今日の学習(4/16)
2025年4月16日 11時18分6年生の算数は、昨日に引き続き、線対称な図形の学習です。
対象の軸から、対応する頂点までの長さを計って、比べていました。
2年松組の教室へ行ったら、静かに自習をしています。他の人は・・・・・
視力検査でした。
2年竹組は、算数でした。たし算をくふうしてやる学習で、問題をやったら先生に見てもらいます。
できた人は、今日の学習のふりかえりをまとめています。
4年生は国語でした。竹組では、あまんきみこさんの「白いぼうし」の学習で
自分の考えを友達と交流して考えを深めました。
松組では、「春のうた」の読み方を工夫して朗読練習していました。
「ほっ」「ケルルン クック」「おおきな~」など、それぞれが読み方を工夫して読んでいました。
3年生も国語でした。「春風をたどって」各自で読みながら内容の理解を深めていました。
1年生も国語の学習です。ひらがなの学習で、「い」のつく言葉を発表して、みんなで確認したり、ワークに練習して先生に見てもらったりしていました。
5年生は、書写の学習が始まりました。オリエンテーションとして、学習についての留意事項や準備の仕方を確認したあと、実際に鉛筆、フェルトペンで、ノートに「道」等の字を練習しました。
梅組の子供たちは、ノートに書いた作文を丁寧に清書し、さし絵も入れて仕上げていました。
見て回った毎日の子供たちの活動の様子を、スナップ写真で紹介しておりますが、それぞれの学習で子供たちは頑張っています。ホームページの記事をきっかけとして、いろいろな頑張りの様子についてぜひお子さんから聞いてみてください。