは、土を入れて苗床づくりです。)
(みんなで、バランスよく籾をまきました。)
(手動のばらまき機で土をかけます。ハンドルを回すスピードが難しいです。)
(苗床を並べた上にシルバーのシートをかけます。)
(準備とご指導をしてくださったJA青年部のみなさん、「ありがとうございました」。)
今日は、今年度第1回目のボランティアの皆さんによる読み聞かせを実施することができました。昨年度までは、感染症対策でほとんど実施できませんでしたが、今年度は幸先の良いスタートを切ることができました。ボランティアの皆様には、これからもご協力をよろしくお願いします。
6年生の国語の授業の様子です。
(松組は、国語辞典を使って意味調べしたことをわかりやすくノートにまとめる方法を考えています。友達のノートのとり方を見て回り、より良いまとめ方をくふうしようとしています。)
(竹組は、物語の主人公の気持ちの変化について「心情曲線」を使ってグループごとにまとめたことを紹介しあっています。1人1人がタブレットを使ってグラフをかき、伝わりやすい発表を工夫していました。)
ゴールデンウィークが終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。3.4年生は、合同で体力テストをはじめました。少し気温が低めですが、しっかりと準備体操をして、体を温めてから頑張っています。
(50m走)
(立ち幅跳び)
(ボール投げ)
3連休が2回続いた後の登校日、明日からも土日休みという中で、子供たちのやる気はどんなものでしょうか?1時間目の低学年の様子をのぞいてみました。
(1年生は、どちらのクラスもひらがな「さ」の書き方の学習をしていました。みんな落ち着いてよく頑張っていました。)
(2年生松組は、18画もある漢字「曜」の書き方を体全体を使って学習していました。竹組は、作文の上手な書き方について意見を出しあっていました。どちらのクラスも活気のある学習ぶりでした。)