学校生活の様子

今日の学習(5/8)

2025年5月8日 10時42分

 今日は4年生が水泳の学習です。

P5081508 P5081509 P5081513

水泳学習は,1,2時間目に行ってきます。専門的な指導を受けながら、しっかり体を動かします。

 3年生は国語辞典の使い方を確認していました。

P5081516 P5081518 P5081519 

国語辞典の使い方が分かると、国語や他の教科で出てくる難しい言葉や分からない言葉を自分で調べることができるようになりますね。また、時間のあるときに国語辞典を読んでみると、いろいろな言葉を知ることができます。宿題などで言葉を調べるときには、その周りにある言葉も読んでいるとなかなかはかどらないのですが、かなり楽しめます。

 1年生は両クラスで、生活科のアサガオ栽培で鉢植えをしました。

P5081522 P5081524 P5081525

P5081526 P5081528 P5081531

P5081547 P5081546 P5081558

受け皿とプランター(鉢)、水くれ用のペットボトルを準備し、その後、外に出て土をプランターにいれて、アサガオの種を植えました。夏にはきれいな花が咲くことでしょう。

しっかりお世話しようね。

 2年松組は、国語で日記を書いていました。やったことを詳しく書いたり、その時の気持ちを書いたりしていました。早く書けた人は、タブレットで漢字練習をしたり読書をしていました。

P5081533 P5081535 P5081534

 2年松組は、算数で繰り下がりのある引き算を学習していました。

P5081537 P5081542 P5081539

筆算でのやり方をしっかり確認したので、落ち着いて考えて間違えないようにしましょう。

 5年松組は書写の硬筆の学習でした。

P5081554 P5081552 P5081553

「道」と「辺」では、同じ「辶」でも、位置(バランス)が変わってくることも、確認しながら、

丁寧に書いていました。

 5年竹組は、算数の比例の学習でした。

P5081551 P5081550 P5081549

表を見ながら、その変化の様子が「比例している」と言えるかどうか、考えていました。

 6年生は体育館で体力テストです。

P5081565 P5081566 P5081568

シャトルランをしていました。アナウンス・音に合わせて20mを往復します。

それぞれ、自己ベストを目指して頑張っていました。

シャトルランにもコツがあるそうで、ネットで調べるといろいろ出てきました。