日誌

4時間目 1・2年

2019年9月2日 13時26分

1年生は、算数で「長さ比べ」の学習プリントの問題を解いていました。


2年1組は、「自主学習」の仕方を学んでいました。今日から家庭学習を自分で考え、行っていくようです。


2年2組は、野菜の収穫と除草作業でした。この除草作業がたいへんですね。

2時間目 3~6年

2019年9月2日 13時18分

3年生は、理科で植物の育ち方について学んでいました。


4年生は、外国語活動で新ALTのマッシューを相手に、あいさつの仕方を学んでいました。


5年生は、算数で「奇数と偶数」について話し合っていました。中学校へ進むと「奇数を2n+1、偶数を2n(nは整数)」と表します。


6年生は、国語で「詩」の学習でした。


階段の途中には漢字クイズがありました。

尾瀬学校 4年

2019年9月1日 10時02分

8月30日に実施した尾瀬学校の様子です。
































4時間目 1年、5・6年

2019年8月30日 11時58分

1年生は、鍵盤ハーモニカを使って「どれみであいさつ」という学習をしていました。


5・6年生は、いよいよダンスの練習開始です。

3時間目 1・2・3年

2019年8月30日 11時18分

1年生は、算数の授業で長さ比べの学習をしていました。




2年生は、体育館で走高跳の基礎を学んでいました。




3年生は、書写で自分の名前を整った形で書く練習をしていました。



2時間目 5の1 6の1

2019年8月30日 10時27分

5年生は、2時間目に図工でホワイトボードづくりをしていました。今日は、デザインを考えていました。




6年生は、図工でランドセルを描いている児童がいました。


スイカと稲

2019年8月30日 06時40分

学級園で育てているスイカが大きくなりました。また、5年生が育てている稲も順調に育っています。


尾瀬へ出発 4年

2019年8月30日 06時36分

4年生は、6時過ぎに尾瀬へ出発しました。






見送り、ありがとうございました。

読み聞かせ 1年

2019年8月29日 17時55分

8時15分からの「クラスの時間」で、読み聞かせを行いました。1年生に勇気を出して様々なことに挑戦してほしいと思い、「ラチとらいおん」を読みました。




校内新記録 

2019年8月29日 13時12分

5年生の市川さんは、水泳(男子100m自由形)で校内記録を塗り変えました。