学校生活の様子

何の準備?(5年生)

2023年2月22日 11時08分

5年生は、グループに分かれて何やら相談しています。3月2日(木)に予定されている「6年生を送る会」に向けて、準備をしているようです。内容は秘密だそうで、教えてもらえませんでした。「6年生を送る会」は、例年5年生が中心になって企画運営します。どんな会になるのか今から楽しみです。







読み聞かせ

2023年2月22日 08時45分

今月2回目の読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。


















PTA総会・子育連総会

2023年2月20日 14時23分

学級懇談会に続いてPTA総会と子育連総会も行いました。春の臨時総会と同様、3年ぶりの定期総会を開催することができました。関係の皆様のご尽力に、心より感謝申し上げます。
(PTA総会から)








(子育連総会から)




学級懇談会

2023年2月20日 14時12分

17日は、午後の授業公開に続いて学級懇談会を行いました。授業公開へのご参加を午前と午後に分けさせていただいている中でしたが、多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。ご協力ありがとうございました。


















授業公開2

2023年2月17日 13時55分

5時間目の授業公開の様子です。大勢の保護者様に御来校いただきました。ありがとうございます。












授業公開

2023年2月17日 11時28分

授業公開3時間目の様子です。4.5時間目もよろしくお願いします。














音楽と英語(1年生)

2023年2月16日 14時14分

5時間目の1年生の様子です。1年松組は、音楽で「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。コロナ対策で、鍵盤ハーモニカの練習が計画通りできない時期もありましたが、みんなとても上手に演奏できていました。1年竹組は、ALTのケニー先生と英語の学習をしています。やっているのはリスニングゲーム。クラスが2つのチームに分かれて、ケニー先生が発生した単語を黒板の中から見つけ、ハエたたきでたたく競争です。大盛り上がりでした。












おもちゃまつりにむけて(2年生)

2023年2月15日 09時22分

17日(金)の授業公開日、2年生は、体育館で「おもちゃまつり」を開催して、手作りのおもちゃで1年生に楽しんでもらう計画をしています。2年松組では、本番に向けてアドバイス会を行い、1年生に分かりやすい説明の仕方などについてみんなで意見を出しあっていました。楽しい「おもちゃまつり」になりそうです。






なわとび

2023年2月15日 08時45分

今朝は、体育集会を行いました。冷たい風の中でしたが、子供たちは元気になわとびに取り組んでいました。
















学校運営協議会

2023年2月15日 08時34分

14日(火)、今年度最後(第4回)の学校運営協議会を新屋小学校で開催しました。町内4校の学校評価の結果について検討したり、地域と学校の今後の連携に関する課題について協議したりしました。