1年生朝の教室の様子(^-^)
2023年4月10日 08時42分1年生の朝の教室の様子です。1学期2日目!緊張をしますが勇気を出してたくさんのお友達に話しかけてみよう!
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
1年生の朝の教室の様子です。1学期2日目!緊張をしますが勇気を出してたくさんのお友達に話しかけてみよう!
1学期2日目の朝を迎えました。新一年生もしっかり朝の挨拶ができるので感心します。やはり、挨拶は礼儀作法の基本ですよね。甘楽中の素晴らしい伝統の一つです(^^)天気予報によると「晴れ」、最高気温22℃(昨日+5℃)、最低気温4℃(-1℃)と予想されています。
本日、スクールバス運行表4月号を配付しました。しかし、大きな変更がありますので、改定版を4/10に配付したいと思います。本当にすみませんでした。本日配付した用紙は処分していただき、新しい改訂版をご活用ください。なお、本HP<スクールバス運行>にも改定版をアップしてあります。
13時30分、本校体育館において「第8回入学式」が執り行われました。緊張した面持ちながらも、大変立派な参列態度でした。すばらしい新1年生です(^-^)みんなでがんばっていこうね!
生徒玄関前付近には、クラス発表の紙が掲示してあります。新しいクラスにはどんなお友達がいるかな(^^)
おはようございます!生徒たちが元気に登校してきました。いよいよ、1学期始業式です。午後には新一年生が入学式のため登校します。とても楽しみですね。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温22℃(昨日±0℃)、最低気温19℃(+2℃)と予想されています。さあ、1年間がんばるぞ!
いよいよ明日は入学式です。3年生は、甘楽中に入学する新入生のために、入学式の式場準備をしています。作業の様子を見ていても、心を込めて準備していることが分かります。さすがこれからの甘楽中を支える3年生ですね。とても頼もしいです!
今年度末で異動される藤木先生と冨澤先生にとって、本日3/31(金)が甘楽中での最後の勤務日となりました。お世話になった2人の先生方への感謝の気持ちを込めて、『お別れ・お見送り行事』が1~3年生陸上部員によって行われました。卒業した3年生も、有志として駆けつけてくれました。参加生徒一人ひとりが2人の先生方にお礼の言葉を述べるとともに、4月からの新たな決意を示すことができました。先生方には、明日4/1からの新しい勤務地でのご活躍を心よりお祈りいたします。今日まで本当にありがとうございました。
修了式が始まる時間になったので、体育館に行くと、そこには静かに整列をする1.2年生の姿がありました。この姿を見て、来年度の甘楽中学校生徒は伝統を守り、さらなる成長ができると確信いたしました。すばらしい参列態度でした(^-^)
おはようございます。3学期修了式の朝を迎えました。1年間の教育活動に対して、保護者の皆様、地域の皆様に、多大なるご支援、御協力をいただき感謝しております。これからも甘楽中学校の生徒たちために、がんばっていきたいと思っております。今後もご支援をお願いいたします。ありがとうございました。
本日、スクールバス運行表春休み号を配付しました。ご家庭で確認していただき、利用してほしいと思います。なお、本HP<スクールバス運行>にもアップしてあります。
3時間目、1年1組は美術の授業でした。コースターもいよいよ完成に近づいてきていますね。最後まで丁寧に作業しようね。
3時間目、1年2組は理科でした。ちょうど「地震」に関する動画を視聴していました。電気を落としているのでまるで映画館のようです(^-^)なぜ、地震が起こる前に、「緊急地震速報」を流すことができるのでしょうか?分かったかな?
3時間目、1年3組は数学でした。「7章 データの分析」の学習に入っています。現代社会において、このデータの分析はとても重視されています。野球の試合における守備位置の変更もデータ分析が活用されていますよね。WBC、すごかった!
おはようございます!校庭をみると、桜が咲き始めたことが分かります。昨日の暖かさで桜の蕾もほころんだようです。今日は大掃除があります。「ありがとうの気持ち」を持ちながら、しっかり清掃をしましょうね。いよいよ明日は終了式です。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温17℃(昨日-7℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。
2時間目、2年1組は技術科の授業でした。プログラミングの学習に入ったようです。楽しそうなロボットですね。
2時間目、2年2組は家庭科の授業でした。「消費者を支えるしくみ」の学習に入ったようです。悪徳商法などに引っかからないように・・・まさに現代社会で必要な力を学んでいます。
2時間目、2年3組は体育でした。ハンドボールに取り組んでいます。迫力があります。
昼休み、「目と姿勢と感染症の○✖クイズ」への参加者に対して豪華賞品が配られました!よかったね!
3学期修了式まであとわずか!最後までしっかりがんばろう!天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温23℃(昨日+4℃)、最低気温8℃(+2℃)と予想されています。暖かい一日になりそうです(^-^)最低気温が8℃というのは久しぶりですね!
甘楽町文化会館大ホールにて、吹奏楽部による第6回定期演奏会が開催されました。素晴らしい演奏に会場は大盛り上がりでした。とても楽しい時間を共有できました。がんばったね!吹奏楽部のみんな!ステキな時間をありがとう!
5時間目、1年3組は音楽の授業でした。DVDを視聴しているようですね。
5時間め、1年2組は国語でした。「言葉の学習 単語の分類」について学んでいます。先生と活発にやりとりをしていますね。
5時間目、1年1組は理科でした。単元名「地震」の学習プリントにチャレンジしています。みんながんばっていますね!
3学期最後の一週間が始まりました。最後までしっかりがんばろう!天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温19℃(昨日+3℃)、最低気温2℃(±0℃)と予想されています。明日は春分の日ですね。吹奏楽部の定期演奏会があります!(^-^)
5時間目、体育館において第3回生徒総会が開催されました。生徒会役員、学級会長、各委員会の委員長、立候補してくれた議長団の活躍でスムースに議事が進みました。参加する態度も皆、立派でした!すばらしい!
週のまとめの金曜日です。今日は5時間目に生徒総会を予定しています。また事務軽減のため5時間目終了後、放課となります。よろしくお願いします。天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温19℃(昨日-2℃)、最低気温8℃(+3℃)と予想されています。西日本から天気が崩れてくるようですね。さあ、今日もがんばろう!(^-^)
校庭の桜の蕾(^-^)
1時間目、2年3組は美術の授業で「ウエルカムボード」を制作しています。さあ、そろそろ完成間近ですね。どこに飾ろうかなあ(^-^)