陸上練習
2022年9月20日 15時51分 放課後、5・6年生を対象に陸上の練習が始まっています。郡市の陸上大会は10月6日に行われます。
全員が全ての種目の練習をして、種目ごとに記録をとります。9月下旬に選手選考が行われ、代表選手は種目を絞って練習を重ねます。
一生懸命に練習に励み、大会当日を迎えてほしいと思います。
放課後、5・6年生を対象に陸上の練習が始まっています。郡市の陸上大会は10月6日に行われます。
全員が全ての種目の練習をして、種目ごとに記録をとります。9月下旬に選手選考が行われ、代表選手は種目を絞って練習を重ねます。
一生懸命に練習に励み、大会当日を迎えてほしいと思います。
3年生は町のバスで、こんにゃくパークへ社会科見学に行ってきました。施設内ではガラス越しに、こんにゃくを作る様子がよく見えました。
児童たちは、機械が自動で材料を混ぜる様子や、係の人がすばやく商品チェックをする様子に見入っていました。その製造工程をタブレットで写真を撮ったり、ワークシートに熱心にメモをとったりしていました。また、施設内を周回するコースでは、何度も回って確認している児童もいました。
町内にこんなすばらしい施設があることに、児童は感動していたようです。
甘楽町の小学校は、今学期より導入した「ロイロノート」を使って学習を進めています。
2年生は情報教育支援員の桐生先生の指導で、ロイロノートの基本的な使い方を学びました。本時は、新たなノートに絵を描いたり、線を引いたり、文字を入力したりしました。
また、線や文字の太さや色を変えてみたり、写真を撮ってトリミングしてノートに貼り付けたりするやり方も覚えました。
今日の音楽集会の曲は「聖者の行進」です。6年生が鼓笛の曲として練習しているので、よく耳にしている曲です。
音楽主任の先生の全体指導のもと、大型スクリーンに映し出された映像に合わせて、足踏みと手拍子のリズムを叩きます。初めは座って練習して、本番は立って元気よくリズムを刻みました。
明るい笑い声と陽気なリズムが体育館中に響き渡りました。楽しいひとときとなりました。
今回の全校集会は、キャリア教育の一環として「夢をもとう」をテーマに、2人の方を紹介しました。
1人目は、9才でプロ棋士になった男の子の話。2人目は、芸人とプロ野球選手の二刀流をしている方の話。
プロ棋士になった男の子は、4才半からオセロゲームに夢中になり、持ち前の集中力で囲碁でも力を発揮し、囲碁大会で優勝するなどして、世界最年少でプロ棋士になりました。
二刀流の方は、けがで一度は野球をあきらめましたが、芸人の仕事とトレーニングを両立させ、みごと入団テストに合格して夢を叶えました。その方は、「夢はいつからでも叶えることができる、やればできる!」と、たくさんの人にエールを送っています。
小学生の時から夢中になれるものを見つけてください。そして、夢は、幾つになっても持ち続けてほしいと思います。
前日までは雨模様の天気で当日も心配されましたが、降られることのなく、またそれほど暑くもならず、2年ぶりにPTA環境整備作業が開催できました。今回は、屋内班と屋外班に分かれて実施しました。
屋内班は各教室の扇風機の掃除、屋外班は駐車場や校庭の樹木の剪定や草むしりを行い、どちらの班の担当箇所もとてもきれいになりました。
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
明日の10日は中秋の名月、お月見です。甘楽町は楽山園でお月見会が開かれます。
そして今日は、甘楽町の栄養教諭の反町先生が来校し、食事についてお話をしてくれました。今日の給食は「十五夜 行事食」です。黒米ご飯を夜空に、ウズラの卵をお月様に見立てたキーマカレーでした。おいしくいただきました。
日本の食事は、味を味わうだけでなく季節に合わせた行事食を楽しむことができて、風流を感じますね。
運動会に向けて、1・2年生は「七月エイサー」の練習をしています。
先生の説明をよく聞いて、太鼓に見立てた板をリズム良く叩きながら、前後左右の動きを覚えています。
手足をピッと伸ばしたり、板を叩きながらクルッと回ったりする動作が、とてもかわいらしいです。
3・4年生は、体育館で運動会のダンスの練習をしています。ダンス名は「colors」です。今年度、新たに挑戦します。
教員から、両腕の振り方や前後の向きの変え方、4人組になる場面の踊り方など、部分的な動きの説明を聞いた後、曲に合わせて全体を通して踊ってみました。元気ハツラツに踊れていました。
運動会に向けて、校庭での鼓笛の練習が始まりました。
この日は初めてだったので、それぞれのパートの立つ位置や基本的な動きの確認をしました。
6年生にとって最後の運動会。悔いが残らぬよう、一生懸命に練習してその成果を十分に発揮してほしいです。