日誌

新型コロナでの差別をなくそう動画 視聴

2020年12月4日 13時21分

 文部科学省は、新型コロナウイルス感染症に対する不安から子どもたちが陥りやすい差別や偏見などについて考えるきっかけとなる動画を作成しました。
 本日、本校では、全学年が朝活動の時間に各教室でこの動画(「小学生向け新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト~」)を視聴しました。

 



〈1年生の感想〉
・新型コロナにかかった人が治って来たら、温かく迎えてあげたい。
・うわさ話を広げないようにしたい。
・困ったことがあったら、すぐに先生や親に言う。
〈6年生の感想〉
・誰でも新型コロナに感染することがあり得るのだから、感染した人を責めたりしてはいけない。
・新型コロナにかかった人へ優しくし思いやりを持てば、その人の力になることがわかった。
・新型コロナという目に見えないものを正しくおそれ、目に見える被害者(罹患者)を敵にしてはいけない。
・感染対策をとっていくが、もし自分がかかってしまったら、誰かに相談し、周りに不安を抱かせないようにしたい。

町避難所開設訓練 実施

2020年12月3日 10時07分

 先週の日曜日(11月29日)に、甘楽町主催の避難所設置訓練が本校の体育館を会場に実施されました。いつ起こるかわからない災害に備えて、協力して避難所を開設・運営するための訓練です。
 避難者の受付から始まり、段ボールベッドを組み立てたり、間仕切りを配置したりして、避難者が過ごすスペースを設営しました。また、大型扇風機やテレビを設置する訓練や、体調不良者を救急搬送する訓練なども行いました。








甘楽町いじめ防止子ども会議 開催

2020年12月2日 16時35分

 甘楽町4校の児童会・生徒会本部役員が本校の図書室に集まり、「いじめ防止子ども会議」を開催しました。
 前半は、今年度の各学校のいじめ防止の取組についてスライドで発表しました。後半は、各学校の児童・生徒が交ざったグループで、いじめと思われる場面を出し合い、その解決方法を話し合って発表しました。
 今日の会議の成果をこれからも各学校で継続し、いじめのない甘楽町にしていってほしいと思います。







研究授業 理科(4年生)

2020年11月30日 14時08分

 4年生の理科の研究授業を行いました。本時のめあては、空気を入れたペットボトルを熱湯と冷水にそれぞれ浸けて、変形したペットボトルでは何が起こっているのか予想を立てるでした。
 子どもたちは自分の考えをノートに書き、グループになって話し合ったあと発表し、全体で各グループの考えを共有しました。







持久走大会 開催

2020年11月27日 14時59分

 絶好の持久走日和に恵まれ、本日、持久走大会が開催されました。
 子どもたちは昨日までの25分休みや体育の時間に一生懸命に走って練習してきました。そして各自が、自己ベストのタイムを出すことや、去年より順位を上げること、精一杯走りきることなど、それぞれの目標を設定して今日を迎えました。本番は、練習の成果を十分に発揮することができました。
 保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。









縦割り班遊び

2020年11月26日 08時45分

 今朝の朝活動の時間は、縦割り班遊びです。
 班ごとに集まって挨拶を交わしたあと、6年生から今日の遊びとルールの説明がありました。
 今日の遊びは、「へびじゃんけん」と「だるまさんが転んだ」と「小鳥のお引っ越し」でした。ジャンケンの勝敗に一喜一憂したり、鬼から真剣に逃げたりと、ほほえましい光景が見られました。
 小春日和の気持ちのいい朝、6年生のリーダーシップのもとで、どの学年の子もみんな楽しく遊んでいました。







水泳の学習

2020年11月25日 13時04分

 今年度から甘楽町の小学校の水泳の学習は、富岡市のスイミングスクールを会場に行うことになりました。今年度は新型コロナウイルスの影響で、各学年1回の実施です。20日から今日までの3日間を低・中・高学年に分けて2学年ずつ行いました。
 会場では、泳力別に3つのグループに分かれて、担任やスイミングスクールの先生の指導を受けながら泳ぎました。





跳び箱(2年生)

2020年11月24日 10時00分

 2年生は、体育の授業で跳び箱を行いました。
 先生の説明を真剣に聞いて、上手な友だちの跳び方を参考にしながら、どの子も開脚跳びや閉脚跳びに果敢に挑戦していました。