日誌

入学式

2022年4月7日 14時23分
 校庭の桜は入学をお祝いするかのように満開に咲き誇り、春爛漫を感じる今日この佳き日に、24名の子どもたちが本校に入学しました。
 早く学校に慣れ、友達と仲良く楽しい学校生活を送ってほしいと思います。













新任式・始業式

2022年4月7日 14時00分

 今日から新しい1年のスタートです。
 新任式では、新しく本校にお勤めになる4名の先生方から挨拶をいただき、始業式では、担任発表とこれから気をつけてほしいことを3つ話しました。
 
1つ目は、挨拶をしっかりすること。2つ目は、みんなと仲良くすること。3つ目は、交通事故に気をつけること。これらの3つを守って、「安心・安全で楽しい学校」にしていきましょう。









きれいになりました。

2022年3月31日 14時00分

 今日で今年度が終わります。
 年度の終わりに、正門と職員玄関の踊り場をきれいにしました。明日からの新年度を気持ちよく迎えられそうです。











修了式・離任式

2022年3月25日 14時55分

 1年間、大変お世話になりました。本日、1年間の締めくくりである修了式を行いました。
 子どもたちは新型コロナに屈することなく、また、事件や事故に巻きこまれることもなく、無事、今年度を終えることができました。これも保護者の皆様や地域の皆様が、登下校時の見守り活動や教育活動へのご支援、ご協力をしてくださったお陰と心より感謝申し上げます。

 来年度の1学期始業式は、4月7日(木)です。一回り大きくなった子どもたち全員と、再会できることを楽しみにしています。
 写真は、修了式・離任式の様子です。

↓修了式












↓離任式

卒業式

2022年3月24日 14時13分

 校庭の桜のつぼみもふくらみ、暖かな日差しに春の到来を感じる今日この佳き日に、28名の卒業生は、福島小学校を巣立っていきました。
 保護者の皆様や教職員、5年生に見守られながら、胸を張り堂々とした態度で立派に卒業式に臨みました。一人ひとり述べた感謝の言葉や中学校で頑張りたいことは、参列者の胸に響きました。6年生は、みごとに有終の美を飾りました。
 私からは、はなむけとして2つ、「自分で判断し、行動できる人になること」と、「感謝の気持ちを持ち続けること」について話をしました。福島小学校で過ごした楽しかった思い出を胸に、中学校でもますます活躍していってほしいと思います。
 そして、在校生の代表として参列した5年生は、式典中はもちろん、準備から見送りまで、卒業生への感謝の気持ちを込めて、しっかりと取り組んでいました。
































国語(2年生)

2022年3月23日 15時35分

 2年生は国語で「すてきなところをつたえよう」の単元を学習しています。
 本時は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、手紙を書いて贈りました。6年生は、とても喜んでくれたようです。
 最後に6年生からお礼に、歌のプレゼントがありました。卒業式で歌う「ベストフレンド」を歌ってくれました。
 その歌声は、2年生の心に響きました。






大掃除

2022年3月22日 15時04分

 1年間使った教室を全員で大掃除しました。思い出のたくさん詰まった教室とも、あと数日でお別れです。
 感謝の気持ちを込めて、机や椅子、ロッカー、床、窓など、隅々まできれいにしました。











生活科(2年生)

2022年3月18日 14時25分

 2年生は、生活科の「あしたへジャンプ」の単元で、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、「ありがとう発表会」をオンラインで実施しました。
 子どもたちは5つのグループに分かれて、言葉がけ、劇の台本、手紙、招待状などを自分たちですべて考えて発表しました。
 振り返りでは、「感謝の気持ちを上手に伝えることができて良かった」、「カメラ越しに発表するのが初めてで緊張したけど、またやりたい」などの声が多く上がりました。
 今年度、最後の発表の学習は、大成功で終わりました。












音楽集会

2022年3月17日 14時23分

 放送室と各教室をオンラインで結んで、今年度、最後の音楽集会が行われました。歌った曲は校歌です。6年生と一緒に全校児童が校歌を歌うのは、これが最後です。
 まず、各教室内でスクリーンに映し出された校歌を、歌詞を確認しながら歌いました。そして、廊下に出て、隣同士の間隔を開けて背中合わせに並んで、校歌を歌いました。校舎内に素敵な歌声が響き渡りました。