日誌

長靴で登下校 児童玄関

2018年6月11日 10時07分

今日は台風の影響で雨が降っています。長靴をはいて登校する児童がたくさんいました。
毎日、自分の足で登下校し、丈夫な体をつくってほしいです。



国語 2年

2018年6月11日 10時05分

2年生になると漢字についていろいろ学びます。部首につい学習していました。



国語 3年

2018年6月11日 10時03分

3年生は、「報告する文章の書き方」について学習していました。



国語 4年

2018年6月11日 10時00分

最近の児童の読書傾向としてはマンガが多いようです。小説や随筆などの活字ものを読む子は少なくなっています。長編小説も読めるようになってほしいと願っています。




社会 6の2

2018年6月11日 09時55分

6年生は歴史の勉強に力がはいっています。手作りのはにわや土器がだいぶできてきました。








国語 6の1

2018年6月11日 09時51分

月曜日の1時間目は国語の授業でした。6年生になると、少し高度な学習をしていました。「時計の時間と心の時間」




家庭科室にエアコン 

2018年6月8日 17時11分

本日8日、1階西端の家庭科室にエアコンが設置されました。

室内機が2機あります。(西側)


東側


室外機です。


工事中の様子です。

今日の1年生

2018年6月8日 12時19分

算数の授業をがんばっていました。入学時に比べて、表情に余裕さえ感じられるようになりました。



理科 3年

2018年6月8日 12時16分

昆虫について学習しています。3年生は、自分で考えたことを素直に発表できるようになっています。


プール開き 全校児童

2018年6月8日 09時03分

今日は、朝から気温が上がっています。そのなかで、約20分間、業前活動の時間をつかってプール開きが行われました。安全第一で、事故や怪我が無いよう指導していきます。

体育委員が中心となって進めました。


水がきれいですね



体育委員長から「約束事を守って、安全に楽しく取り組みましょう」と全体に呼びかけました。


終了です。プールサイドは暑いです。みんなよく我慢できました。