ミシンの学習(6年生)
2024年10月16日 16時20分 6年生は、家庭科の授業でミシンの使い方の学習をしています。ミシンは、5年生の時にエプロン作りで経験しています。今回は、ナップザック作りに挑戦しました。このナップザックは、来週の修学旅行でも使います。お気に入りのナップザックをしょって、鎌倉の街を歩く予定です。
どんなのが完成するか、楽しみですね。
6年生は、家庭科の授業でミシンの使い方の学習をしています。ミシンは、5年生の時にエプロン作りで経験しています。今回は、ナップザック作りに挑戦しました。このナップザックは、来週の修学旅行でも使います。お気に入りのナップザックをしょって、鎌倉の街を歩く予定です。
どんなのが完成するか、楽しみですね。
5年生は、算数科の授業を行いました。本時のめあては、「値に0が含まれている場合、どのように平均を求めればよいか」でした。
子どもたちは、5日間の図書室の利用人数の平均を求めるのに、0人だった日をどう扱うか、計算式に含めるのか、商が少数になってもよいのかなどを、個別に考えたあと、グループになって意見を交換しました。またその時に、自分の考えを棒グラフを用いて視覚的にわかりやすく説明しようとしていました。
来年度、新屋小学校に入学する園児を対象に、就学時健康診断を実施しました。保健関係の計測や内科と歯科の検診、言葉や知能などの検査を行いました。
また、保護者を対象に、西部教育事務所の職員2名の進行による「ワクワク子育てトーキング」を行いました。「もうすぐ小学生!ドキドキをワクワクに」をテーマに、これから小学校の通う上での心配事や悩みなどを出し合い、グループ内で共有し、解決策を話し合って発表しました。楽しいひとときを過ごすことができました。
郡市の陸上教室記録会が富岡市のもみじ平の陸上競技場で行われました。雨模様の天気でしたが、出場した児童は、一生懸命に頑張りました。
10月28日に前橋市敷島の陸上競技場で行われる県大会へ、7名の児童が出場の切符を手にしました。
昼活動の時間に、後期の各クラスの学級代表と各委員会の委員長の認証式を行いました。
委員長は、各委員会ごとに仕事内容や頑張りたいこと、全校児童へのお願いなどを発表しました。みんなで協力し合って、もっともっといい学校にしていきましょう。
1年生は、甘楽町給食センターの栄養教諭による給食訪問指導を行いました。
今回は、3つの栄養素がテーマでした。赤は「体をつくるもと」、緑は「体の調子を整えるもと」、黄は「エネルギーのもと」になることについて、この日の給食の食材と照らし合わせてお話されたので、子どもたちは、うなづきながら給食を食べていました。たくさん食べて丈夫な体になってほしいと思います。
3年生は社会科の「店で働く人」の学習で、「スーパーマーケットはたくさんの人に来てもらうために、どんな工夫をしているか」というめあてを立て、その解決に向けて町内のスーパーマーケットへ見学に行ってきました。
スーパーマーケットでは、店内やお店の裏側を見学し、売り場の陳列の仕方や働く人の様々な工夫を見つけられました。お店の方に質問し、自分たちの疑問を解決することができました。
甘楽町発足65周年を記念して、去る8月31日に町文化会館で子ども参加ミュージカル「瓶が森の河童」が行われました。リハーサルから当日までの写真が、本校の2階廊下に展示されています。
本校からは、25名の児童が参加しました。みんな楽しく元気に、歌い、演じていました。自然を守ろうと強く思う、心あたたまる素敵なミュージカルでした。
と
↓当日の様子
放課後、郡市陸上記録会に向けての練習を頑張っています。出場選手が決まり、自分が出場する種目の練習に熱心に取り組んでいます。大会は10月8日です。学校代表として、胸を張って当日を迎えてほしいと思います。
昨日、今日の2日間、町内の中学2年生3名が本校で職場体験を行いました。
低学年のクラスに配属となり、学習の補助をしたり休み時間に外で遊んだり、給食の準備を手伝ったりして、積極的に子どもたちと関わってくれました。活発な3名の中学生のお陰で、クラスが明るく元気になりました。感謝します。