おいしいね!給食!

2024年9月11日 13時48分

給食の時間の様子です。みんなで食べる給食はやっぱりおいしいね!準備も片付けもしっかり協力できます!いつもおいしい給食!ありがとうございます。

DSCN5730

おはようございます!

2024年9月11日 08時30分

おはようございます。朝の活動は、学年朝礼です。本日、新任の学校図書館コーディネーターが来校します。ぜひ図書館に行ってみましょう。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温35 ℃(+3℃)、最低気温24℃(±0℃)と予想されています。気温が上がりそうです。水分補給をしっかりしよう!

DSCN5717

今日(9/10)の給食

2024年9月10日 14時00分

今日の献立。[照り焼きチキンハンバーグ、切干大根の炒め煮、夏野菜とん汁、ごはん、牛乳。]秋の気配を感じるとんじる、おいしかったです。

CIMG5801

2学年職場体験に向けて

2024年9月10日 12時43分

10月2日(水)、3日(木)に実施される職場体験の準備を進めています。協力してくださる事業所の方々に打ち合わせ依頼の電話をしたり、事前学習をしたりするなどがんばっています。当日の職場体験も生徒たちにとって貴重な体験となりますが、このような電話対応なども、社会で生きる上でとても大切な学びです。このような教育活動を実施できることは、協力してくださる事業所の方々のおかげです。本当にありがとうございます。

1000049883

1年3組数学

2024年9月10日 12時42分

3時間目、1年3組は数学の授業でした。「文字と式」の学習プリントに挑戦中です!みんな集中して問題に取り組んでいますね!がんばれ!

DSCN5643

1年2組理科

2024年9月10日 12時41分

3時間目、1年2組は理科の授業でした。この学習では、状態変化によって、体積は変化するが質量は変化しないこと、また、その際、物質の状態が変わるだけで、物質そのものは変化しないことを学んでいきます。実験は楽しいね~!

DSCN5647

1年1組国語

2024年9月10日 12時32分

3時間目、1年1組は国語の授業でした。題材名「大人になれなかった弟たちに……」を使って学んでいます。今日のめあては「描写や表記に着目し、作者の思いを捉えよう」でした。みんな集中して教科書の本文を読み取ろうとしていますね!この教材は「太平洋戦争の末期、空襲の激しかったころ」のお話です。小さな弟のミルクを何回もぬすみ飲みしてしまったこと、疎開生活の苦しさ、栄養失調による弟の死などを描いています。

DSCN5627

郡市英語弁論大会

2024年9月10日 12時30分

甘楽教育会館において、郡市英語弁論大会が開催されました。本校からは2名の代表生徒が出場しました。とても立派な発表態度、発表内容でした。自分の主張を英語でしっかりと発表できる!すばらしいですね!

DSCN5581

スクールバス10月の運行予定

2024年9月10日 11時12分

まだまだ暑い日が続いています。健康管理には十分気をつけたいものです。

スクールバス10月の運行予定をアップします。ご活用ください。

何かご不明な点がありましたら、ご連絡ください。 担当:佐藤

生徒会役員選挙に向けて

2024年9月10日 10時50分

生徒会役員選挙に向けて着々と準備を進めています。昨日、立候補者への事前説明会を行いました。生徒主催の選挙管理委員会が運営をしています。みんな本当によくがんばっています!(^^)

IMG_0478

おはようございます!

2024年9月10日 08時32分

おはようございます。本日、甘楽教育会館において、郡市英語弁論大会が開催されます。本校からは2名の代表生徒が出場します。がんばろう!天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温33 ℃(+1℃)、最低気温25℃(+1℃)と予想されています。今日もがんばっていこう!(^^)

DSCN5568

進路コーナー

2024年9月9日 15時26分

3年教室前の多目的スペースには「進路コーナー」があります。新しい情報が次々と更新されているようです。気をつけて情報を仕入れていこう!

DSCN5479

今日(9/09)の給食

2024年9月9日 14時00分

今日の献立。[ウインナーの卵焼き、ハニーマスタードサラダ、なすのミートソースペンネ、ロールパン、牛乳。]今日も美味しく頂きました。ありがとうございます。

CIMG5800

3年3.4組体育

2024年9月9日 13時18分

2時間目、3年3.4組は体育館で体育の授業でした。ダンスに挑戦中です。各グループに分かれ活動しています。3年生になるとダンスの難易度を上がってきています。がんばれ!3年生!

DSCN5482

3年2組社会

2024年9月9日 12時20分

2時間目、3年2組は社会科の授業でした。公民分野「多文化共生を目指して」の学習に入っています。世界には様々な文化があります。お互いの文化を認め合い、継承していくためには何が必要なのでしょうか?

DSCN5450

3年1組数学 

2024年9月9日 12時18分

2時間目、3年1組は数学の授業でした。「2次方程式の利用」の学習に入っています。分からない問題はそのままにしておかず先生にどんどん質問しようね!

DSCN5473

おはようございます!

2024年9月9日 08時40分

おはようございます。新しい一週間が始まりました。本日は月曜日なので、5校時授業、部活動なしで下校です。気をつけて登下校してくださいね。天気予報によると、「くもり時々雨」、最高気温30 ℃(-2℃)、最低気温23℃(-1℃)と予想されています。最近、大気の状態が不安定です。避難訓練等で学んだ雷雨や突風時の対応をいざという時に実践しましょう。

※本日の月曜日より、更生保護女性会の方々が下校指導(あいさつ運動)をしてくださります。本当にありがたいことですm(_ _)m

DSC_1902

朝の通学路

2024年9月9日 07時15分

昨夜から朝方にかけて、雷を伴った激しい雨が降りました。安全に留意して登校してください。いつもお知らせしていますが、天候不良等の際は遅刻等の扱いにはなりません。安全第一です!

DSC_1892

群馬県中学校新人水泳競技大会

2024年9月8日 16時20分

本日、県立敷島公園水泳場において、群馬県中学校新人水泳競技大会が始まりました。がんばれ!甘楽中生!

1725764950694

避難訓練

2024年9月6日 15時20分

地震を想定した避難訓練を行いました。皆、真剣に訓練に取り組むことができました。地震はいつどこで起こるか分かりません。日頃より、地震が起きたときの対応の仕方を指導していきたいと思います。ぜひご家庭でも地震が起きたときの対応等について話し合ってください。よろしくお願いします。

DSCN5441

今日(9/06)の給食

2024年9月6日 14時00分

今日の献立。[はるまき、あつあげと空心菜のオイスターソース炒め、ご飯、ちゅうかスープ、牛乳。]空心菜は、炒め物におすすめだそうです。

CIMG5799

2年3組体育

2024年9月6日 10時50分

2時間目、2年3組は体育館で体育の授業でした。ダンスに取り組んでいます。各グループに分かれ、指導動画を見ながら練習をしています。たくさんの場が確保されているのでみんな意欲的です!

DSCN5408

2年2組英語

2024年9月6日 10時35分

2時間目、2年2組は英語の授業でした。授業の最初に「英単語しりとり」に挑戦中です。チームに分かれて楽しんでいるようですね。やってみるとなかなか難しい(^_^;)

DSCN5400

2年1組国語

2024年9月6日 10時30分

2時間目、2年1組は国語の授業でした。授業の最初に「漢字ミニテスト」に取り組んでいます。漢字習得は学びの基本ですよね!がんばれ!

DSCN5380

甘楽町有機農業産地づくり推進事業

2024年9月6日 09時10分

本日の朝の活動の時間、2年3組に「甘楽町有機農業産地づくり推進事業」に参加する地元の農家の皆様が来てくれました。本当にありがとうございます!先日、栄養教諭による授業で「オーガニックビレッジ」についても学びましたよね!(^^)いつもおいしい野菜をありがとうございます!

DSCN5343

「オーガニックビレッジ」とは・・・

 有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村のことをいいます。

おはようございます(^^)週のまとめの金曜日です!

2024年9月6日 08時30分

おはようございます。週のまとめの金曜日です!がんばっていこう!本日の朝の活動において「甘楽町有機農業産地づくり推進事業」に参加する地元の農家の皆様が来校してくれます。楽しみですね。また、午後には避難訓練を予定しています。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温35 ℃(+4℃)、最低気温22℃(+1℃)と予想されています。

DSCN5311

今日(9/05)の給食

2024年9月5日 14時00分

今日の献立。[だいずポテト、つるむらさきのツナマヨ和え、なすと油揚げのうどん汁、うどん、牛乳。]久々のうどん、美味しかったです。

CIMG5798

1年1.2組体育

2024年9月5日 11時32分

2時間目、1年1.2組は体育館で体育の授業でした。ダンスに挑戦中です。各グループに分かれ、指導動画を見ながら練習をしています。みんな意欲的ですね!

DSCN5220

1年3組国語

2024年9月5日 10時24分

2時間目、1年3組は国語の授業でした。題材名「大人になれなかった弟たちに……」を用いて学んでいます。今日のめあては「場面ごとの内容と心情を読み取ろう」でした。このお話は、太平洋戦争の末期、空襲の激しかったころのお話です。小さな弟のミルクを何回もぬすみ飲みしてしまったこと、疎開生活の苦しさ、栄養失調による弟の死などを描いています。

DSCN5214

おはようございます!朝から気温上昇!

2024年9月5日 08時25分

おはようございます。朝から気温が上昇しています。生徒たちにはこまめに水分補給をするよう指導したいと思います。天気予報によると、明日は「最高気温が36℃」と予想されています(^_^;)本日は「晴れのちくもり」、最高気温33 ℃(+3℃)、最低気温21℃(+1℃)と予想されています。

DSCN5151

今日(9/04)の給食

2024年9月4日 14時00分

今日の献立。[鯖の塩焼き、キムチづけ、ご飯、すいとん、牛乳。]今日も野菜いっぱいのすいとんでした。美味しかったです。

CIMG5797

おはようございます(^^)

2024年9月4日 08時20分

おはようございます。本日の朝の活動は「表彰朝礼」です。本日、SC、SSW来校日です。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温31 ℃(+5℃)、最低気温20℃(-2℃)と予想されています。今日も一日がんばるぞ!

DSCN5123

がんばれ!駅伝部!

2024年9月3日 15時15分

駅伝部の活動が始まっています!一生懸命に取り組む姿は、学校全体にやる気!勇気!元気!を与えています!本当にみんなよく頑張っています!すばらしい!(^^)

DSCN4919

今日(9/03)の給食

2024年9月3日 14時00分

今日の献立。[夏野菜マーボー、春雨サラダ、麦ごはん、グレープフルーツ、牛乳。]6種の野菜のマーボー美味しかったです。

CIMG5796

2学年薬物乱用防止教室

2024年9月3日 12時24分

3時間目、2年生は、富岡保健福祉事務所より講師をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物の恐ろしさなどをたくさんの資料に基づき、分かりやすく説明していただきました。本当にありがとうございました(^^)

DSCN5099

3年4組理科

2024年9月3日 12時19分

2時間目、3年4組は理科の授業でした。「3章 生物の種類の多様性と進化」の学習に入りました。この学習では、今、存在する多様な生物は、過去の生物が長い時間の中で変化して生まれてきたことを、体のつくりと関連付けながら学んでいきます(^^)生命の神秘です!

DSCN5054

3年3組社会

2024年9月3日 12時17分

2時間目、3年3組は社会の授業でした。公民分野の学習に入りました。SDGsの学習をしていますね。SDGsと公民分野の学習は深い関わりがあるようですね。

DSCN5032

3年2組英語

2024年9月3日 12時16分

2時間目、3年2組は英語の授業でした。新出英単語の勉強をしています。ALTの発音に合わせて、繰り返し読んだり書いたりしてみよう!(^^)

DSCN5046

3年1組音楽

2024年9月3日 12時13分

2時間目、3年1組は音楽の授業でした。合唱大会に向けた練習です。パートごとに分かれて取り組んでいます。中学校生活最後の合唱大会です!がんばっていこう!(^^)

DSCN5070

2年1組栄養教諭による食育指導

2024年9月3日 08時30分

朝活動の時間で、栄養教諭による食育指導がありました。オーガニックビレッジ宣言をした甘楽町の取組、健康づくりに役立つ給食などについて学びました。甘楽町は、「有機農業の生産から消費までを一貫して地域ぐるみで取り組む『オーガニックビレッジ宣言』を群馬県で初めて実践した町なんです!すごい!

DSCN5008

「オーガニックビレッジ」とは・・・

 有機農業の生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取組を進める市町村のことをいいます。

【甘楽町Webページ 動画あり↓】

https://www.town.kanra.lg.jp/sansin/nourin/news/20231019183210.html

おはようございます(^^)

2024年9月3日 08時22分

おはようございます。本日は2学年対象にランチルームにおいて薬物乱用防止教室が行われます。また、2年1組で栄養教諭による食育指導があります。天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温31 ℃(-2℃)、最低気温22℃(-2℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!

DSCN4972

今日(9/02)の給食

2024年9月2日 14時00分

今日の献立。[オムレツケチャップソースかけ、ジャーマンポテト、ミネストローネ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳。]今日はパンでしたが、こめ不足が心配ですね・

CIMG5795

2年3組音楽

2024年9月2日 11時52分

2時間目、2年3組は音楽の授業でした。合唱大会に向けた練習です。パートごとに分かれて取り組んでいます。クラスで団結してすばらしい合唱にしていこうね(^^)

DSCN4906

2年2組技術科

2024年9月2日 11時47分

2時間目、2年2組は技術科の授業でした。「夏休みに行ったお手伝い」についてのレポートを取りまとめているところです。技術室前に掲示します。みんなどんなお手伝いができたかな?

DSCN4885

2年1組英語

2024年9月2日 10時58分

2時間目、2年1組は英語の授業でした。授業の最初に「基本英文プリント」を使って互いに発表しているようですね。大切な英文ばかりです。基本をしっかり身に付けていこう。

DSCN4867

新しい1週間のスタート(^^)

2024年9月2日 08時26分

おはようございます。2学期が始まり1週間がたとうとしています。なかなか生活のリズムを戻すのは難しいですが、少しずつがんばっていきましょうね。本日、5時間授業、部活動なしで放課となります。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温33 ℃(+6℃)、最低気温24℃(+3℃)と予想されています。蒸し暑い一日になりそうですね。水分補給をしっかりしましょうね。

DSCN4809

1年1組社会科

2024年8月30日 15時05分

5時間目、1年1組は社会科の授業でした。世界地理の学習に入っています。世界各地の人々の住居や主食、衣服は、自然環境とどのような関係があるのでしょうか。

DSCN4794

1年2組数学

2024年8月30日 14時35分

5時間目、1年2組は数学の授業でした。「式による数量の表し方」の学習に入っています。式を書くときの約束にしたがっていろいろな数量を式に表してみよう。「1冊a円のノートを2冊と、1本50円の鉛筆を1本買ったときの代金」はどんな式になるかな(^^)

DSCN4766

1年3組国語

2024年8月30日 14時27分

5時間目、1年3組は国語の授業でした。「少年の日」「家庭の日」の作文を書いています。「原稿用紙の使い方」プリントが配られているようですね。しっかり読んでおきましょうね!

DSCN4742