日誌

教育委員会訪問 

2018年10月9日 13時03分

教育委員会(教育長、学校教育課長、指導主事、教育委員)の皆さんが来校しました。施設・備品等に関して来年度の学校からの予算要望を聞いていただきました。また、対象箇所の確認もしていただきました。





2時間目の授業 1~4年生

2018年10月9日 11時13分

3連休後の児童のなかには、少し体がだるいという子もいました。今日の2時間目の授業です。

1年生 算数 くり上がりのあるたし算


2年生 国語 「お手紙」
 主人公の気持ちについてグループで話し合いをしていました。



3年生 算数 三桁×一桁の計算


4年生 算数 工夫して計算しよう(わり算)

後期児童会  活動スタート

2018年10月9日 08時43分

児童集会がありました。後期児童会のスローガンや活動方針、意気込み等を代表になった児童が発表しました。











県立自然史博物館 企画展

2018年10月9日 07時23分

10月6日(土)に群馬県立自然史博物館で「人類進化700万年」と題した企画展が始まりました。そのオープニングセレモニーに本校から児童やその家族43名が招待され6年生の生方さんと松本君は近藤教育長とともにテープカットを行いました。










道徳 2年生

2018年10月5日 15時07分

2年生は、道徳で「電話の礼儀」について話し合っていました。



動物ふれあい教室 1年生

2018年10月5日 14時25分

本日、5時間目に1年生はおかべ動物病院さんの指導の下、「動物ふれあい教室」を行いました。はじめに「うさぎやモルモットの指は何本でしょうか」という問いに答えるために観察をしました。



ローマ字 3年生

2018年10月5日 14時23分

3年生はここ何日か、ローマ字の学習をしています。連休中に自主的に練習して欲しいですね。






給食指導 1の1

2018年10月5日 13時45分

今日は、丸山栄養教諭が1年1組で給食指導を行いました。





福島幼稚園の運動会

2018年10月5日 13時02分

 本日、午前中に福島幼稚園では運動会が行われました。園児の皆さんは元気に演技ができていました。茂原町長さんも応援していました。
 プログラム順に紹介します。


サポーターの皆さんです。





入場行進


年長さん


年中さん


年小さん


はじめのことば

小澤園長あいさつ


体操








応援合戦


かけっこ












行け行けキャタピラー






借り物競走






つなひき








玉入れ




ぐるぐるタイフーン






よーい・どん (未就園児)




大玉ころがし (福島小1年生)








遊技「ピクニック」






ここで休憩

町長さんのあいさつ




障害物競走












しゃかりき!ソーランサンバ












進め!よちよちペンギン




バトン競争




お菓子目指してGo!












ごほうび






おわりのことば



みなさん、がんばりましたね。