「English Corner!」またまた更新!

2023年6月13日 12時24分
今日の出来事

ホリー先生が、時間を見つけては「English Corner!」を更新続けてくれています。今日のテーマは何かな?(^-^)本当にありがたいことです。

DSCN2431

2年1組英語(実習生の授業)

2023年6月13日 12時06分
2年生

4時間目、2年1組は英語でした。実習生が授業をしています。教材研究等、準備が大変ですががんばっています。生徒も楽しそうですね。

DSC_0085

少年の主張の練習

2023年6月13日 09時55分
今日の出来事

「第37回少年の主張甘楽町大会」が6月16日(金)甘楽中体育館で開催されます。練習にも熱がこもってきました。ぜひ自らの思い、願いを心込めて発表してほしいと思います!がんばれ!

DSCN2494

中庭の様子

2023年6月13日 08時51分
生徒会活動

色とりどりの傘が太陽に照らされています。美しい中庭です。天候、日差しによって雰囲気の変わる中庭!素敵です。

DSC_0069

おはようございます。

2023年6月13日 08時17分
今日の出来事

おはようございます!今日も午後から二者面談があります。また1年3組は歯科検診があります。今日の天気は「晴れのち雨」、最高気温30℃(昨日+6℃)、最低気温20℃(+1℃)と予想されています。今日も1日、がんばろうね!

DSCN2596

アンブレラスカイ飾り付け中!

2023年6月12日 12時22分
生徒会活動

アンブレラスカイを飾り付け中です。今年度は多くの生徒が参加できるように分担を決め飾り付けていきます。生徒会の役員さんのアイデアは本当にすごいと思います。曇り空ですが、とてもきれいです(^-^)

DSCN2485

3年3組英語

2023年6月12日 12時19分
3年生

4時間目、3年3組は英語の授業でした。今日のめあては「ずっとはまっていることや長く続けていることを英語で紹介しよう。」です。このようにめあてが示されると、英語を日常生活で使う場面が具体的にイメージできますね。

DSCN2459

3年2組家庭科

2023年6月12日 12時17分
3年生

4時間目、3年2組は家庭科の授業でした。「幼児の生活と家族」の学習です。幼児には興味深い特徴があるのですね。

DSCN2433

3年1組音楽

2023年6月12日 12時09分
3年生

4時間目、3年1組は音楽でした。授業の最初にDVDを見ながら「音楽ビンゴゲーム」をしているようですね。そろったかな(^-^)

DSCN2465

おはようございます!今日の午後から二者面談です。

2023年6月12日 08時20分
今日の出来事

おはようございます!新しい一週間が始まります。今日の午後から二者面談が始まります。たいへんお世話になります。今日の天気は「くもり時々雨」、最高気温24℃(昨日+2℃)、最低気温19℃(±0℃)と予想されています。今日も1日、がんばろうね!

DSCN2400

感動!群馬県中体連春季大会!

2023年6月11日 15時00分
部活動

本日も県内各地で甘楽中生が大活躍をしています。ひたむきに競技に取り組む姿は感動をします!

DSC_0076

女子ハンドボール部おめでとう!

県大会上位入賞、次々と報告されています!

すごいです!

熱戦!群馬県中体連春季大会!

2023年6月10日 19時23分
部活動

県内各地で熱戦が繰り広げられています!試合に取り組む姿勢も素晴らしいですが、試合前後の所作が素晴らしいとたくさんの方々から評価されています。さすが甘楽中生です(^^)

DSC_0062男子ソフトテニス部が快挙です!

おめでとう!

「English Corner!」またまた更新!

2023年6月8日 10時07分
今日の出来事

「English Corner!」がまた更新されました!ありがとうございます!国々によっていろいろな文化、習慣などがあることに気づけますね(^-^)

DSCN2358

アンブレラスカイ設置スタート!

2023年6月7日 13時53分
生徒会活動

甘楽中における学校文化の一つと言えるかもしれません。今年も生徒会主催による「アンブレラスカイ」の取組がスタートしました。今年度は、甘楽町産業課の方々と連携し、甘楽町総合公園で展示されていたアンブレラ(傘)を再利用させていただきました。ワイヤー設置に関しては、地域の業者さんに今年度もご協力いただきました。本当に、学校は地域の方々に支えられていることを実感いたします。ありがとうございます。

CIMG5001

昼休みの様子

2023年6月7日 12時50分
今日の出来事

昼休みの様子です。長縄練習、サッカー、バレーボールいろいろなことをやってますね。楽しそうです(^-^)

DSCN2405

2年4組家庭科

2023年6月6日 12時52分
2年生

4時間目、2年4組は家庭科の授業でした。「1 家庭生活と消費」の学習に入りました。⽣活を⽀えている物資やサービスの流れを考え、消費⽣活のしくみを学びます。実社会に直接生かせる学びですね!

DSCN2315

2年2組社会(実習生の授業)

2023年6月6日 12時50分
2年生

4時間目、2年2組は社会科の授業でした。「九州地方」の学習に入りました。教育実習生が授業をしていますね!生徒たちは楽しそうに授業を受けていますね!がんばれ!

DSCN2337

2年1組英語

2023年6月6日 12時47分
2年生

4時間目、2年1組は英語の時間でした。「Let’s Talk 2 旅行の準備」の学習に入りました。旅行に行くために準備しなければならないことについて、簡単な語句や文を用いて的確に伝え合うことができることが授業のねらいです。

DSCN2350

おはようございます!

2023年6月6日 08時10分
今日の出来事

おはようございます。本日予定されていた校内陸上大会は延期となりました。後日、開催日についてはお知らせいたします。今日の天気は「晴れのちくもり」、最高気温28℃(昨日-2℃)、最低気温15℃(±0℃)と予想されています。

DSCN2285

校内陸上大会延期のお知らせ

2023年6月5日 13時00分

 平素より本校の教育に御理解・御協力をいただき、深く感謝申し上げます。
 さて、本日、新型コロナウイルス感染症の流行により2学年1クラスを学級閉鎖といたしました。これに伴い、明日の校内陸上大会は残念ではありますが、延期とさせていただきます。

 延期後の実施日については、他行事等の日程を検討し、後日お知らせいたします。急な変更で御迷惑かけますが、御理解のほどよろしくお願いいたします。

※このことについては、本日12時17分、ご家庭に緊急メール(オクレンジャー)でお知らせしました。

今日は気温が上がりそうです。

2023年6月5日 08時55分
今日の出来事

おはようございます。今日、明日と気温が上がりそうです。生徒には水分補給をするよう指導したいと思います。「のどが渇く前に水分補給(^-^)」今日の天気は「晴れ」、最高気温31℃(昨日+2℃)、最低気温15℃(+3℃)と予想されています。

DSCN2228

熱闘!群馬県中体連春季大会

2023年6月4日 16時44分
部活動

県内各会場において甘楽中生が活躍しています。真摯に取り組む姿は感動します。がんばれ!甘楽中生!

IMG_9371

群馬県中体連春季大会始まる!

2023年6月3日 19時21分
部活動

6月3日(土)より、群馬県中体連春季大会がスタートしました。がんばる甘楽中生の姿に感動します。ファイトだ!甘楽中生!

IMG_9205

おはようございます!

2023年6月2日 09時22分
今日の出来事

朝から雨模様です。昨日、大雨に対する対応について緊急メールを発出させていただきました。本日の対応を緊急メール(オクレンジャー)にて決定次第お知らせいたします。今日の天気は「雨」、最高気温23℃(昨日-2℃)、最低気温17℃(+5℃)と予想されています。

DSCN2195

【1年生】修学旅行⑧

2023年6月1日 13時25分
1年生

美しいですね。やはり写真とは異なり、迫力がありますね!みんなで協力することが修学旅行成功の近道です!がんばれ甘楽中生!

1685592369680

【1年生】修学旅行⑦

2023年6月1日 12時38分
1年生

12時35分、日光東照宮に着きました。これから見学をします。みんなで協力してがんばろう!

1685591081321

【日光東照宮】

日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社です。現在の社殿群は、ほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。

【1年生】修学旅行⑥

2023年6月1日 12時00分
1年生

11時55分、少々早く到着しました。待ちに待ったお昼御飯です。冨士屋観光センターで食事をします。皆で食べる昼食はやっぱり楽しいですね。たくさん食べよう!

1685588579162

【1年生】修学旅行⑤

2023年6月1日 11時15分
1年生

さあ、東武ワールドスクウェアでの活動もいよいよ終わりです。昼食が楽しみですね。お腹がすきましたね(^^)11時20分予定どおり、東武ワールドスクウェアを出発しました。

1685586877175

【1年生】修学旅行④

2023年6月1日 10時15分
1年生

東武ワールドスクウェアでの活動の様子です。さすがに展示物が精巧につくられていますね。

1685580537826

奉仕委員会の活動

2023年6月1日 10時00分
生徒会活動

5月31日(水)委員会活動の時間、奉仕委員会の皆さんが中庭清掃をしてくれました。これから生徒たちを中心に「アンブレラスカイ」の取組が進められようとしている場所(中庭)です。生徒の感想を掲載します。

「ブラシで床をこすって汚れを落としたり、バケツに水をくんだりして、スムーズに清掃することができた。最後は見つけ清掃のように進んできれいにすることができました。今後の奉仕委員会の活動も、『奉仕の心』をもってがんばっていきたい。」

DSCF6796

【1年生】修学旅行③

2023年6月1日 09時45分
1年生

9時25分、予定どおり「東武ワールドスクウェア」に到着しました。みんな元気です。見学がとても楽しみですね。

1685579857766

【東武ワールドスクウェア】

 栃木県日光市にある東武ワールドスクウェアは、48の世界遺産を含む22の国・地域の102点もの有名建築物のミニチュアが展示されている世界建築の博物館的テーマパークです。25分の1サイズに縮小されたミニチュアは、かわいさと精密さが魅力となっています。

【1年生】修学旅行②

2023年6月1日 07時45分
1年生

7時30分、バスの中の様子です。朝の会が終わり、DVD視聴中です。楽しい旅行になりそうですね。

1685572900178

【1年生】修学旅行①

2023年6月1日 07時21分
1年生

青空が広がっています。最高の修学旅行日和ですね。7時、1年生が予定どおりに学校を出発しました。本日、「東武ワールドスクウェア」「日光東照宮」などを見学予定です。がんばってね。今日の日光の天気は「晴れ時々雨」、最高気温20℃(昨日±0℃)、最低気温10℃(-2℃)と予想されています。雨は今のところ夜20時から降る予報ですね。

DSCN2125

3学年進路コーナー

2023年5月31日 12時01分
今日の出来事

3年1組前のスペースに「進路コーナー」が設置されています。私立高校等のポスターや進路スケジュール等がこれから掲示されていきます。ぜひ、自分の希望する進路を決めていく上で、様々な情報を積極的に仕入れてほしいと思っています。がんばれ!3年生!!(^^)!

DSCN2054

3年1組社会

2023年5月31日 11時25分
3年生

2時間目、3年1組は社会の授業でした。「1 世界恐慌と行き詰まる日本」の学習をしています。アメリカから始まった世界恐慌は、日本へどのような影響を与えたのだろうかを考えていきます。

DSCN2051

3年2組理科

2023年5月31日 10時27分
3年生

2時間目、3年2組は理科の学習でした。「力と運動」の学習に入っています。物体に力が働く運動及び力が働かない運動などについて考えていきます。学習問題に取り組んでいるようですね。

DSCN2071

3年3組数学

2023年5月31日 09時55分
3年生

2時間目、3年1組は数学の授業でした。「いろいろな式の因数分解」の学習に入っています。みんな集中していますね。

DSCN2039

おはよう!

2023年5月31日 09時22分
今日の出来事

おはようございます!今日は3年生の内科検診があります。校医の千背にはたいへんお世話になります。今日の天気は「くもりのち晴れ」、最高気温24℃(昨日-5℃)、最低気温16℃(-2℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!

DSCN2022

「English Corner!」また更新!

2023年5月29日 13時04分
今日の出来事

「English Corner!」また更新されました。授業の合間を見つけ、生徒たちへのメッセージとともに、楽しい情報を提供してくれています。本当にありがとう(^-^)そしてお誕生日おめでとう!

DSC_0002

2年4組理科

2023年5月29日 10時36分
2年生

2時間目、2年4組は理科の授業でした。化学変化を原子や分子のモデルと関連付けているようですね。実際に具体物を操作すると理解が深まるようですね。みんながんばっています。

DSCN1991

2年3組社会

2023年5月29日 10時35分
2年生

2時間目、2年3組は社会科の授業でした。「1九州地方の自然環境」の学習に入りました。九州地方では、地形や気候にどのような特色がみられるのでしょうか。教室前にあるモニターにはおいしそうな料理が映し出されていますね。お腹がすきそう(^-^)

DSCN1946

2年2組国語

2023年5月29日 10時34分
2年生

2時間目、2年2組は国語の授業でした。「熟語の構成」の学習をしています。教科書を読み、熟語の構成の種類について学んでいきます。みんな頑張っています!

DSCN1956

2年1組社会

2023年5月29日 10時33分
2年生

2時間目、2年1組は社会科の授業でした。「11 日本の交通網・通信網」の学習をしています。交通網や通信網が発達したことで、日本と世界や国内の地域間の結びつきはどのように変化したのかを考えます。

DSCN1969

お花をありがとう!(^^)!

2023年5月29日 09時41分
今日の出来事

「私の祖父が育てたお花です!飾ってください(^-^)」

校長室にお花を持ってきてくれた生徒がいました。ありがとう(^-^)職員室入口に飾ってあります。お花って、心癒されますよね。

DSC_0007

新しい一週間が始まります(^-^)

2023年5月29日 09時29分
今日の出来事

おはようございます!新しい一週間が始まりました。今日から3名の教育実習生が来てくれます。楽しみですね!今日の天気は「雨時々くもり」、最高気温21℃(昨日-6℃)、最低気温17℃(+1℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!

DSCN1930

スクールバス6月号のお知らせ

2023年5月26日 14時45分

 本日、スクールバス運行表6月号を配付しました。ご家庭で確認していただき、ご利用をお願いします。
なお、スクールバス運行表6月号は、本HP<スクールバス運行>にもアップしてあります。

「English Corner!」がまた更新されました!(^^)!

2023年5月26日 10時34分
今日の出来事

「English Corner!」が更新されました!ホリー先生、ありがとう!それにしても絵が上手ですね。イギリス英語ではデザートのことをpuddingって言うんですね。

DSC_0463

週のまとめの金曜日!(^^)!

2023年5月26日 08時22分
今日の出来事

おはようございます!週のまとめの金曜日!今週の振り返りをしましょう。今日の午後、生徒総会が予定されています。今日の天気は「くもり」、最高気温24℃(昨日+1℃)、最低気温14℃(+5℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!

DSCN1897

1年1組数学

2023年5月25日 14時59分
1年生

5時間目、1年1組は数学の時間でした。「四則の混じった式の計算」の学習に入りました。正の数と負の数の四則の混じった式の計算の方法を理解するのがねらいです。今まで学習した内容を振り返りながら、一つ一つ解いていこう!

DSCN1866

1年2組国語

2023年5月25日 14時52分
1年生

5時間目、1年2組は国語でした。題材名「ダイコンは大きな根?」を使って学んでいます。文章を読みながら、文章の中心的な部分と付加的な部分の段落はどこか、事実と意見との関係はどのようになっているかなどを読み取っていきます。

DSCN1867

1年3組美術

2023年5月25日 14時47分
1年生

5時間目、1年3組は美術の授業でした。「鉛筆で描く」の学習をしています。明暗を表す技法について学んでいるようですね。立体感を表現するにはどうしたらよいのでしょうか(^-^)

DSCN1883

1年生 昼休み長縄跳び練習

2023年5月25日 13時15分
1年生

昼休みの様子です。校内陸上大会種目の「クラス対抗長縄跳び」の練習が始まっています。クラスのみんなの気持ちを一つにしてがんばろうね!

DSCN1830

おはようございます!

2023年5月25日 08時25分
今日の出来事

おはようございます!3年生は久しぶりの登校ですね。修学旅行で培った行動力、クラスの団結力を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。今日の天気は「くもり時々晴れ」、最高気温23℃(昨日+1℃)、最低気温10℃(+1℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!

DSCN1837

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目⑥

2023年5月23日 16時30分
3年生

15時27分、東京駅に着きました。トイレ休憩等をとりながらバスに乗って学校に向かいます。帰宅予定時刻は関越自動車道の三芳SAに到着後、オクレンジャー(緊急メール)にてお知らせします。

DSC_0450

(2年生)川越修学旅行⑥

2023年5月23日 16時05分
2年生

蔵造りの町並み、菓子屋横町、喜多院などでの活動のよ様子です。みんなよくがんばりました。帰宅予定時刻は関越自動車道の高坂SAに到着後、オクレンジャー(緊急メール)にてお知らせします。

1684826546693

(2年生)川越修学旅行⑤

2023年5月23日 14時37分
2年生

とてもおいしそうですね。それも旅行の楽しみですね。

1684815823951

(2年生)川越修学旅行⑤

2023年5月23日 12時34分
2年生

班のみんなで協力して計画通りに行動しよう(^^)がんばれ!2年生!

1684811686437

(2年生)川越修学旅行④

2023年5月23日 12時34分
2年生

班別行動の様子です。14時から14時15分には喜多院に到着する予定になっています。時間を見て計画通りに行動しよう(^^)

1684810485073

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目⑤

2023年5月23日 11時35分
3年生

いよいよ、京都を後にします。13時16分京都駅発の新幹線に乗り帰路につきます。東京駅からはバスに乗って、学校に帰ります。

DSC_0454

(2年生)川越修学旅行③

2023年5月23日 11時33分
2年生

氷川神社です。みんなで協力してがんばっているようですね。さすが甘楽中の2年生です!すばらしい。

1684811709924

(2年生)川越修学旅行②

2023年5月23日 10時55分
2年生

いよいよ、市内班別活動のスタートです。みんなで協力してがんばろう!(^^)

1684808421443

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目④

2023年5月23日 09時19分
3年生

嵐山に着きました。班別行動をします。京都らしい景色ですよね(^^)

DSC_0528

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目③

2023年5月23日 08時17分
3年生

「北野天満宮」に到着しました。参拝をします。学業成就のお社です(^_^)v

1684800103477

【北野天満宮】

北野天満宮は、菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約12000社の天満宮・天神社の総本社です。古来「北野の天神さま」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。

(2年生)川越修学旅行①

2023年5月23日 07時55分
2年生

7時50分、出発式を行っています。いよいよ、川越修学旅行のスタートです。みんなで協力して修学旅行を成功させるぞ!がんばろう!

1684799380652

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目②

2023年5月23日 07時30分
3年生

朝食をとった後、衣類等を入れたバッグをトラックに積み込みます。忘れ物がないようにしましょう。

1684792043872

【3学年】奈良・京都修学旅行3日目①

2023年5月23日 06時30分
3年生

おはようございます!修学旅行3日目の朝を迎えました。今日は北野天満宮、嵐山に行き、帰路につくことになります。最後までがんばろうね。今日の京都市の天気予報は、「晴れ時々くもり」、最高気温23℃(昨日-5℃)、最低気温15℃(-1℃)と予想されています。

DSC_0451

【3学年】奈良・京都修学旅行2日目⑪

2023年5月22日 18時30分
3年生

さあ、2日目の夕食です。たくさん食べて、明日に備えようね。みんなで食べる夕食は格別ですね。(^_^)v明日の起床時刻は6時です。今夜はゆっくり寝て疲れをとりましょう。おやすみなさい。

DSC_0460

【3学年】奈良・京都修学旅行2日目⑩

2023年5月22日 18時00分
3年生

5時50分室長会議の様子です。いよいよ、修学旅行も2日目の夜となります。これまで同様、リーダーシップを発揮してくださいね。とても頼もしいです。

DSC_0453

【3学年】奈良・京都修学旅行2日目⑨

2023年5月22日 17時30分
3年生

全員が時間通り旅館に戻ってくることができました。すばらしい!本当によく頑張ったね。お腹すいたでしょ(^^)

1 (3)

【3学年】奈良・京都修学旅行2日目⑧

2023年5月22日 14時37分
3年生

さあ、班別学習も後半です。15時の定時連絡を忘れないようにしようね。ファイトだ!甘楽中3年生(^^)

1684725905065