福島小だより6月号
2021年6月1日 10時00分 福島小だより6月号を発行しました。ぜひご覧ください。
R3 学校だよりNo.3(表).pdf
R3 学校だよりNo.3(裏).pdf
福島小だより6月号を発行しました。ぜひご覧ください。
R3 学校だよりNo.3(表).pdf
R3 学校だよりNo.3(裏).pdf
28日(金)に避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。
地震発生時の訓練として、机の下にもぐって身を守った後、停電を想定して各階ごとにハンドマイクで出した指示に従い、校庭に避難しました。子どもたちは、避難の合言葉「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をきちんと守って、素早く避難場所へ集合できました。
その後、引き取り訓練を実施しました。保護者と教職員が連携し、災害時の状況を想定して行ったことで有意義な活動となりました。保護者の皆様は、迅速な行動で子どもたちを引き取ってくださり、ありがとうございました。
1年生の国語は「はなのみち」を学習しています。
くまさんに話しかける言葉を吹き出しで、タブレットにタッチペンで書き込みました。児童全員が書き込んだものを教師機でまとめて黒板に映し、吹き出しを見比べて、1人ずつ発表しました。
児童は、写真を撮ったり、ひらがな入力やタッチペンで書き込んだりできるようになっています。活用の幅がどんどん広がっています。
6年生は、鼓笛の練習が始まっています。今はパートごとに分かれて、譜面を見ながらCDに合わせて音を出して練習しています。どの子もみんな真剣に取り組んでいました。
今日から、今年度の縦割り班遊びが始まりました。朝行事の時間に6年生が校庭の準備をして、25分休みに全校で縦割り班遊びを行いました。1年生は初めてでしたが、上級生に交じって元気よく飛び回っていました。みんな仲良しの学校になるといいですね。
6年生の社会科は、震災の復興について学んでいます。今日のテーマは、「震災後、国がどのような取組を行ったか」です。
震災直後と復興が進んだ町並みの写真を見比べて意見を述べたり、国をはじめとした行政が、復興に向けてどのような対策をとってきたかを教科書や資料集を使って調べたりしていました。
復興支援を身近なものとし、自分のできることから取り組めるといいですね。
4年生は、図工でコロコロガーレを作っています。
色とりどりの厚紙を組み合わせて、カラフルなコースを作っていました。平面のコースに傾斜をつけたり、立体的ならせん状のコースを作ったりして、工夫をこらしていました。完成したらビー玉がどんなふうに転がるか、楽しみですね。
3年生は、総合的な学習の時間で甘楽町について学んでいます。今回は甘楽町カルタを使って、甘楽町の歴史や文化、産業などを学びました。
子どもの頃から甘楽町の良さをたくさん知ることで、郷土愛あふれる大人に育ってほしいと思います。
1年生は、アサガオの観察日記をタブレットで付け始めました。写真を撮って、コメントを入力して保存していきます。
自分で撮影した写真を画面に開いて、「ふたばがひらいた」と文字入力ができました。花が咲いて種ができるまで、どんな観察日記が完成するか、楽しみですね。
今朝の朝活動の時間は、放送室と各教室をオンラインで結んで、音楽集会を行いました。今回のテーマは「校歌」です。
まず、音楽委員から校歌の歌詞についてのクイズが出題されました。次に、音楽担当の先生から校歌の歌い方のアドバイスがありました。最後に、放送に合わせて一斉に校歌を歌いました。
各教室では、マスクをしたままでしたが、元気にクイズに答えたり校歌をうたったりできました。