国語の授業(1年生)
2020年9月9日 08時30分 1年生はカタカナ表記について学んでいます。
本時は、小さく書くカタカナや伸ばす音について学習しました。手拍子を打って、リズムをとりながら言葉の発音をしていました。
1年生はカタカナ表記について学んでいます。
本時は、小さく書くカタカナや伸ばす音について学習しました。手拍子を打って、リズムをとりながら言葉の発音をしていました。
本時のテーマは、聖徳太子が行った政治についてです。
天皇との関係や、勢力を振るっていた豪族をどのようにまとめたかを学習しました。
児童からは、この当時の天皇制と現在との違いや、アメリカの大統領や日本の内閣総理大臣についての質問も出ました。
4つの班に分かれて、ガイドさんの解説を受けながら、植物に触れたり生き物を見つけたりして、尾瀬の自然を満喫しました。
突然の雨で、2回ほどカッパを着たり脱いだりしましたが、それほど雨に濡れることもなく、快適に歩くことができました。
「逆さ燧(さかさひうち)」と呼ばれる、燧ケ岳が池に映る場所までの往復約10Kmの道のりを歩きました。
学校を出発します。
鳩待峠到着。ここから尾瀬ヶ原を目指します。
今年度初めての避難訓練を行いました。今回の訓練は、地震発生後に火災が発生したことを想定して行いました。
1度目の放送で地震が起きたことを伝え、頭部の保護のために机の下に入りました。2度目の放送で地震は収まったが火災が発生したことを伝え、校庭に避難をしました。
避難時の合言葉、「お(おさない)・は(校舎内ははしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をしっかり守って行動できました。
甘楽町食生活改善推進協議会から「クリアファイル」、「おやこの食育教室」、「1・2・3年生のみなさんへのレシピ」、「4・5・6年生のみなさんへのレシピ」をいただきましたので、本日、各家庭へ配付します。
3ヶ月前に、東端の教室前の花壇に植えたゴーヤが、みごとな「緑のカーテン」になりました。9月になってゴーヤの実ができて、収穫しました。今年は、町からゴーヤの苗をいただきました。
6月上旬
7月上旬
8月上旬
9月上旬
今日のめあては、1000分の1の少数の計算はどのようにするかです。筆算では、小数点の位置を間違わないように計算していました。
学習指導員の先生も学習支援にあたっています。
PTAの各委員の皆様にご参加いただき、PTA環境整備作業を行いました。
雑草の駆除や木々の剪定、ゴミの運び出しなど、暑い中での作業となりましたが、皆様のお陰で校庭や駐車場がとてもきれいになりました。
子どもたちは、屋外での学習活動を気持ちよく行えると思います。ご協力、ありがとうございました。
Before
↓
After
今日の3年生の体育はリレー競走でした。
教員がバトンパスの見本を見せ、どのようにしたらスムーズにバトンパスができるかをチームで話し合い、実践で生かしました。
子どもたちは元気よく体を動かしています。