1学年ゲートキーパー講習会

2024年10月30日 12時12分

4時間目、1学年生徒を対象に「ゲートキーパー講習会」を開催しました。講師はスクールカウンセラー、養護教諭です。本校は「心の教育」に力を入れたいと考えています。

DSCN9337

「ゲートキーパー」とは【厚生労働省Webページより】

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。特別な研修や資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげてください。声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。

ゲートキーパーは「変化に気づく」「じっくりと耳を傾ける」「支援先につなげる」「温かく見守る」という4つの役割が期待されていますが、そのうちどれか1つができるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになるでしょう。

2年2組社会

2024年10月30日 10時28分

2時間目、2年2組は社会科の授業でした。今日のめあては「欧米諸国が各地にどのように植民地を広げていったか」です。欧米諸国がつくった経済のしくみや植民地支配が、アジア・アフリカに与えた影響について考えていきます。グループで話し合ったり、個人で調べ学習をしたりしているようですね(^^)

DSCN9307

2年1組家庭科

2024年10月30日 10時28分

2時間目、2年1組は家庭科の授業でした。「エコバッグ」を作っています。いよいよミシンを使い始めましたね!生活に役立つ作品です!(^^)

DSCN9322

おはようございます!

2024年10月30日 08時20分

おはようございます。本日の朝の活動は「表彰朝礼」です。また、甘楽町教育委員会による学校訪問があります。4時間目には、1学年においてゲートキーパー講習会を実施します。5校時には教育実習生による研究授業が予定されています。がんばってくださいね!天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温24 ℃(+8℃)、最低気温11℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!(^^)

DSCN9234

アンブレラ・スカイ

2024年10月29日 16時00分

アンブレラ・スカイを再開しました!秋風に吹かれ、揺らめくアンブレラはとてもきれいです。甘楽中の中庭は季節によっていろいろな姿を見せてくれます。このアンブレラは、5月に甘楽総合公園で飾られたものを無償で、甘楽町より譲り受けました。いくつかのアンブレラは破れ始めています。その破れた傘を用務員さんが一つ一つチェックをしてくれていました。本当にありがたいことです。様々な人が甘楽中の生徒のために力を貸してくれているのですね。

DSCN9180

今日(10/29)の給食

2024年10月29日 14時00分

今日の献立, [まめまめサラダ、チキンライス、かぼちゃのポタージュ、牛乳。]肌寒くなってきました、かぼちゃのポタージュうれしかったです。

CIMG5831

3年4組家庭科

2024年10月29日 10時50分

1時間目、3年4組は家庭科の授業でした。「1 幼児の⽣活と遊び 」の学習に入りました。今日のめあては「幼児が安心して関われる工夫を考えよう」です。幼児の発達や状況に応じた接し⽅や話し⽅、遊び⽅などを学んでいます。

DSCN9135

3年3組数学

2024年10月29日 10時20分

1時間目、3年3組は数学の授業でした。「4 三角形の相似条件 」の学習に入りました。三角形の合同条件をもとにして、2つの三角形が相似になるための条件を見いだしていきます。

DSCN9159

3年2組理科

2024年10月29日 10時11分

1時間目、3年2組は理科の授業でした。「3章 酸・アルカリとイオン」の学習をしています。これから実験に入ります。酸とアルカリの性質を調べる実験を行って、酸とアルカリのそれぞれの特性が水素イオンと水酸化物イオンによることを学んでいきます。

DSCN9187

3年1組社会

2024年10月29日 09時11分

1時間目、3年1組は社会の授業でした。「 1 節 現代の民主政治 4 マスメディアと世論 5 選挙の課題と私たちの政治参加 」の学習をしています。まさにタイムリーな学びですね。

DSCN9171

おはようございます!

2024年10月29日 08時31分

おはようございます。本日は5時間授業、部活動なしで下校です。1年3組は栄養教諭による食育指導があります。天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温17 ℃(-3℃)、最低気温12℃(-2℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!(^^)

DSCN9093

白熱!群馬県中体連新人大会!

2024年10月27日 15時10分

群馬県中体連新人大会、県内各地で熱戦中!がんばれ!甘楽中生!(^^)

IMG_2283

熱闘!群馬県中体連新人大会!

2024年10月26日 16時53分

群馬県中体連新人大会、県内各地で甘楽中生が活躍しています!ファイトだ!甘楽中生!(^^)

IMG_1549

感動!校内合唱大会♪

2024年10月25日 16時30分

本日、午後、体育館において「校内合唱大会」が開催されました。仲間と心を合わせ、素敵なハーモニーを響かせる甘楽中生の姿に感動をしました。この経験を生かして、これからも学校生活に生かしていきましょうね。よくがんばりました。

1-1

今日(10/25)の給食

2024年10月25日 14時00分

今日の献立, [グリーンサラダ、カレーピラフ、さつまいもシチュー、キャンディーチーズ、いちごジョア。]今日の給食も美味しかったです。一週間ありがとうございました。

CIMG5830

1年3組英語(教育実習生の授業)

2024年10月25日 11時40分

3時間目、1年3組は教育実習生による国語の授業でした。題材名「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」を使って学んでいます。生徒も教育実習生もがんばっていますね!すばらしい(^^)

DSCN8979

1年3組英語

2024年10月25日 10時20分

1時間目、1年3組は英語の授業でした。「Let’s Talk 4  だれのもの?」の学習に入りました。持ち主を明らかにするために、疑問詞 whose で始まる文や所有代名詞を用いて、尋ねたり答えたりします。みんながんばっていますね!(^^)

DSCN0140

1年2組学級活動

2024年10月25日 10時10分

1時間目、1年2組は学級活動でした。本日、2人の教育実習生の実習期間最終日です。学級会長を中心に話し合い、楽しい思い出に残るレクリエーションを企画・実践しています。教育実習生にとってもよい思い出になりますね!(^^)

DSCN0111

1年1組数学

2024年10月25日 10時02分

1時間目、1年1組は数学の授業でした。「比例式とその解き方」の学習に入りました。比例式の性質を使って問題を解決しよう。みんな集中してよくがんばっています!(^^)

DSCN0128

おはようございます!本日、校内合唱大会♪です!

2024年10月25日 08時28分

おはようございます。本日の午後、いよいよ校内合唱大会です。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。また本日をもって2人の教育実習生の実習期間が終了となります。よくがんばりましたね!天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温22 ℃(+2℃)、最低気温17℃(±0℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!(^^)

タイトルなし

校内合唱大会

パンフレットの表紙原画です!

上手!スゴイ(^^)

DSCN0006

DSCN0154

1年3組社会(教育実習生研究授業)

2024年10月24日 16時00分

6時間目、1年2組は社会科の授業でした。「ヨーロッパ州の自然環境」の授業でした。この授業は実習生の研究授業です。実習生も生徒もよくがんばりました!

DSCN9923

2年3組国語

2024年10月24日 11時50分

2時間目、2年3組は国語の授業でした「モアイは語る  地球の未来 」の学習に入りました。注意する語句・新出漢字をみんなで調べていますね。大変意欲的です(*'▽')

DSCN9859

2年2組家庭科

2024年10月24日 11時49分

2時間目、2年2組は家庭科の授業でした。「エコバッグ」を作っています。いよいよミシンを使います。生活に役立つ作品作りですね!(^^)

DSCN9846

2年1組理科

2024年10月24日 11時48分

3時間目、2年1組は理科の授業でした。「5 生物の体のつくりとはたらき」の学習に入りました。魚の体のつくりについて観察を行い、ヒトの体との比較から、魚にも生命を維持するつくりや働きがあることを学んでいきます。みんな集中しています!!すごい!

DSCN9875

おはようございます!

2024年10月24日 07時28分

おはようございます。本日の朝の活動は「朝読書」です。1年2組は食育指導があります。また、第6校時、教育実習生の研究授業があります。がんばってくださいね。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温27 ℃(+6℃)、最低気温17℃(±0℃)と予想されています。明日はいよいよ校内合唱大会です。今日も一日がんばっていこう!(^^)

DSCN9793

いつ見ても

かっこいい校舎ですね(^^)

1年3組体育(教育実習生研究授業)

2024年10月23日 15時50分

6時間目、1年3組は体育でした。「バレーボール」の授業でした。この授業は実習生の研究授業です。実習生も生徒もよくがんばりました!

DSCN9633

今日(10/23)の給食

2024年10月23日 14時00分

今日の献立, [マーボー豆腐、春雨サラダ、麦ごはん、オレンジ、牛乳。]マーボー豆腐、ピリ辛で美味しかったです。

CIMG5828

休み時間の様子

2024年10月23日 13時52分

休み時間の工程の様子です。教育実習生も一緒に遊んでくれていますね!よい思い出をたくさんつくろう!(^^)

DSCN9589

給食の様子(^^)

2024年10月23日 13時00分

給食の時間の様子です!いつもおいしい給食!ありがとうございます。みんなで食べる給食はおいしいね!

DSCN9563

「English Corner!」更新!

2024年10月23日 12時20分

「English Corner!」が更新されました。テーマは「HALLOWEEN」です。(^-^)ケイトリン先生、いつもありがとうございます。アメリカと日本の文化の違いもよく分かります!

DSCN9245

3年3.4組体育

2024年10月23日 11時30分

2時間目、3年3.4組は体育の授業でした。バスケットボール、バレーボール、卓球の3種目に分かれて取り組んでいます。楽しそうですね(^^)

DSCN9538

3年2組学級活動

2024年10月23日 11時24分

2時間目、3年2組は学級活動の授業でした。週末に開催される校内合唱大会に向けて練習をしています。入退場の仕方もばっちりですね(^^)

DSCN9493

3年1組学級活動

2024年10月23日 10時30分

2時間目、3年1組は学級活動の授業でした。校内合唱大会に向けて、パート別に分かれ練習をしています。みんなで協力して思い出に残る合唱にしようね!(^^)

DSCN9480

おはようございます!

2024年10月23日 08時30分

おはようございます。本日の朝の活動は「表彰朝礼」です。本日、第6校時、教育実習生の研究授業があります。がんばってくださいね。天気予報によると「雨のちくもり」、最高気温22 ℃(-1℃)、最低気温17℃(+7℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!(^^)

DSCN9467

今日(10/22)の給食

2024年10月22日 14時00分

今日の献立, [ホキ味噌フライ、かぼちゃとあつあげのそぼろ煮、ごはん、ニラ玉汁、牛乳。]珍しくホキフライが出ました。おいしく頂きました。

CIMG5827

1年1組技術科

2024年10月22日 12時35分

4時間目、1年1組は技術科の授業でした。今日の学びは「製作品のアイデアスケッチの検討」です。今まで制作したアイデアスケッチを、技術科の見方・考え方の4つの視点で検討していきます。「社会からの要求」「安全性」「環境への負荷」「経済性」の視点は、他の分野でも活用できそうですね!(^^)

DSCN9379

1年2組英語

2024年10月22日 12時35分

4時間目、1年2組は英語の授業でした。今日のめあては「できること、できないことについて説明できるようになろう」です。これからの国際社会では英語は必須の学びです。世界中に友達ができるようになるといいね!

DSCN9376

1年3組数学

2024年10月22日 12時33分

4時間目、1年3組は数学の授業でした。「いろいろな一次方程式の解き方」の学習に入りました。カッコや小数、分数がある一次方程式の解き方が分かったかな?みんな集中してよくがんばっています!(^^)

DSCN9354

1年1組栄養教諭による食に関する指導

2024年10月22日 08時50分

1年1組は、朝の活動の時間において「栄養教諭による食に関する指導」を行いました。テーマは「地産地消」です。本校には栄養教諭が在籍しています。このように専門家から指導を受けられる学校はそう多くはありません。この取組は年間を通して全クラスで実施していきます。

DSCN9322

おはようございます!

2024年10月22日 07時32分

おはようございます。本日の朝の活動は「読書」です。1年1組は栄養教諭による食育指導があります。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温23 ℃(+3℃)、最低気温10℃(+3℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!(^^)

DSCN9249

今日(10/21)の給食

2024年10月21日 14時00分

今日の献立, [海藻サラダ、めんたいスパゲッティ、コンソメスープ、パン、牛乳、]海の香りがする美味しい給食、ありがとうございます。おいしく頂きました。

DSC_1946

2年1組家庭科

2024年10月21日 11時00分

2時間目、2年1組は家庭科の授業でした。「エコバッグ」を作っています。生活に役立つ作品作りです!(^^)

DSCN9234

2年2組社会科

2024年10月21日 10時55分

2時間目、2年2組は社会科の授業でした。「2 人権思想からフランス革命へ」の学習です。フランス革命によって、社会はどのように変化したのでしょうか。啓蒙思想を示す資料や『人権宣言』などから読み取っています。歴史の裏話は驚きもあり、楽しいですね(^^)

DSCN9191

2年3組学級活動

2024年10月21日 10時32分

2時間目、2年3組は学活の授業でした。「校内合唱大会」に向けて、クラスの団結力を高めるために、教室内に飾るスローガンを分担して作成しています。早く仕上がった人は合唱の練習をしたり、友達のお手伝いをしたりしています。とてもよい雰囲気です。すばらしいですね(^^)

DSCN9171

おはようございます!新しい一週間のスタート!(^^)

2024年10月21日 08時25分

おはようございます。新しい一週間のスタートです!今週末には「校内合唱大会」が計画されています。本日の朝の活動は「読書」です。天気予報によると「晴れ」、最高気温20 ℃(±ー0℃)、最低気温8℃(-3℃)と予想されています。最低気温が1ケタ!体調を崩さないようにしていきましょうね!(^^)

DSCN9140

激戦!群馬県中体連新人大会!

2024年10月20日 19時50分

群馬県中体連新人大会、県内で活躍しています!ファイトだ!甘楽中生!(^^)

IMG_1138

熱戦!群馬県中体連新人大会!

2024年10月19日 19時01分

群馬県中体連新人大会、県内で活躍しています!ファイトだ!甘楽中生!(^^)

IMG_0612

IMG_0592

3学年進路説明会

2024年10月18日 15時40分

5.6時間目、体育館において、たくさんの保護者の方々に来校していただいて「進路説明会」が開催されました。今年度から、公立高等学校入学者選抜はWeb出願システム「Gーsmart」【11月1日(金)以降に本登録】を使って出願手続きや合否確認を行うことになりました。今後も子どもたちの進路実現に向けて連携していきたいと思います。よろしくお願いします。

DSCN9085

G-smart利用の手引き(志願者用) .pdf

※上のPDFは、本日の進路説明会で配付した資料(P13-16)と同じ内容です。

今日(10/18)の給食

2024年10月18日 14時00分

今日の献立, [大根とじゃこのサラダ、ビーンズハヤシライス、麦ごはん、牛乳、リンゴ。]野菜いっぱいのハヤシライスでご飯、大盛り頂きました、

CIMG5826

3年4組社会科

2024年10月18日 11時55分

3時間目、3年4組は社会の授業でした。公民的分野「 2 選挙の意義と仕組み 」の学習をしています。選挙が果たしている役割について、民主主義に着目して考えていきます。まさにタイムリーな学びですよね!

DSCN9012