日誌

縦割り遊び集会

2018年12月6日 09時07分

寒い朝になりましたが、子供たちは元気いっぱいで縦割り遊びに取り組みました。みんな仲良く頑張っていました。





2時間目の授業 1~6年

2018年12月5日 10時20分

1年生は、算数で「不完全な文章問題を数字や言葉を補って問題を完成させる」という難しい学習をしていました。




2年生は、アルファベットをパソコンを使って学習していました。




3年生は、「球」の学習です。




4年生は、小数の計算をドリルをつかってひたすら行っていました。




5年生は、「電磁石」をキットを使って作っていました。




6年1組は、今日も順列・組み合わせの学習をしていました。




6年2組は、家庭科で調理実習をしていました。





甘楽町子どもいじめ防止フォーラム

2018年12月5日 09時09分

 昨日、甘楽中学校でいじめ防止フォーラムが行われました。小学校3校の代表者と中学校の生徒が中心となって進められました。地域の方々もたくさん参加され、町の子たちのことをみんなで考えるという温かい雰囲気の中で行われていました。
 本校からは、6年生の市川さん、落合さん、山内さん、椛本さんの4名が児童会を代表をして参加しました。



かんらちゃんも応援にかけつけました。


たくさんの方々にご参加いただきました。


開会宣言は、甘楽中の松井さんです。


近藤教育長さんにあいさつをしていただきました。


甘楽中、清水さんが代表であいさつしました。


今年度の町いじめ防止啓発標語の表彰が行われました。本校4年、外所さんも表彰されました。(右)




小幡小学校の発表


本校の発表


新屋小学校の発表


甘楽中学校の発表


この4人が会場からの質問に答えました。


町PTA連合会長(本校PTA会長)の金井さんからご意見・感想をいただきました。


甘楽中の田中さんが、今回のいじめ防止フォーラムのまとめを上手にしていました。


参加者みんなでいじめ防止宣言をしました。


このあと、新屋小学校の田中さんが閉会宣言を行って終了しました。

3時間目の授業 1・5・6年

2018年12月4日 12時05分

1年生は、秋のものを使ったおもちゃづくりをしていました。松ぼっくり使ってよじろべえを作った児童がいました。






5年生は、社会で「米づくり新聞」の出来ばえを批評し合っていました。




6年1組は算数で、順列・組み合わせの学習をしていました。




6年2組も算数で、順列・組み合わせの学習をしていました。



保健室から

2018年12月4日 10時24分

12月になりましたので保健室前の廊下の掲示物が変わりました。「かぜの予防」がテーマですね。







2時間目の授業 2・3・4年

2018年12月4日 10時18分

2年生は、二学期の生活の振り返りをしていました。長い文が書ける子が多くなってきました。




3年生は、算数の学習でコンパスを使って作図によって解決する問題(宝探し)を解いていました。




4年生は、「小数のしくみ」という単元のたし算、ひき算を問題を解いていました。



朝礼

2018年12月4日 08時45分

今朝は、朝礼で校長が「二学期を振り返って」と題して児童の成長を中心に話をしました。後半は、写真で二学期を振り返りました。
子どもたちには、12月も有意義に過ごして欲しいですね。

3時間目の授業 3・5年

2018年12月3日 11時17分

3年生は、図工で「ハッピー小物入れ」を制作していました。設計図をもとに三色の粘土をはりつけていました。






5年生のエプロンづくりは終盤になりました。もう少しで完成です。



2時間目の授業 1~6年

2018年12月3日 10時26分

1年生は体育館でボール運動をしていました。ドッジボールの学習が始まるのでしょうか。




2年生は、7の段のかけ算九九を使って、分配法則の基礎の部分を学習していました。




3年生はコンパスを使って長さを測りとることを学んでいました。コンパスは円を描くだけでなく、その他の使い方があるのですね。




4年生は、小数の計算で「小数点をそろえて計算する」練習をしていました。




5年生は、児童がタブレットを操作し、考え方を紹介していました。








6年1組は、家庭科で前回の調理実習「ジャーマンポテトづくり」の反省と今後の取組について考えていました。




6年2組は、戦争の歴史を深く学んでいました。



今日もデジタル教科書を使って説明していました。