日誌

新任式・始業式

2019年4月8日 15時56分

新任式の様子です。今年度は6名の職員が転出し13名の職員が転入しました。職員の人数が増えました。言語指導教室の新設、特別支援学級数増、図書館司書の配置、心の教室相談員や英語指導教員等により職員数が増えました。


始業式の様子です。
転入生を紹介しました。2年生に新しいお友達を迎えました。


校歌斉唱






校長からは①「自分のことだけでなく人のために尽くせるようになってほしい」ということと②「夢中になって取り組める何かを探してください」と2つのことを話しました。また、春休みの宿題は「一日一日を大切に過ごすために、自分のためになることや人のためになることを一日のうちで行いましょう」でしたが、どのくらいの児童ができたのかを確かめました。


担任発表

1年間よろしくお願いいたします。

元気に登校

2019年4月8日 15時51分

今日は発熱で休んだ児童が1名いましたが、その他の児童は元気に登校していました。今朝は交通指導員さんにもお世話になりました。

新6年生 奉仕作業

2019年4月5日 16時01分

6年生が、入学式の会場や1年生の教室などの飾り付けをしました。4月8日の準備ができました。

















職員会議

2019年4月3日 15時31分

今日は、朝から午後3時過ぎまで会議をしました。

2019年4月2日 14時49分

校庭の桜が咲き始めました。4月8日頃には満開になるかと思います。




図書館司書

2019年3月29日 11時56分

町より来年度から図書館司書を配置していただきます。そこで、児童生徒のためにどのように活躍してもらうか話し合うために町内小中学校の図書主任会議を開きました。

懐かしい写真 6年

2019年3月27日 14時09分

6年生の写真フォルダを調べていたら懐かしい写真が出てきましたので紹介します。

1学期に校庭で


卒業前の奉仕作業です。ありがとうございました。