下校班編成&集団下校
2021年4月14日 15時31分 新1年生が下校班に加わって、今年度の集団下校班の編成会議を開催しました。集団下校は、全校4時間の日や、始業式・終業式の日などの一斉下校の日に行われます。
高学年の班長を中心に、全員が安全に家まで帰れるように、きまりをしっかり守ってほしいと思います。
新1年生が下校班に加わって、今年度の集団下校班の編成会議を開催しました。集団下校は、全校4時間の日や、始業式・終業式の日などの一斉下校の日に行われます。
高学年の班長を中心に、全員が安全に家まで帰れるように、きまりをしっかり守ってほしいと思います。
今年度のPTA本部が始動しました。組織の確認と今後の活動予定や予算案について話し合われました。
PTA常置委員会は、4月28日(水)学級懇談会の後に開催されます。子どもたちのためにより良いPTA活動となるよう、よろしくお願いします。
6年生は体育の授業で50m走のタイムを計りました。進級して初めての計測で、今日のタイムは、今後、練習を重ねていく中でどれだけタイムを縮められるかの基準となります。
高校時代に陸上部に所属してた小林先生が、スタートダッシュの手本を見せてくれました。
晴れ渡る春の青空のもと、さくらマラソンが行われました。今回は、新型コロナ対策のため、小学生のエントリーは町内の小学生のみとなりました。
福島小学校の子どもたちは、みんな元気に走っていました。
今日は朝の活動の時間に、体育館で1年生と6年生の対面式を行いました。
6年生からは、代表児童が歓迎の言葉を述べ、校歌を歌って歓迎の気持ちを伝えました。1年生は、「よろしくお願いします。」と元気よく挨拶ができました。1年生は困ったことがあったら、6年生に相談してくださいね。
新しい学級担任のもと、各クラスでは学級開きが行われています。教室には緊張感が漂う中、元気な返事と笑い声が響き渡っています。みんなで協力し合って、仲の良い学級にしていってほしいと思います。
今日から新しい1年がスタートします。今日は、新任式・始業式・入学式を行いました。
福島小学校では、これまで以上に「安心・安全で楽しい学校」を目指します。そのために心がけてほしいことを校長が3つ話しました。
1つ目は、挨拶をしっかりすること。2つ目は、みんなと仲良くすること。3つ目は、交通事故に気をつけること。以上の3つを守って、「安心・安全で楽しい学校」にしていきましょう。
↓新任式
↓始業式
↓入学式 新1年生呼名
↓式辞
↓校歌斉唱
令和3年度の福島小だよりNo.1 を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
R3 学校だよりNo.1(表).pdf
R3 学校だよりNo.1(裏).pdf
福島小だよりNo.15を発行しました。今年度の最終号となります。
1年間、ありがとうございました。
R2 学校だよりNo.15(表).pdf
R2 学校だよりNo.15(裏).pdf
子どもたちは新型コロナに屈することなく、また、事件や事故に巻きこまれることもなく、無事、令和2年度を終えることができました。これも保護者の皆様や地域の皆様が、登下校時の見守り活動や教育活動へのご支援、ご協力をしてくださったお陰と心より感謝申し上げます。
来年度の1学期始業式は、4月7日(水)です。一回り大きくなった子どもたち全員と、再会できることを楽しみにしています。
写真は、修了式・離任式の様子です。
↓各学年の代表へ修了証授与
↓校長の話
↓離任式