今日の学習(7/2)
2025年7月2日 12時28分昨日は、場所によっては相当強い雨が降ったようです。今日も不安定な天気のようです。雲があると暑さも和らぎますが、陽が射すと一気に暑くなりますね。
今日の学習の様子です。
【1年松組】
国語「おむずび ころりん」の音読練習をしていました。とてもかわいらしく読んでいました。家で練習するときには、ぜひ、聞いてあげてください。
【1年竹組】
体育で、鉄棒の練習です。カードを参考にいろいろな技に挑戦していました。そばに行くと子どもたちは自分のできるいろいろな技をそれぞれ見せてくれました。
【5年竹組】
ハードルの測定をしていました。また、タブレットで互いの跳躍の姿勢を撮影しあっていました。自分の動画を参考に、より工夫ができると良いですね。
【梅組】
漢字の練習をドリルやタブレットで行ったり、プリントに取り組んだりしていました。
【4年竹組】
計算のきまりについて、まとめていました。どんなきまりがあったかな。
【4年松組】
松組も計算のきまりで( )がなくても、かけ算、わり算を先に計算することについて確認していました。
【3年松組】
富岡警察署のスクールサポーター青木さんのご協力で「万引き防止教室」を実施しました。万引きは犯罪(窃盗罪)であることを学び、ロールプレイで役割演技もしながら、万引きをしない、友達にもさせない思いを育みました。
【6年松組】
道徳で「温かいおまんじゅう」という資料をつかって、礼儀について考えました。どんなないようであったか、お家でも聞いてみてください。
【5年松組】
タブレットのドリルで、社会科の復習に取り組んでいました。各自しっかり問題を解いていました。家での復習でも、活用してもらえればと思います。
【学校保健委員会】
13時~13時40分 栄養教諭の反町先生やPTA本部役員さん、安全委員さんにおこしいただき、本年度1回目の学校保健委員会を開催しました。児童保健委員さんの発表をもとに、グループでいろいろ話し合いました。その様子は、保健集会で発表します。
【2年竹組】
「夏カードをつくる」活動で、キャンバを使ってそれぞれ工夫したデザインのカードを作っていました。いろいろかいたり消したりしながらより良いカードにしようとしていました。
【2年松組】
図書室で読書でした。いろいろな本を探して、借りる手続きをします。それぞれいろいろな本に興味を持って選んでいました。お子さんの借りていった本、ぜひ一緒にご覧ください。