おいしい給食(^^)ありがとうございます!
2025年5月2日 13時25分給食の時間の様子です。給食準備の様子を紹介します。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます(^^)
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
給食の時間の様子です。給食準備の様子を紹介します。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます(^^)
3時間目、2年3組は音楽の授業でした。今日のめあては「曲の特徴を捉え、表現の工夫をしよう」です。名曲「翼をください」を鑑賞しています。曲想と⾳楽の構造や歌詞の内容との関わりについて考えていきます(^^)
3時間目、2年2組は理科の授業でした。「1章 物質の成り立ち 2 電気による分解」の学習に入りました。水の電気分解の学習です(^^)みんな集中して授業を受けています。エライ!(^^)
3時間目、2年1組は国語の授業でした。ワークやプリント学習をしています。みんな集中しています。すばらしい取組です(^^)間違えてしまった問題、分からなかった問題は必ずチェックしておきましょうね。
おはようございます!週のまとめの金曜日です。明日から4連休です(^^)朝の活動は「読書」です。本を読むと心が落ち着きますよね!天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温17 ℃(-7℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。
今日の献立 [ハンバーグデミグラスソース、コールスローサラダ、、コッペパン、コンソメスープ、牛乳、チョコクリーム。]コッペパンにチョコクリーム、最強です。
甘楽町給食センターでは定期的に「食育クイズ」を行っています。答えは5/14までに担当の先生に提出することになっています。楽しい企画ですね!どんどん応募しようね(^^)
2時間目、1年3組は理科の授業でした。授業の最初に新しいワークを配付しています。これから「第 1章 生物の観察と分類のしかた」の学習に入っています。学校近くのブタ公園に観察に行きました。身近な環境にはどのような生物等がいるか、どこをどのように観察するとよかったかな(^^)
2時間目、1年2組は家庭科の授業でした。「1 今の自分と これから」の学習に入っています。教室に入るとちょうど「自己肯定感」について学んでいました。みなさん、本当によくがんばっていますよ!(^^)
2時間目、1年1組は国語の授業でした。授業の最初に漢字ワークに取り組んでいます。スゴイ集中力です。すばらしいですね!(^^)
おはようございます!朝の活動は、読書です。早いもので今日から5月です!天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温24 ℃(-1℃)、最低気温8℃(±0℃)と予想されています。今日も一日、がんばっていこう(^^)
甘楽町の美しい自然(^^)
5時間目、1年2組は国語の授業でした。本日、学校司書、図書館コーディネーターの先生が来校してくれました。甘楽町電子図書館の利用方法について教えていただきました。ICTを活用することにより、タブレット等があれば、いつでもどこでも本を借りることができます。すばらしい取組ですよね!甘楽町民は幸せです(^^)
本校の読書推進活動が認められ「子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰」を受賞しました。昼休みに、「広報かんら」の方々にご来校いただき取材をしてもらいました。次の広報が楽しみですね!(^^)
今日の献立 [ひじき入り厚焼き玉子、切り干し大根のごまマヨ和え、黄金煮、ご飯、牛乳。]4月最後の給食でした。1年生もランチルームでの給食も配膳から片づけまでスムーズにできています。
本日より、新しい図書館コーディネーターの先生が着任し挨拶をしてもらいました。また図書室に行くことが楽しみになりましたね!よろしくお願いします。甘楽町は図書館教育に力を入れてくれています。ありがとうございますm(_ _)m
甘楽中生徒が
「しっかり挨拶ができることが
すばらしい!」と
早速、お誉めの言葉をもらいました(^^)
今年度、本校は「県教委指定各教科等授業改善プロジェクト授業公開校」に指定されています。本日、群馬県教育委員会義務教育課、西部教育事務所、甘楽町教委の担当の方々が学校訪問してくれました。授業公開日は10月31日(金)を予定しています。県内各地から社会科の先生方が来校します。
1時間目、3年1組は学級活動の授業でした。奈良・京都修学旅行の事前学習です。いよいよ班活動コースが決定したかな?みんなで協力できてエライ(^^)ガンバレ!
1時間目、3年2組は学級活動の授業でした。充実した奈良・京都修学旅行にするために団結していこう!みんなでがんばるぞ(^^)
1時間目、3年3組は学級活動の授業でした。修学旅行班別コース決めをした後、過去の写真を見ながら見学先などの確認をしています。実際に奈良・京都の写真を見るとイメージが膨らみ、ますます修学旅行が楽しみになりますよね(^^)
5月分の献立表です。今月もおいしい給食!楽しみですね!
5月分の給食便りです。身体づくりと食に関して大切な情報がたくさん掲載されています。ご覧ください!(^^)
おはようございます!朝の活動は、読書です。ステキな本との出逢いがあるとよいですね!本日、スクールカウンセラー来校日です。今年度、本校は群馬県教育委員会指定各教科等授業改善プロジェクト授業公開校(社会科)です。本日、県教委、町教委の方々が来校します。よろしくお願いします。天気予報によると「晴れ」、最高気温24 ℃(+2℃)、最低気温8℃(-2℃)と予想されています。連休の合間の3日間!今日も一日、がんばっていこう(^^)
校庭の木々を見ていても
季節の変化を感じますね(^^)
4月30日(水)の校庭(^^)
今日の献立 [白身魚フライ、ごぼうサラダ、ツイストロールパン、ABCスープ、牛乳。]じゃが芋たっぷりのスープ、魚のフライも肉厚で全部美味しかったです。
2時間目、2年3組は国語の授業でした。題材名「アイスプラネット」を使って学んでいます。今日のめあては「作品の魅力が伝わる人物相関図やレーザーチャートを作ろう」です。みんながんばっていますね!(^^)
2時間目、2年2組は家庭科の授業でした。「つなげよう和服の文化」の学習に入っています。日本の生活文化や伝統を守る大切さについて学びます(^^)
2時間目、2年1組は理科の授業でした。「1章 物質の成り立ち 2 電気による分解」の学習に入りました。これから物質は原子や分子からできていること、化合物の組成は化学式で表されることを学んでいきます(^^)
おはようございます!朝の活動は、読書です。本日、5時間授業、部活動なしで下校となります。天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温23 ℃(-3℃)、最低気温13℃(+8℃)と予想されています。明日は昭和の日でお休みですね!(^^)
本校の読書推進活動が認められ「子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰」を受賞しました。生徒の読書活動、図書委員会の活動はもちろんのこと、図書室環境整備、甘楽町図書館との連携、甘楽読み聞かせ隊との連携、「おはなし給食」等の給食センターとの連携、学校司書・地域おこし協力隊の皆さんの活躍などが評価されました。これから行われる表彰朝礼で生徒の皆さんにも紹介します!甘楽中生!スゴイ!(^^)
今日の献立 [ツナサラダ、ハヤシルウ、麦ごはん、牛乳。]かわいいマッシュルーム入りのハヤシライス、カレーライス同様に人気メニューです。
給食の時間の様子です。いつもおいしい給食を作ってくれる給食センターの皆さんに感謝しながらいただきましょう(^^)
1時間目、1年3組は国語の授業でした。題材名「はじまりの風」を使って学んでいます。本文中のクライマックスはどこかな?
1時間目、1年2組は理科の授業でした。「花のつくり」の学習に入っています。先生が実物を準備してくれましたね。生徒の興味・関心の高まりを感じます!(^^)みんながんばっていますね。
1時間目、1年1組は英語の授業でした。「アルファベットの小文字」について学んでいます。何回も繰り返し書いて覚えようね。
おはようございます!朝の活動は、読書です。どんな本との出逢いがあるかな?3年生は実力テストです。がんばってくださいね!天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温25 ℃(-1℃)、最低気温12℃(-3℃)と予想されています。今日も一日、がんばっていこう(^^)
14時50分より、体育館において「年度始PTA総会」を開催しました。たくさんの保護者の方々に参加いただき、感謝しております。ありがとうございました。
授業参観の様子です。みんな集中してがんばっていますね!すばらしい!
今日の献立 [イカナゲット、チーズサラダ、ミートソースペンネ、ココアパン、牛乳。]今日は、カタカナメニューの給食でした。ミートソースペンネ美味しかったです。
おはようございます!本日は、授業参観・PTA総会・学年説明会等でお世話になります。よろしくお願いします。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温25 ℃(+5℃)、最低気温15℃(+1℃)と予想されています。
本日の駐車場は「校庭」です!
本日、スクールバス運行表5月号を各クラスに掲示しました。
本HPにもアップされていますので、必要に応じてダウンロードしてほしいと思います。
今日の献立 [さわらの葱ソースかけ、切り干し大根煮、ごはん、わかたけ汁、牛乳。]今が旬のさわら、たけのこ、美味しく頂きました。
本日より、スクールソーシャルワーカーの先生が着任しました本校のよりよい教育活動、子供たちへの支援にご支援、ご協力いただきます。よろしくお願いします。
1時間目、3年3組は学級活動の授業でした。奈良・京都修学旅行の事前学習です。奈良・京都修学旅行は5月11日から13日の2泊3日です(^^)楽しみですね!
1時間目、3年2組は学級活動の授業でした。奈良・京都修学旅行の事前学習です。みんなで協力して最高の思い出をつくろうね(^^)ガンバレ!3年生!
1時間目、3年1組は学級活動の授業でした。奈良・京都修学旅行の事前学習です。事前学習をしっかりすることが、充実した修学旅行にするコツですよね(^^)ガンバレ!
本日の朝の活動は生徒会朝礼でした。異学年の生徒とも仲良しになれるように「グループシャッフラー」というゲームをしました。お題に沿って指定された人数の小グループをつくるゲームです。とても盛り上がりましたね!生徒会役員の皆さんの発想力、企画力に驚きます(^^)楽しい企画をありがとう!
おはようございます!朝の活動は、生徒会朝礼です。また、スクールソーシャルワーカー来校日です。天気予報によると「雨のちくもり」、最高気温19 ℃(-4℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。今日も一日、がんばっていこう(^^)
今日の献立 [コーンしゅうまい、宮内菜のナムル、厚揚げチンゲン菜のオイスターソース炒め、ご飯、牛乳。]今日もたくさんの栄養がとれる野菜たっぷりの給食、ありがとうございます。
校舎内の掲示板を見ていると、自分たちにとって有効な情報が掲示されていることに気づきます。有効な情報は自分で収集することが大切ですね!よーく探してみよう!
1時間目、2年3組は社会科の授業でした。今日のめあては「日本の山の特徴を知る」でした。日本の地形は特色があるのですね(^^)
1時間目、2年2組は学級活動の授業でした。東京修学旅行に向けた班活動を行っています。班の目標決めや見学場所を調べています。みんなで協力できています。すばらしい!
1時間目、2年1組は学級活動の授業でした。東京修学旅行に向けた班活動を行っています。みんなで協力して最高の思い出をつくろう(^^)
おはようございます!本日、放課後、部活動集会があります。いよいよ1年生が入部ということになります。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温24 ℃(-1℃)、最低気温8℃(-4℃)と予想されています。今日も一日、がんばっていこうね(^^)
今日の献立 [ピザロール、クリームシチュー、ロールパン、オレンジ、牛乳。]さつまいもが入っているシチュー、ボリュームたっぷりです。
2時間目、1年3組は体育の授業でした。新体力テストに取り組んでいます。本時はハンドボール投げに挑戦中です!がんばれ!1年生!(^^)
2時間目、1年2組は国語の授業でした。題材名「はじまりの風」を使って学んでいます。令和7年度の教科書から収録された教材ですね。みんな!音読が上手です!(^^)
2時間目、1年1組は英語の授業でした。題材名「好きなキャラクターは?」を使って学んでいます。好きなキャラクターや人物について聞いたり、話したりします。まずは「サイコロトーク」で英会話を楽しんでいるようですね(^^)
おはようございます!新しい1週間の始まりです(^^)今週も無理せず、がんばっていこうね!本日、5時間授業、部活動なしで放課となります。天気予報によると「晴れ」、最高気温25 ℃(±0℃)、最低気温12℃(-2℃)と予想されています。今日も天気は良さそうです。水分補給をしっかりしようね(^^)
今日の献立 [あじフリッター、春雨サラダ、わかめご飯、けんちん汁、牛乳、ミニりんごゼリー。]今週もおいしい給食ありがとうございました。
2時間目、3年1組は数学の授業でした。「多項式の計算」の学習に入りました。一つ一つ丁寧に計算をしていこう!(^^)
2時間目、3年2組は音楽の授業でした。今学期初めての授業です。1年間の学習の流れを確認しました。オリエンテーションですね。
2時間目、3年3組は英語の授業でした。授業の最初に、英会話基本質問集を使いながらコミュニケーションを取っています。とても積極的な態度ですばらしいです!
おはようございます!週のまとめの金曜日です。今週もよくがんばりましたね!5.6時間目、交通安全教室を実施します。3年2、3組は聴力検査があります。また、19時よりPTA専門委員会を予定しています。たいへんお世話になります。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温27 ℃(+3℃)、最低気温10℃(+5℃)と予想されています。
今日の献立 [たこ焼き、まめまめサラダ、ソース焼きそば、小せわりコッペパン、牛乳。]大阪万博が始まりましたね。今日は、大阪名物のたこ焼きが出ました。
2時間目、2年3組は国語の授業でした。題材名「見えないだけ」を使って学習をしています。みんな集中していてエライです(^^)自分の好きな表現が見つけられたかな?
2時間目、2年2組は英語の授業でした。本単元のゴールは「イベントの企画を考えて発表しよう」です。ガンバレ!2組(^^)
2時間目、2年1組は社会科の授業でした。プリントを使いながら地図記号について学んでいます。いろいろな記号があるんですね~
本日、3年生は全国学力・学習状況調査を実施しています。がんばれ!3年生!
おはようございます!本日、3年生は全国学力・学習状況調査があります。また、1年3組、3年1組は聴力検査があります。天気予報によると「晴れ」、最高気温26 ℃(+6℃)、最低気温5℃(±0℃)と予想されています。気温が少し上がりそうですね。水分補給をしっかりしようね(^^)
今日の献立 [ハンバーグデミグラスソース、コーンの磯煮、ごはん、にらたま汁、牛乳、]ハンバーグ、楽しみでした。ごはんがすすみます。
ランチルームで、皆で食べる給食は楽しいね!給食準備も要領よくできるようになってきました。皆で協力できてとてもエライ!(^^)