日誌

1時間目 1~6年

2019年11月20日 09時23分

1年生は、新出漢字の練習をしていました。書けた児童から先生に確認してもらっていました。


2年生は、国語で説明文の読み取りでした。順序を表すことばについて学習していました。




3年生は、算数のテストをしていました。


4年生は、委員会のリーフレットづくりをしていました。完成に近づいてきました。


5年生は、「大造じいさんとガン」の第2場面の読み取りをしていました。


6年生は、理科で「てこのはたらき」について学習していました。

キャラクターの紹介

2019年11月20日 08時46分

キャラクターを紹介します。

No.6 齊藤りんさん作




No.7 佐藤ほうとさん作


 

No.8 茂木ほのかさん作





No.9 石坂さん作




No.10 土屋さん作




No.11 久保さん作




No.12 武田さん作


みんな、よろしくね。

4時間目 2・5・6年

2019年11月19日 11時56分

2年生は、「ら・ら・かんら」を見学し、そのまとめをしていました。今日は、外を歩くにはとてもいい天気でしたね。




5年生は、電磁石の性質についての学習でした。




6年生は、「6年間で一番の思い出」という題で作文を書いていました。


1時間目 1・3・4年

2019年11月19日 09時31分

1年生は、引き算の練習問題を解いていました。




3年生は、国語で「主語と述語」を意識して各自で文を考えていました。


4年生は、「委員会活動リーフレットを作ろう」というテーマで学習していました。







落語会 13:50~

2019年11月17日 15時04分

午後の落語会の様子です。前座に古今亭松ぼっくりさん、真打登場で古今亭駒子さん。みんなで楽しいひと時を過ごさせていただきました。落語家のお二人にはたいへんお世話になりました。
 なお、駒子さんより、母校である本校に多額の寄付をしていただきました。落語関係の図書の購入費に充てさせていただきます。駒子文庫の書籍を購入します。













PTA文化委員会の皆様、運営ありがとうございました。

4時間目 授業参観

2019年11月17日 13時22分

たくさんの方々に参観していただきありがとうございました。

1の1


2の1


2の2


3の1


4の1


5の1


6の1

2時間目 1~3年

2019年11月17日 09時40分

駒子さんらが体育館へ移動します。


落語ワークショップがこれから始まります。





楽屋風景

2019年11月17日 09時27分

古今亭駒子さんと松ぼっくりさんです。

松ぼっくりさんは神奈川を5時に出て本校に来ていただいています。松ぼっくりさんは、駒子さんからおにぎりをいただいたようです。