日誌

座繰り体験・繭クラフトづくり(4年)

2025年2月10日 10時22分

先週金曜日、4年生を対象に松井家住宅(道の駅甘楽 敷地内)で毎月第2土曜日に開催される「座繰 り体験・繭クラフトづくり」の講師をされている除村和子さんにお越しいただき、貴重な体験をさせていただきました。

座繰り体験では、繭をお湯で煮て糸を取り出し、木枠に巻き取りました。

4年生の社会科で学習する世界遺産「富岡製糸場」は、この座繰りを機械化した工場です。

昔の甘楽町には養蚕農家や桑畑がたくさんあって養蚕が盛んだったことや、蚕(かいこ)の体のつくりなどについても話していただきました。

繭を使ってのクラフトづくりでは、繭からサナギを取り出して、ぐんまちゃんを描いたかわいい作品ができました。

4年1

4年2

4年3

4年4

4年5

4年6

4年7

4年8

4年9

4年10