日誌

読み聞かせ 1回目

2019年6月5日 09時38分

1回目の読み聞かせをしていただきました。たいへんお世話になりました。

1年1組 栁澤 めぐみさん


2年1組 森田 智子さん


2年2組 山田 美保さん


3年1組 横山 光子さん


4年1組 竹上 亜希さん


5年1組 市川 奈保美さん
 

6年1組 横山 美幸さん

食育 1年

2019年6月4日 12時43分

栄養教諭の丸山さんに1年生の給食指導をしていただきました。給食着の正しい着方を指導していただきました。



3時間目の授業 5・6年

2019年6月4日 11時16分

5年生は、算数で小数のかけ算を学習していました。今日は、練習問題を解くことを中心に学習を進めていました。


6年生は、国語のテストでした。

池に金魚

2019年6月4日 09時53分

浅香さんが池に金魚を放してくれました。1年生が、また池の周りで遊ぶようになると思います。

2時間目の授業 1・2年

2019年6月4日 09時48分

1年生は、国語で「くまさんのきもち」を吹き出しに書いていました。1年生にとって文字で表すのはたいへんなことですね。


2年1組の児童は、「竹」「作」などの漢字について学習していました。


2年2組の児童は、図書室で本を借りていました。たくさん読んで心豊かな子になってほしいですね。

1時間目の授業 3・4年

2019年6月4日 09時19分

3年生は、国語で「説明文の工夫」について学習していました。説明文にはどんな工夫があるのでしょうか。


4年生は、国語で「新聞づくり」について学習していました。新聞にはいろいろな種類の情報を載せることになりますね。

朝礼

2019年6月4日 08時40分

校長の話の前に表彰を行いました。サッカー、ドッジボール、バレーボールの表彰がありました。

サッカー


ドッジボール


バレーボール


校長の話:学教教育目標の「気づく、考える、行う」のうち、「行う」について話しました。どのように行うのがよいかを6年生に事前に聞いたことを全校児童に紹介しました。6年生は、ものごとを深く考えられるようになってきたと感じました。



※6年生が考えた「どのように行うか」の一部の例です。

5時間目の授業 2・3・6年

2019年6月3日 14時17分

2年2組の児童は、図工でステンドグラス風の作品を制作していました。


3年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを上手に演奏していました。


6年生は、図工で動きのある作品を作っていました。



4時間目の授業 3・4・5年

2019年6月3日 12時20分

3年生は、国語の授業で分からない漢字を辞典で調べていました。


4年生は、外国語活動で「let's play~.」という表現を習っていました。


5年生は社会科で、農業と水の関係について考えていました。

3時間目の授業 1・2・6年

2019年6月3日 11時56分

1年生は、アサガオの観察をしていました。葉が大きくなりましたね。


2年1組の児童は、算数で5cmと2mmをあわせて5cm2mmと表すことを学んでいました。どうあらわしたらいいかを2人組で話しあっていました。






2年2組の児童は、算数で「ミリメートル mm」について学習していました。


6年生は、英語で「Can~」を使った表現を学んでいました。