日誌

福島幼稚園の運動会

2018年10月5日 13時02分

 本日、午前中に福島幼稚園では運動会が行われました。園児の皆さんは元気に演技ができていました。茂原町長さんも応援していました。
 プログラム順に紹介します。


サポーターの皆さんです。





入場行進


年長さん


年中さん


年小さん


はじめのことば

小澤園長あいさつ


体操








応援合戦


かけっこ












行け行けキャタピラー






借り物競走






つなひき








玉入れ




ぐるぐるタイフーン






よーい・どん (未就園児)




大玉ころがし (福島小1年生)








遊技「ピクニック」






ここで休憩

町長さんのあいさつ




障害物競走












しゃかりき!ソーランサンバ












進め!よちよちペンギン




バトン競争




お菓子目指してGo!












ごほうび






おわりのことば



みなさん、がんばりましたね。

朝の様子

2018年10月5日 08時18分

今朝の学校周辺の様子です。福島幼稚園では運動会の場所取りが行われていました。




陸上練習 6年生

2018年10月4日 12時20分

10月11日(木)に5,6年生の選手は、陸上記録会に参加します。
運動会で中断していましたが、昨日から練習を再開しています。






明るい子達です。

3時間目の授業 1・2年生

2018年10月4日 11時31分

 1年生は、道徳の授業でした。動物ふれあい教室を前に、命の大切さについて話し合っていました。
 2年生は、生活科で「おもちゃ大会」を行っていました。

1年生


2年生












朝礼(やる気)

2018年10月4日 09時06分

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋等、秋はいろいろなことに挑戦できるいい季節だと思います。
 そこで、朝礼でやる気について話をしました。やる気が出るのはどんなときか、6年生36人にあらかじめ聞いておいたことをまとめて全校児童に紹介しました。「将来役に立つ」「夢を実現する」などが上位にランクインし、6年生は未来を見すえてやる気を出すことが分かりました。





9位までをクイズ形式で紹介しました。



好きなことに夢中になること、楽しいから取り組めるという意見が第1位です。「好きなこと」「楽しいこと」「夢」を探してほしいですね。

表彰

2018年10月4日 08時58分

今朝は、バレーボール(あすなろB、あすなろJr)、健全育成ポスター(高橋さん)、陸上(落合さん)の表彰を行いました。

あすなろB


あすなろJr


高橋さん




落合さん

いのしし出没の情報

2018年10月3日 15時02分

本日、午前10時頃と午後2時頃にイノシシが笹の森南の五叉路周辺道路に出没したと情報がありました。その方面は児童の下校時刻に合わせて職員が巡回します。

目にいい食べ物レシピ⑯

2018年10月3日 12時44分

このシリーズはいよいよ最後の紹介となってしまいました。おやつ60から64まで紹介します。(養護教諭 伊藤史子)

おやつ60


おやつ61


おやつ62


おやつ63


おやつ64(最後です)

 コンテストにたくさんの作品をお寄せいただきありがとうございました。

1時間目の授業

2018年10月3日 10時01分

児童に運動会の疲れがやや感じられますが、どの子も教室でさわやかに学習していました。

1年生
 運動会の思い出に残る場面を絵に表していました。




2年生 
 図形の学習をしていました。






3年生
 国語で、ローマ字の学習をしていました。


4年生 
 作文の発表会を行っていました。


5年生 
 運動会の作文を書いていました。


6年1組
 運動会の反省をしていました。


6年2組
 運動会の作文を書いていました。


二学期の読み聞かせ

2018年10月3日 07時35分

本日から読み聞かせボランティアの皆さんによる二学期の読み聞かせが始まります。ボランティアの皆さんにはたいへんお世話になります。

1年1組 新井小百合さん


2年1組 横山 光子さん


3年1組 篠原 直美さん


4年1組 柳澤 綾子さん


5年1組 齊藤 祐美さん


6年1組 加藤 愛子さん


6年2組 廣田美奈子さん