本日の給食
2017年10月19日 17時46分10月19日(木)の給食です。メニューは、ロールパン、牛乳、きのことこまつなのクリーム煮、いかくんサラダ、リンゴです。
合唱大会 最終練習
2017年10月19日 17時45分本日、午後1時30分より、校内合唱大会が行われます。会場は体育館です。生徒玄関から入って下さい。降雨のため校庭へのは車両進入禁止になっております。
各クラスが最終練習を行っています。(2年3組の様子)
今日の給食
2017年10月18日 17時45分12 |
18日1年生の国語の授業
2017年10月18日 17時43分10月18日(水)1校時に行われた1年1組の国語の授業です。古典の単元で、弥次郎兵衛と喜多八のやりとりのおもしろさを味わう場面の学習です。生徒たちはしっかりと音読したり、グループで話し合ったりしながら古典のおもしろさを味わっていました。
PTA合唱練習
2017年10月17日 08時52分異校種体験研修
2017年10月17日 08時52分今日の給食
2017年10月17日 08時51分生徒会朝礼
2017年10月17日 08時42分今日の給食
2017年10月16日 08時41分教育実習開始
2017年10月16日 08時37分早く甘楽中や生徒に慣れ、実りある実習にしてほしいです。
県中体連新人大会パート4
2017年10月16日 08時36分《卓球部個人戦:2年生の加藤君が出場し、1回戦を勝ち上がりました。2回戦では残念ながら惜敗となってしまいした。》
《剣道男子団体戦は1回戦の沼田南中、2回戦の笠懸南中、3回戦の鎌倉中に勝利し、準々決勝へ進出。準々決勝で優勝校の富士見中とあたってしまい惜しくも負けてしまいましたが、いい経験となりました。最終成績は5位入賞でした。》
左側が甘楽中です。赤の標識をつけています。
《サッカーは雨天でやりにくい試合となりましたが、2対1で勝ち、21日に準々決勝となります。現段階ではベスト8まで勝ち上がったことになります。サッカー部はとてもいい形で得点を重ねているので、次に大きな期待が持てると思います》
県中体連新人大会パート3
2017年10月16日 08時35分県中体連新人大会パート2
2017年10月16日 08時34分10月14日(土)、県中体連新人大会が行われました。
野球部は前橋の球場で試合をしました。グランドコンディションが悪く、いい状態での試合ではありませんでしたが、精一杯頑張りました。1回戦での惜敗となりましたが、次につながる試合内容でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
試合の様子です。
秋季検閲式
2017年10月15日 08時33分県中体連新人大会
2017年10月14日 08時32分本日、県中体連新人大会が行われ、野球、サッカー、卓球、剣道個人が行われました。サッカーでは、1回戦を勝ち、明日(10月15日)14:30から千代田町東部運動公園で、2回戦が行われます。なお、ソフトテニスは21日に延期となりました。
(剣道個人の様子)
(卓球部男子)
今日の給食
2017年10月13日 08時31分学校見学
2017年10月13日 08時31分10月12日《木)甘楽町文化会館で西部教育事務所主催の行事があり、参加してきました。その際、講師の方々が甘楽中学校を見学したいと言うことで、見学していただきました。
今日の給食
2017年10月12日 08時30分12日3校時の授業
2017年10月12日 08時28分《1-1技術:木材加工の学習です。本時に行う作業の説明を真剣に聞いています》
《1-2美術:キッチン用品のデッサンをしています》
《1-3数学:移項して方程式を解くという課題で学習しています》
《1-4理科:単元テスト中です.》
《2-1音楽:合唱の練習です。大会に向けてかなり仕上がっています》
《2-2国語:「夏の葬列」という小説の難語句について学習しています》
《2-3数学:一次関数の表・式・グラフのまとめです》
《3-1保健体育:校庭でベースボールサッカーをしています》
《3-2理科:水溶液の電気分解の実験です》
《3-3社会:公民で、裁判員制度について学習しています》
職員の研修
2017年10月11日 08時36分授業を参観した後、職員は研修を深める話し合いを行いました。
5校時の理科の授業の様子です。
《明るい雰囲気で授業が始まりました。のびのびした授業態度です。》
《猿谷教諭の演示実験を集中して見ています》
《自分たちで塩化銅水溶液を電気分解し、その観察をしています》
《実験結果の考察をしています》
《授業後、職員はグループごとに授業の成果や課題を出し合い、発表しました》
《県教育委員会の指導主事の先生から指導・助言を受けました。こういった研修を通して教員は授業力の向上を目指しています》
今日の給食
2017年10月11日 08時35分豚汁・ヨーグルトです。
2年生の総合的な学習の時間
2017年10月11日 08時34分英語検定
2017年10月11日 08時33分10/6(金)の放課後、校内で英語検定が行われました。
多くの生徒が受検しており、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
きっと日頃の学習の成果を十分に発揮してくれたことでしょう。
教育委員学校訪問
2017年10月10日 08時33分今日の給食
2017年10月10日 08時32分2年生の短歌
2017年10月10日 08時31分学年朝礼
2017年10月10日 08時30分《1年生:学年全体で合唱コンクールの曲を合唱。杉藤教諭よりこれからの服装についての話がありました》
《2年生:後期の学級役員の紹介と学年主任より学校の中心学年としての心構えについて話がありました》
《3年生:後期学級役員の紹介と学年主任より進路日程等の話がありました》
今日の給食
2017年10月6日 19時00分後期生徒会本部役員と会食
2017年10月6日 18時59分西毛地区栄養士部会
2017年10月6日 18時59分今日は西毛地区の各市町村から栄養士さんが集まり研修会を開催し、給食を生徒と一緒食べました。今後も栄養バランスがあり美味しい給食を提供していただけると思います。
6日4校時の授業
2017年10月6日 18時58分《1-1技術:ベルトサンダーの使い方を指導中》
《1-2社会:単元テスト中です。集中してやっています》
《1-3音楽:合唱の練習です。かなり仕上がってきています》
《1-4理科:実験のまとめをプリントでやっています》
《2-1保健体育:ハンドボールコートでサッカーをやっています》
《2-2理科:脊椎動物の特徴をまとめています》
《2-3国語:「夏の葬列」の難しい言葉を学習中です》
《3-1社会:国会の働きについて学習しています》
《3-2数学:二次方程式の値の変化について学習中です》
《3-3理科:電気を通す水溶液の実験中です》
「Today's Lunch」設置
2017年10月5日 18時57分今日の給食
2017年10月5日 18時56分駅伝大会の様子パート3
2017年10月4日 18時56分《男子が優勝カップを受け取っているとこです》
《優勝メンバーです》
《女子の2位と4位の代表です。一番左と左から3番目です》
《最後に全員で整列!!》
《男子チームです》
《女子チームです》
《おまけ:整列してジャンプ!!》
駅伝大会の様子パート2
2017年10月4日 18時55分《1区がスタートしたことろです。Aチームの高橋さんは左から2人目です》
《Bチームの大類さんです》
《Aチーム高橋さんから田中さんへたすきを渡しています》
《Bチーム大類さんから山田さんへたすきを渡しています》
《Aチーム田中さんから倉林さんへたすきを渡しています》
《Bチーム山田さんから今井さんへたすきを渡しています》
《Aチーム倉林さんから峯岸さんへたすきが渡ったところです》
《Bチーム今井さんから大類さんへたすきが渡ったところです》
《Aチーム峯岸さんからアンカーの浅香さんへたすきが渡っところです》
《Bチーム大類さんからアンカーの鈴木さんへたすきが渡ったところです》
《Aチームのアンカーの浅香さんが2位で懸命にゴールに向かって走っています》
《Bチームのアンカーの鈴木さんが懸命にゴールに向かっています。4位入賞です》
駅伝大会の様子
2017年10月4日 18時54分《開会式での優勝杯の返還です》
《男子がスタートしたところです》
《Aチーム佐藤君から安藤君へたすきを渡しています》
《Bチーム花島君から新井君へたすきを渡しています》
《Aチーム安藤君から山田君へたすきを渡しています》
《Bチーム新井君から井上君へたすきを渡しています》
《Aチーム山田君から児玉君へたすきを渡しています》
《Bチーム井上君から長岡君へたすきを渡しています》
《Aチーム児玉君から堀口君へたすきを渡しています》
《Bチーム長岡君から斎藤君へたすきを渡しています》
《Aチーム堀口君からアンカーの茂木君へたすきを渡しています》
《Bチーム斎藤君からアンカーの鈴木君へたすきを渡しています》
《Aチーム茂木君が1位でゴールするところです》
《Bチーム鈴木君が5位でゴールするところです》
富岡甘楽中体連駅伝競走大会
2017年10月4日 18時54分10月4日(水)もみじ平陸上競技場内で、駅伝大会が行われました。甘楽中学校は、男女ともABチームが出場しました。男子Aチームが優勝(2連覇)、Bチームが5位、女子Aチームが準優勝、Bチームが4位というすばらしい結果でした。男女ともに県大会に出場することができます。
また、何よりもBチームの頑張りがすばらしく、甘楽中全体の力がアップしていることがよくわかりました。これまで練習に参加してきた生徒すべての力のたまものです。また、多くの先生方に練習を見ていただけたことにも感謝してください。多くの保護者の方々の声援が大変励みになりました。ありがとうございました
今日の給食
2017年10月4日 18時53分今日の給食
2017年10月3日 18時52分学校朝礼
2017年10月3日 18時51分内容は、校長先生が約30年前にドイツの日本人学校にお勤めになったときに実感された内容です。詳しくは、本日配付した学校通信「かんらの翼」をご覧ください。
駅伝大会壮行会
2017年10月3日 18時50分男子スタートは10:00、女子スタートは11:30です。場所は富岡市陸上競技場です。応援をよろしくお願いいたします。
《朝練習はたすきの受け渡しの練習をしました》
《男子A・Bチームのメンバ紹介と代表山田君の決意表明です》
《女子A・Bチームの紹介と、代表の峯岸さんの決意表明です》
JOCハンドボール大会の結果
2017年10月2日 18時49分群馬県選抜チーム男子は、3位となりました。12月に沖縄で行われる全国大会に出場が決まりました。
女子は代表決定戦で敗退しました。結果は5位となります。
男女ともよく頑張りました。男子選抜の選手はもうしばらく練習が続きます。体調に気をつけて頑張ってください。
3位入賞した群馬県選抜男子チーム(小柏君、河原君、菊池君、加藤君が参加しました)
試合直前の群馬県選抜女子チーム(佐藤さん、小澤さん参加しました)
駅伝部ミーティング
2017年10月2日 18時48分約2ヶ月間、一生懸命に頑張ってきた成果を本番で発揮できることを祈ります。
今日の給食
2017年10月2日 18時47分新人大会野球の決勝戦
2017年10月2日 18時45分《試合前のノックの後の整列です》
《いよいよ試合開始です》
《試合の様子です》
《勝利を決め、応援してくださった保護者の皆様へお礼の挨拶です》
HOT Episode (保健委員会:ハート・ラボチーム企画)
2017年9月30日 18時42分陸上大会への取り組みや新人大会など、練習をしている中で起きたうれしかった出来事、かけられてうれしかった言葉など、心温まるホッとなエピソードを掲示してあります。
甘楽中で過ごす大切な毎日を、みんなで素敵な温かい日々にしたいですね!
今日の給食
2017年9月29日 18時41分爽やかな朝の練習風景
2017年9月29日 18時40分野球部は明日新人戦の決勝戦があります。駅伝大会もいよいよ来週の水曜日に迫ってきました。今までの練習の成果かがしっかりと出せるよう頑張ってほしいです。