今日の学習(5/7)
2025年5月7日 11時08分ゴールデンウィーク明けの水曜日、昨日の雨もあがり子供たちは元気の登校しました。
今日は、5年生が水泳学習です。
町のスクールバス2台に分乗して出発です。
1年竹組は図書室で読書でした。
自分の好きな本を選んで、貸し出し手続きをして、椅子に座って読みます。
「うちに、パンどろぼうの本があるよ」「トーマスの本どこにあるかな?」など、
お話してくれました。
1年松組は、生活科でこれから植えるアサガオの種を観察して、学習シートにスケッチしました。
スケッチとあわせて、気持ちも書きます。「大きくなってほしい」「きれいにさいてほしい」など、
素直な気持ちが書かれていました。成長が楽しみですね。
2年生は、音楽室で合同の音楽でした。
「橋の上で」を歌いながら、隣の人と手遊びをしています。メンバーを入れ替えて楽しんでいました。
6年生は国語でした。「帰り道」の登場人物「律」の気持ちの様子がどのように変化していったのか、
考えなから黙読していました。
自分がそう思った根拠も見つけていました。
4年松組では、理科のヘチマの観察をしていました。
ヘチマの発芽の様子や大きさなどを学習シートに記録していました。
4年竹組は、タブレットを使って算数の練習問題に取り組んでいました。
それぞれの進度に合わせて解いていき問題ができたら先生に○をつけてもらっていました。
3年生は、理科のモンシロチョウのふ化した様子の観察でした。グループに分かれて、
幼虫をよく見て、ノートにスケッチしていました。
子供たちは興味深く幼虫の様子を観察していました。