「こんな本はいかが No2」新聞
2020年6月20日 12時37分 図書部から「こんな本はいかが?No2」新聞を発行しました。3名の人が、自分のおすすめの本を紹介しています。とても興味深い本です。どうぞご覧ください。
こんな本はいかが?No2.pdf
図書部から「こんな本はいかが?No2」新聞を発行しました。3名の人が、自分のおすすめの本を紹介しています。とても興味深い本です。どうぞご覧ください。
こんな本はいかが?No2.pdf
今回の主な議題は、今年度のPTA活動や学校行事について、延期や中止、縮小となってしまった行事や、現在、実施内容を検討中の行事についての意見交換を行いました。今後のコロナの状況が読めず、なかなか結論はまとまりせんが、「子どもたちの思いを大切にしてほしい」という意見をいただきました。
第1回の今回は、委員長・副委員長の選出から始まり、「子ども避難協力の家」選定・依頼の手順や、朝の通学路の旗振り当番の計画表の作成等についての確認が行われました。
PTA安全委員の皆様には、福島小学校の子どもたちが地域内で安全・安心に過ごせるように、中心となって活動していただいております。
今年度の学校評議員の方々は5名中、4名の方が新規に着任されました。初めに委嘱状をお渡しし、校舎内を回って授業参観や学校施設の見学をしました。その後、今年度の学校経営についての説明や、延期や中止になった学校行事や学校評価についての意見交換を行いました。今後の学教評価で評議員の方々の意見を真摯に受け止め、より良い学校にしていきたいと思います。
今日の朝活動は、前期児童会・委員会の活動紹介でした。
今は体育館で全校集会ができないので、放送室と各クラスをオンラインで結んでの発表でした。音声だけの放送と違い、発表者の表情から活動に対する熱意が伝わってきました。福島小学校をどんな学校していきたいか、そのために何に取り組むか、発表者はしっかりと活動内容を伝えていました。
図書館クイズその1(5/19出題)の答え発表
『おばけのバーバパパ』編に多数の応募、ありがとうございました。応募総数83人(163人中)、50%以上の参加がありました。(1年59%、2年54%、3年65%、4年50%、5年41%、6年38%)休校中に、親子でクイズを考えてくださっていたのがわかりました。
〇レベル1:おばけのバーバパパの色は何色?
【ピンク】
〇レベル2:バーバパパは、どこからうまれたかな?
【庭の土】ポプラディアネットを調べた人はこの答えが出たと思います。
【にわ】絵本を読んだ人はこの答えかな。『バーバパパはね、にわでうまれたんです。』で始まります。(偕成社『おばけのバーバパパ』)
【わたあめ】、【フランスのカフェ】という言葉で答えてくれた人はネットで調べてくれました。二人の作者がどんな場面で、このお話を考えたのか調べてくれました。
〇レベル3:日本で出版されたのは何年?
【1972年昭和47年】原書は1970年発行ですので、今年50年のイベントをしていました。日本での出版はその2年後です。
◎次回、「図書館クイズその2」もお楽しみに!
昨日、西部教育事務所指導主事2名と町教委学校教育課補佐、各学校の校長と担当教員が甘楽中学校に集まり、小中連携事業の会議を行いました。コロナ禍で、どのように小学校と中学校が連携を深めて、町の子どもたちの「生きる力」を育むかについて話し合いを行いました。
昨日と今日の2日間、学年ごとに、情報教育支援員の桐生先生による情報モラル教育が行われました。休校中にインターネットを使う機会が多かったので、今回のテーマは「今、見直そうー学校が始まって、自分はー」です。
インターネットは便利で快適だが、一度ネットにあげた情報は決して消せないので、その情報をあげることで相手が嫌な思いをしないか、また、相手に情報を送るときの時間帯は適切かどうかをよく考えること。さらには、友だちとのトラブルを防ぐために断る勇気を持つことも大切であることなどを学びました。子どもたちは、とても真剣な眼差しで聞いていました。
この授業で何人かの子は、見ず知らずの人とネット上でつながっていることがわかりました。一番大切なのは、家庭内のルールです。お子さんがネットで何をしているのかを把握し、トラブルに巻き込まれないように見守ってください。
学校医の先生による歯科検診が行われました。間隔をとって静かに並び、しっかりと検診を受けていました。
校長室前の廊下に「学校目標」(目指す児童像)の掲示物ができました。カラフルで低学年の子にもわかりやすく、福島小のキャラクターも登場して、とても親しみやすくなっています。
来校の際は、ご覧ください。