秋の旅行(4年)
2025年10月17日 20時20分4年生のだるま工場、臨江閣、県庁の見学について、写真の確認ができましたので、お伝えします。
教頭先生にお話をしてもらって、出発しました。最初は、高崎市、少林山近くのだるま工場の見学です。
吉田だるま店さんでは、だるまの作り方を教えてもらったり、実際の作業の様子を見せてもらいました。クイズも出題してもらったり、だるまの色つけ体験もしました。だるまについては、3学期に学習するのですが、先取りして、いろいろ学べました。何人かの子どもたちは、だるまになってしましました。(悟りが開けたでしょうか。)
前橋に移動して、グリーンドーム近くの臨江閣の見学です。説明パネル等で、臨江閣のあらましを学習した後、広間でくつろいだり、縁側に出て外を見たりしました。記念撮影をしてから、県庁へ移動です。
県庁前広場で、待ちに待ったお弁当です。お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。みんな良い笑顔です。
昼食後、県庁の昭和庁舎をバックに、記念撮影。そして県庁を見学します。展望フロアで、周囲の景色を見たり、ジオラマフロアで陶器のジオラマの上にのって、群馬県の地形を確かめたりしました。甘楽町の位置も確認しましたね。そのほか、昭和庁舎の資料室や金庫の展示なども見ました。4年生らしくいろいろなことに興味関心を示して取り組み、経験を深めることができました。