学校生活の様子

今日の学習(5/22)

2025年5月22日 10時15分

 昨夜の雨の音には、びっくりしました。

少し涼しくなるかと思いましたが、蒸し暑くなりました。梅雨が間近でしょうか。

 さて、今日の学習の様子です。

 今日は、3年生が水泳学習でした。バスが出発した後、3年教室をのぞいたら、

すでに3時間目の書写の準備がしてありました。

P5221855 

 4年生は算数の時間でした。 

P5221858 P5221859 P5221860

竹組では、割り算の計算の答え合わせをしていました。

P5221862 P5221863 P5221861

松組は、割り算の解き方について、ノートのまとめていました、自分なりに補足説明を

メモしていました。

 5年松組では、算数の小数のかけ算の学習でした。

P5221864 P5221866 P5221867

計算の仕方や小数点の処理について、確認しながら計算していました。

 5年竹組は、インタビューの学習でした。

P5221871 P5221872 P5221873

グループごとにタブレットを使って、様子を動画収録していました。

 6年松組は、体育館でソフトバレーボールを使ってパスやレシーブの練習をしていました。

P5221876 P5221877 P5221878

互いに声をかけあって、チームごとにパス回しを練習しました。この後は、ゲームでしょうか。

 2年竹組は、算数でものさしを使って決められた長さの直線をひく練習をしていました。

P5221885 P5221887 P5221888

ものさしで決まった長さの直線をきちんと引くのには、練習が必要です。日常生活でも、いろいろやってみるとよいですね。

 2年松組は、長さの単位の学習でした。

P5221891 P5221892 P5221890

「cm」を「mm」で表したり、「mm」を「○cm○mm」と表す学習をしていました。

お家でも、日常生活でそれとなく聞いてみると、学びの良い機会になりますね。

 1年竹組は、学校探検の準備をしていました。

P5221898 P5221894 P5221896

あいさつのしかたや回る順番を確認していました。実際の探検が楽しみですね。

 1年松組は、算数の「7は、いくつといくつ」の学習でした。

P5221899 P5221901 P5221903

紙のドリルとタブレットのドリルを使って、しっかり学習していました。花丸をいっぱい

もらいました。

 5年生が籾まきした稲の苗、ずいぶん育ってきましたね。

P5221884 P5221875

6月5日の田植えが待ち遠しいですね。

学校の周りでも、水を張り田植えされた田んぼが見られました。