おはようございます!(^^)

2024年11月26日 08時35分

おはようございます。本日、昼休み、吹奏楽部の皆さんが「アンサンブルミニコンサート」を開催します。また、学校司書、図書館コーディネーターの先生が来校します。昼休みが充実しそうですね!とても楽しみです(^^)天気予報によると「晴れのち雨」、最高気温13 ℃(-2℃)、最低気温2℃(±0℃)と予想されています。本日も朝、とても寒くなってきました。体調管理をしっかりしていこうね。

DSCN1716

今日(11/25)の給食

2024年11月25日 14時00分

今日の献立, [スラッピージョー、コーンサラダ、せわりコッペパン、コンソメスープ、牛乳。]たくさんの野菜を使ったスープとても美味しかったです。

CIMG5851

給食準備の様子!

2024年11月25日 13時14分

給食準備の様子です。おいしい給食、楽しい給食の時間です!給食センターの皆さん、おいしい給食をいつもありがとうございます!(^^)

DSC_2234

卒業アルバムの教職員写真撮影

2024年11月25日 10時10分

朝、体育館において、卒業アルバム用の教職員の写真撮影を行いました。うれしいような、さみしいような複雑な心境になりますね。「卒業」の2文字が、頭の中に浮かぶ時期となりました・・・

DSC_2224

おはようございます!(^^)

2024年11月25日 09時00分

おはようございます。本日、5時間、部活動なしで下校です。(^^)。朝、職員の卒業アルバム撮影があります。天気予報によると「晴れ」、最高気温16 ℃(+1℃)、最低気温2℃(-1℃)と予想されています。朝方、とても寒くなってきました。体調管理をしっかりしていこうね。今日も一日がんばっていこう!

DSC_2185

避難訓練(不審者侵入)

2024年11月22日 14時56分

「学校に不審者が侵入した」想定で、5校時に避難訓練を行いました。

富岡警察署スクールサポーターの方に来校いただき、職員には不審者への対応法やさすまたの使い方を、生徒たちには護身術(腕を捕まれたときの振り払い方)を御指導いただきました。

DSCF9936

DSCF9946

今日(11/22)の給食

2024年11月22日 14時00分

今日の献立, [キャベツのマリネ、きのこジャンバラヤ、オニオンスープ、牛乳。]ジャンバラヤの中に群馬県産のきのこが沢山入っています。「きのこ料理コンクール」の応募した甘楽中生徒の献立です。ジャンバラヤはスペインのパエリアが起源だそうです。とても美味しかったです。

CIMG5850

保健室前の掲示板(^^)

2024年11月22日 12時07分

保健室前の掲示板をみると「ココロを軽くする映画3選」という情報がありました。ココロのリフレッシュは必要ですよね!(^^)

DSCN1225

今日(11/21)の給食

2024年11月21日 14時00分

今日の献立, [にくまんふう蒸しパン、ほうれん草ナムル、ラーメン、しょうゆラーメンスープ、牛乳。]蒸しパンは、給食センターの方々の手づくりです。美味しかったです。

CIMG5849

体調管理をしっかりと(^^)

2024年11月21日 11時54分

最近、急に気温が下がり、体調を崩す人もいるようです。しっかり手洗いうがいなどしていきましょうね。学校内の掲示物をみると、とても参考になる情報があります。よく読んでみようね(^^)

DSCN1182

おはようございます!(^^)

2024年11月21日 08時30分

おはようございます。本日、1.2年生は期末テスト2日目です。がんばってくださいね(^^)また学校司書の先生が来校します。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温18 ℃(+10℃)、最低気温5℃(+3℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!

DSCN1654

今日(11/20)の給食

2024年11月20日 14時00分

今日の献立, [ゆばのひりゅうず、かんぴょうのごま和え、だんご汁、ごはん、いちごゼリー、牛乳。]今日は、栃木県の有名なゆばを使った料理です。ひりゅうず、関西では、がんもどきと言います。

CIMG5848

3年4組社会科

2024年11月20日 11時10分

3時間目、3年4組は社会科の授業でした。「裁判の種類と人権」の学習をしています。裁判のしくみ。裁判によって守られている人権について考えています。大切な学びですよね!(^^)

DSCN1537

3年3組学級活動

2024年11月20日 11時00分

3時間目、3年3組は学級活動の授業でした。参考資料「面接ガイド」を使いながら進路学習に取り組んでいます。本冊子の表紙にあるように、大人になってからも読み返したくなる内容ですね。

DSCN1553

3年2組音楽

2024年11月20日 10時20分

3時間目、3年2組は音楽の授業でした。本時のめあては「選んだポピュラー音楽のよさをプレゼンテーションしよう」です。ICTを活用すると、自分が選んだ楽曲を繰り返し聴くことができますね!

DSCN1572

3年1組数学

2024年11月20日 10時08分

3時間目、3年1組は数学の授業でした。「相似な図形の面積と体積」の学習をしています。みんな集中して授業を受けていますね!(^^)

DSCN1568

おはようございます!(^^)今季一番の冷え込み!

2024年11月20日 08時30分

おはようございます。本日から、1.2年生は期末テストが始まります。がんばってくださいね(^^)天気予報によると「くもり」、最高気温10 ℃(-2℃)、最低気温2℃(-2℃)と予想されています。今季一番の冷え込みのようです。寒さに負けず今日も一日がんばっていこう!

DSCN1494

3年4組音楽(群馬県小・中学校音楽研究富岡甘楽大会)

2024年11月19日 15時17分

5時間目、3年4組は音楽の授業でした。この授業は「群馬県小・中学校音楽研究富岡甘楽大会」の公開授業です。たくさんの方々が参観する中、自分の考えをしっかり表現していました。すばらしい授業態度でしたね。参観された方々から「甘楽中生はすばらしい!」とたくさんのお誉めの言葉をいただきました。甘楽中の代表としてがんばってくれた3年4組の皆さんに拍手!(^^)

DSCN1394

今日(11/19)の給食

2024年11月19日 14時00分

今日の献立, [にらメンチ、コーンの磯煮、ごはん、チンゲン菜とたまごのスープ、牛乳。]たまごスープ、やさしいお味で美味しかったです。

CIMG5846

2年3組数学

2024年11月19日 11時35分

4時間目、2年3組は数学の授業でした。期末テストに向けて復習をしているようですね。みんな集中しています。できなかった問題、分からなかった問題は先生に質問しようね!

DSC_2007

2年2組英語

2024年11月19日 11時34分

4時間目、2年2組は英語の授業でした。グループに分かれ英単語などの復習をしています。グループ対抗で取り組んでいるので盛り上がりますね。グループごとの得点もリアルタイムで分かるようです。すごいなあ(^^)

DSC_1974

2年1組社会

2024年11月19日 11時34分

4時間目、2年1組は社会の授業でした。地理的分野「中国・四国地方」の学習に入りました。この地方には特徴的な地形などがありますね(^^)

DSC_1987

朝清掃

2024年11月19日 08時52分

本日、午後、本校を会場に「群馬県小・中学校音楽研究富岡甘楽大会」が開催されます。お客様がお見えになるので、みんなで朝清掃をしました。みんな一生懸命に掃除をするので感心しています(^^)きれいになりましたね!

DSCN1370

おはようございます!(^^)

2024年11月19日 08時30分

おはようございます。本日も一段と肌寒い朝を迎えています。体調管理をしっかりしていきましょう。朝の活動は「朝清掃」です。本日、午後、本校を会場に「群馬県小・中学校音楽研究富岡甘楽大会」が開催されます。授業公開をする3年4組の皆さん!がんばってくださいね(^^)(他のクラスは13時下校です)天気予報によると「晴れ」、最高気温13 ℃(-3℃)、最低気温4℃(-3℃)と予想されています。

DSCN1310

スクールバス12月の運行予定

2024年11月18日 17時31分

SB(スクールバス)12月の運行予定をアップしました。ご活用ください。

ご不明な点は、担当までご連絡ください。

なお、冬季休業中は、午前便のみの運行になります。お気をつけください。  佐藤 浩

今日(11/18)の給食

2024年11月18日 14時00分

今日の献立, [ウインナーケチャップソースかけ、ペンネミートソース、フルーツヨーグルト、小せわりコッペパン、牛乳。]おいしいペンネミートソース、ちょっとイタリアを感じました。

CIMG5844

1年3組体育

2024年11月18日 11時50分

3時間目、1年3組は体育の授業でした。「ベースボール型球技」の学習です。ルールを工夫しながら楽しんでいるようですね。ホームラン打っちゃおう!(^^)

DSCN1266

1年2組数学

2024年11月18日 11時45分

3時間目、1年2組は数学の授業でした。「2つの数量の関係の調べ方」の学習です。ともなって変わる2つの数量の関係を調べるには、表、グラフ、式などが使われることが分かったようですね(^^)

DSCN1189

1年1組理科

2024年11月18日 11時39分

3時間目、1年1組は理科の授業でした。「1章 光の性質」の学習です。今日のめあては「太陽の光と虹の色にはどのような関係があるのだろうか?」でした。めあてを読んだだけでも楽しそうな授業ですね(^^)

DSCN1216

おはようございます!(^^)

2024年11月18日 08時20分

おはようございます。昨日とは異なり肌寒い朝を迎えています。体調管理をしっかりしていきましょうね。本日の朝の活動は「読書」です。期末テストが20日(水)から始まるので、部活動なしの期間となります。天気予報によると「晴れ」、最高気温16 ℃(-7℃)、最低気温7℃(-7℃)と予想されています。

DSCN1131

激闘!群馬県中体連新人大会!

2024年11月17日 18時21分

群馬県中体連新人大会もいよいよ終盤!今日も甘楽中生は全力!がんばれ!甘楽中生(^^)

IMG_3550

藤岡ロボチャレンジ2024大会

2024年11月16日 18時12分

県立藤岡工業高校において、「藤岡ロボチャレンジ2024大会」が開催されました、本校の科学部が自作のロボットを製作して本大会に挑戦です!すごいぞ!甘楽中!(^_^)v

1731750112330

熱戦!群馬県中体連新人大会!

2024年11月16日 17時55分

甘楽中が出場する最後の群馬県中体連新人大会、ひたむきにボールを追う姿に感動!がんばれ!甘楽中生!ファイト(^^)

IMG_3118

3年生卒業アルバムの写真撮影

2024年11月15日 14時19分

5時間目、卒業アルバムの写真撮影をしました。光陰矢の如し・・・時の過ぎゆく早さを感じますね・・・

DSC_1967

今日(11/15)の給食

2024年11月15日 14時00分

今日の献立, [ひじき入りたまご焼き、上州きんぴら、桃太郎ごはん、豚汁、牛乳。]今週もおいしい給食ありがとうございました。

CIMG5843

3年4組社会

2024年11月15日 12時35分

4時間目、3年4組は社会科の授業でした。「6 裁判所の仕組みと働き 」の学習に入りました。私たちの生活における裁判の役割、種類を学んだり、司法権の独立の原則が必要な理由を考えたりしています。大切な学びですね(^^)

DSCN1028

3年3組音楽

2024年11月15日 12時25分

3時間目、3年3組は音楽の授業でした。「ポピュラー音楽の特徴を理解して、その魅力を味わおう」の学習に入りました。11月19日(火)、本校において「群馬県小・中学校音楽研究富岡甘楽大会」の授業公開があります。3年生がんばってくださいね!

DSCN1073

3年2組学級活動

2024年11月15日 11時24分

3時間目、3年2組は学級活動の授業でした。いじめ防止標語のクラス代表を決めているようですね。その後、せきがえを予定しているのかな(^^)

DSCN1033

3年1組英語

2024年11月15日 11時23分

3時間目、3年1組は英語の授業でした。グループに分かれ「英単語、英文」等の問題に取り組んでいます。グループ対抗で取り組んでいるので盛り上がりますね!楽しそうです(^^)

DSCN1062

2年1組国語(一人一研究授業)

2024年11月15日 09時59分

1時間目、2年1組は国語の授業でした。今日は「いにしえの心を訪ねる 扇の的-『平家物語から』」の授業です。楽しい活動が設定されているので「古典の世界」にしっかりと親しむことができましたね(^^)

DSC_1992

おはようございます!(^^)週のまとめの金曜日

2024年11月15日 08時26分

おはようございます。本日の朝の活動は「読書」です。3年生、期末テスト最終日です。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温21 ℃(+3℃)、最低気温11℃(-1℃)と予想されています。週のまとめをしっかりしようね!(^^)

DSCN0929

ありがとう!アンブレラスカイ(^^)

2024年11月14日 14時02分

昼休み、長い間、甘楽中生を楽しませてくれた「アンブレラスカイ」の片付けを、有志のみんなで行いました。最後まで、生徒たちが責任をもって、この楽しい行事を執り行うことができました。このアンブレラは、5月下旬に甘楽町より無償でいただいたものです。ありがたいことです。みんなよくがんばりましたね!

DSCN0915

今日(11/14)の給食

2024年11月14日 14時00分

今日の献立, [こーるすろー、あきあじシチュー、ゆめロール、みかん、のむヨーグルト。]シチューの中にもみじがありました。

CIMG5842

2年1組社会

2024年11月14日 10時28分

1時間目、2年1組は社会の授業でした。「4 江戸幕府の滅亡」の学習に入りました。武士の政権である江戸幕府が倒れた理由について、社会の変化、諸藩の動きなどから考えています。(^^)

DSCN0890

2年2組英語

2024年11月14日 09時45分

1時間目、2年2組は英語の授業でした。「Unit 5  Festivals Have Meanings  祭りの背景 」の学習に入りました。自分が興味をもった「世界のお祭り」について調べています。集中して調べていますね!(^^)

DSCN0872

2年3組理科

2024年11月14日 09時28分

1時間目、2年3組は理科の授業でした。問題集を解きながら「1章 電流と回路」の学習の確認をしています。集中力がすばらしい!(^^)

DSCN0892

おはようございます!(^^)

2024年11月14日 08時30分

おはようございます。本日の朝の活動は「読書」です。3年生、期末テスト2日目です。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温18 ℃(-3℃)、最低気温9℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう(^^)

DSCN0822

今日(11/13)の給食

2024年11月13日 14時00分

今日の献立, [サバのバジルトマトやき、梅かおり和え、きんごまご飯、根菜汁、牛乳。]サバのバジルトマトやき、おしゃれな味で美味しかったです。

CIMG5841

1年1組家庭科

2024年11月13日 12時40分

4時間目、1年1組は家庭科の授業でした。調理実習「コンソメスープづくり」です。加熱調理の仕方や調理の⽬的や⾷材に合った基本的な調理操作を学んでいます。調理実習は楽しいね(^^)

DSCN0721

1年2組英語

2024年11月13日 12時10分

4時間目、1年2組は英語の授業でした。まずは新出英単語の学習です。しっかり発音ができていますね(^^)

DSCN0679