日誌

校庭の雪

2020年1月28日 07時11分

 校庭の雪はシャーベット状になっています。これでは雪合戦ができませんね。



通学路の様子

2020年1月28日 06時44分

通学路に雪がすこし残っています。

参道


旧一中付近


セブンイレブン付近(大山)

本日の登校

2020年1月28日 05時29分

 昨晩からの降雪で道路に雪が積もっています。学校周辺の積雪は約3cmで思ったよりも積雪量は少なかったと思います。本日の登校は、通常の登校時刻とします。ご家庭ではお子さんに「足元がよくないので、気を付けて登校する」ことをお伝えください。

体育館東側


北側駐車場

明日の登校

2020年1月27日 14時21分

 本日から明日にかけて降雪が予想されます。明日の児童の登校に影響が出るおそれがあります。そこで、安全な登下校のため以下のことについてご配意をお願いいたします。
                 

1 明日の朝は、歩道が凍結し児童が滑って転倒するおそれがあります。走らず、落ち着いて歩くようお伝えください。
2  雪の重みで電線が切れたり、木の枝が折れたりするおそれがありますので、十分注意させてください。
3 池や用水路の周りが凍結し、滑りやすくなっている場合がありますので近づかないようにさせてください。
4 交差点では、車が雪のためスリップしたり、急に止まれなかったりする場合がありますので、十分注意するようお伝えください。

 今のところ、明日28日の登校時刻は「いつもと同じ」としました。もしも、明日の予定で変更等がある場合には、28日午前6時30分にオクレンジャーとホームページにてご連絡いたします。
 明日、2時間遅れの措置など登校時刻の変更を行った場合には、3校時目から6校時目の授業を行いますので、お子さんにその授業の準備をさせて下さい。

今日の給食

2020年1月27日 12時29分

 今日の給食メニューの「ゆうまスペシャルスープ」は、1年生が食育授業で学んだメニューです。どんなものが入っているのでしょうか。




4時間目 1・6年

2020年1月27日 12時00分

 1年生は、健康な食生活について学んでいました。栄養教諭の丸山さんからの指導も受けました。




 6年生は、社会科の授業で国会の役割について学んでいました。





3時間目 1・2年

2020年1月27日 11時00分

 1年生は、算数で「99より大きいかず」の学習を行っていました。ペンギンの数を数えていました。






 2年生は、生活科で「命をはぐくむ講座」を図書室行っていました。保健師さんや助産師さんから、たくさん話をしていただきました。また、保護者の方にもご参加いただきました。




2時間目 3~5年

2020年1月27日 10時23分

 3年生は、国語で説明文の読みとりを行った後に、自分の考えを文にまとめてめていました。その後、お気に入りの本を読む時間になっていました。




 4年生は、校内にあるものや部屋を英語で表し、かるた方式で学習していました。








 5年生は、百分率(%)の学習でした。児童らは割り算をたくさんしていました。



4時間目 5年

2020年1月24日 12時06分

 5年生は図工の時間でした。子どもたちの発想のすばらしさに、ただただ驚くばかりです。








3時間目 3・4年

2020年1月24日 11時00分

 3年生は、書写の時間でした。どうしたら文字を上手に書くことができるかを考えていました。






 4年生は、算数で計算練習をしていました。このごろ集中力が高まってきたと感じています。