2年1組国語

2024年5月30日 12時09分

4時間目、2年1組は国語の授業でした。自分流の「枕草子」を書くことのチャレンジしています。「枕草子」の形を借りて、自分ならではの季節感を表す文章を書きます。がんばって!

DSCN9972

おはようございます!(^^)

2024年5月30日 08時50分

おはようございます。本日の朝の活動は1.2年生は「読み聞かせ」です。本とのステキな出逢いがあるとよいですね(^_^)3年生は実力テスト、午後には2年生の貧血検査が予定されています。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温27 ℃(+1℃)、最低気温14℃(-3℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう!

DSC_1570

今日(5/29)の給食

2024年5月29日 14時00分

今日の献立「アジフライ、こんにゃくのきんぴら、ご飯、いなかじる、コンニャクゼリー、牛乳。」今日はこんにゃくの日です。

CIMG5752

1年3組学級活動

2024年5月29日 10時25分

1時間目、1年3組は学級活動の時間でした。クラス対抗競技の長縄跳びの練習です。クラスみんなで団結してがんばるぞ!

DSCN9792

1年2組学級活動

2024年5月29日 09時50分

1時間目、1年2組は学級活動の時間でした。クラス対抗競技の長縄跳びの話合いをしています。この後、校庭に出て練習です。がんばろう!

DSCN9815

1年1組学級活動

2024年5月29日 09時49分

1時間目、1年1組は学級活動の時間でした。6月20日(木)校内陸上大会が開催されます。そのクラス対抗競技の長縄跳びの練習をしています。今日は風が強いですが、天気が良くて気持ちいいですね!

DSCN9835

おはようございます!(^^)

2024年5月29日 08時43分

おはようございます。本日の朝の活動は表彰朝礼です。また、スクールカウンセラーが来校します。(^_^)天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温26 ℃(+3℃)、最低気温16℃(-2℃)と予想されています。青空が広がっていますね。今日も一日がんばろう!

DSCN9722

第1回生徒総会

2024年5月28日 16時43分

6時間目、体育館において「第1回生徒総会」が開催されました。この総会で話し合われたテーマは「生徒会本部活動方針、生徒会予算案、各専門委員会の活動方針等」です。今回もすばらしい生徒総会の運営、参画態度でしたね。 

DSC_1558

今日(5/28)の給食

2024年5月28日 14時00分

今日の献立。チンジャオロース、春雨サラダ、わかめスープ、ごはん、牛乳。中華料理ですね。

CIMG5751

2年1組技術科

2024年5月28日 11時20分

1時間目、2年1組は技術科の授業でした。「4 電気回路について考えよう」の学習に入りました。電気用図記号について学んでいるようです。どこかで見たような記号がありますね(^_^)

DSCN9638

2年2組学級活動

2024年5月28日 10時55分

1時間目、2年2組は学級活動の時間でした。「東京修学旅行」の振り返り、まとめをしています。楽しかった修学旅行です。しっかり気付いたことや思い出をまとめておこうね。

DSCN9652

2年3組数学

2024年5月28日 10時40分

1時間目、2年3組は数学の時間でした。「式の利用 関係を表す式」のミニテストが返されました。間違えた問題はチェックしておきましょうね。

DSCN9686

おはようございます!(^^)

2024年5月28日 08時24分

おはようございます。本日6校時、「生徒総会」が開催されます。本総会は生徒自ら築き上げる総会となります。がんばっていこう(^_^)天気予報によると「雨」、最高気温23 ℃(-2℃)、最低気温18℃(+2℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

DSCN9625

今日(5/27)の給食

2024年5月27日 14時00分

今日の献立。豆腐ボールのケチャップ炒め、小松菜のごまマヨ和え、コッぺパン、ブルーベリージャム、牛乳。具だくさんのケチャップ炒め美味しかったです。

CIMG5750

給食の様子と実習生挨拶

2024年5月27日 12時57分

ランチルームでの全校給食時、教育実習生が挨拶しました。2人とも甘楽中の先輩です。この甘楽中校舎ができたときは中学校2年生だったそうです。先輩方が丁寧に、この校舎を使っていたおかげで、今でもきれいな校舎なんですね。伝統は引き継いでいかねばなりませんね。

DSCN9594

報道委員の皆さん

ありがとう!

3年1組英語

2024年5月27日 12時21分

3時間目、3年1組は英語の授業でした。テスト返しをしているようです。間違えた問題はチェックして、やり直しておこうね。

DSCN9520

3年2組理科

2024年5月27日 12時10分

3時間目、3年2組は理科の授業でした。「3章 物体の運動 力と運動 作用と反作用」の学習に入っています。問題集などを使って今まで習った内容を振り返っています。重要用語として「慣性、慣性の法則、作用、反作用」等のキーワードが挙げられているようですね。

DSCN9543

3年3組社会

2024年5月27日 11時40分

3時間目、3年3組は社会の授業でした。「3 強まる軍部と衰える政党」の学習に入りました。世界恐慌後、日本や世界の動きはどのように変化したのでしょうか。

DSCN9516

3年4組数学

2024年5月27日 11時20分

3時間目、3年4組は数学の授業でした。「1章 多項式 式の利用」の学習に入っています。一つ一つ問題を丁寧に確認しながら取り組んでいますね。質問があったらどんどん先生にしてみよう!

DSCN9501

教育実習始まる!

2024年5月27日 10時40分

今週から2名の教育実習生が来てくれます。やる気のある実習生です!生徒とともにたくさんのことを学んでほしいと思っています。がんばれ!実習生(^_^)

DSCF8875

おはようございます!

2024年5月27日 08時25分

おはようございます。新しい一週間が始まります。本日から2名の教育実習生が来校します。ぜひ、生徒たちとともに、充実した実習期間にしてほしいと思います。なお、本日5時間授業、部活動なしで下校となります(委員会活動の当番等で少々帰宅時刻が異なる生徒もおります)天気予報によると「くもり」、最高気温24 ℃(+2℃)、最低気温16℃(-1℃)と予想されています。台風1号が発生しました。接近前の雨が予想されています。「自分の命は自分で守る」という危機管理意識をもたせるよう指導していきたいと思います。

DSCN9480

郡市中体連総合体育大会始まる!

2024年5月26日 16時00分

「郡市中体連総合体育大会」が始まりました。各全力を尽くすとともに悔いのない大会にしてほしいです。がんばれ!甘楽中生!(^_^)

DSC_1516

郡市中体連総合体育大会壮行会

2024年5月24日 15時54分

5時間目、体育館において「郡市中体連総合体育大会壮行会」が開かれました。各部が決意表明するとともに、皆で士気を高めました!全力を尽くすとともに悔いのない大会にしてほしいと思います。がんばれ!甘楽中生!(^_^)なお、文化部等の壮行会は後日開催されます。

DSC_1631

【野球部】

DSC_1504

今日(5/24)の給食

2024年5月24日 14時00分

今日の献立。いかくんサラダ、ハヤシルウ、麦ごはん、ハチミツレモンゼリー、牛乳。ハートのニンジンかわいいですよね。

CIMG5749

1年3組体育

2024年5月24日 13時00分

4時間目、1年3組は体育の授業でした。「3 食生活と健康」の学習に入りました。食事には、毎日適切な時間に食事をすること、年齢や生活環境などに応じた食事の量をとる必要があることを学びます。家庭科でも同じ「食」を扱っていますね!「食」は身体づくりの基本ですね。

DSCN9428

1年2組家庭科

2024年5月24日 12時53分

4時間目、1年2組は家庭科の授業でした。今日のめあては「食事の役割を考え、食生活を振り返ろう」でした。⾷事の役割には、⽣命や健康の維持、活動、成⻑、⽣活のリズム、⼈と⼈のつながり、⾷⽂化の伝承などがあることを学びます。「食」は奥が深いです!

DSC_1496

1年1組技術科

2024年5月24日 12時52分

4時間目、1年1組は技術科の授業でした。「木材の特性」の学習に入りました。これから木材の繊維方向と強度との関係などを学びます。木材の特徴を動画で見るととても分かりやすいですね!

DSC_1517

おはようございます!週のまとめの金曜日(^^)

2024年5月24日 08時27分

おはようございます。本日の朝の活動は読書です。本日は午後に「郡市中体連総合体育大会壮行会」を予定しています。明日からハンドボール大会を皮切りに熱戦がスタートします。全力を尽くしてほしいと思います。甘楽中生!がんばれ!天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温31 ℃(+6℃)、最低気温16℃(+2℃)と予想されています。

DSC_1500

今日(5/23)の給食

2024年5月23日 14時00分

今日の献立。アメリカンドッグ、青梗菜ともやしのナムル、パックラーメン、しょうゆラーメンスープ、牛乳。久々のラーメン美味しかったです。

CIMG5748

2年1組理科

2024年5月23日 10時50分

2時間目、2年1組は理科の授業でした。「3 硫黄と結びつく化学変化」の学習に入っています。2種類の物質を反応させる実験を行い、反応前とは異なる物質が生成することを見いだしていきます。みんな楽しそうに実験しています!

DSCN9352

2年2組国語

2024年5月23日 10時30分

2時間目、2年2組は国語の授業でした。プリント学習に取り組んでいます。みんな集中していますね。

DSCN9362

2年3組社会

2024年5月23日 10時29分

2時間目、2年3組は社会の授業でした。「8 日本の農業・林業・漁業とその変化」の学習に入りました。日本の農業・林業・漁業には、どのような特色や課題があるのでしょうか。日本の喫緊の課題ですよね!

DSCN9365

おはようございます!(^^)

2024年5月23日 08時31分

おはようございます。本日の朝の活動は読書です。本日は尿検査、内科検診(2年3組、1学年)があります。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温25 ℃(+2℃)、最低気温14℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

DSCN9289

今日(5/22)の給食

2024年5月22日 14時00分

今日の献立。アカウオの葱みそ焼き、コーンの磯煮、桃太郎ごはん、かきたま汁、チーズ、牛乳。ひじきを食べて鉄分を摂りましょう。

CIMG5747

3年1.2組体育

2024年5月22日 11時20分

2時間目、3年1.2組は体育の授業でした。「ハードル走」と「走り幅跳び」の授業です。校内陸上大会の種目も決まってきているようです。がんばっていこうね!

DSCN9252

3年3組国語

2024年5月22日 11時00分

2時間目、3年3組は国語の授業でした。「少年の主張大会」のクラス内発表をしています。3年生ともなると内容が論理が一貫し構成がしっかりしています。すばらしい!

DSCN9225

3年4組理科

2024年5月22日 10時40分

2時間目、3年4組は理科の授業でした。「斜面を下る物体の運動」の実験結果の考察をしています。斜面上を運動する台車の運動を、記録タイマーを用いて記録し、「運動の速さ」を正しく求められたようですね。

DSCN9240

生徒会朝礼

2024年5月22日 08時35分

朝の活動は生徒会朝礼でした。5月28日(火)第6校時に開催される「令和6年度第1回生徒総会」の資料のダウンロードや事前質問の仕方などを、生徒会本部役員が説明をしました。ますますデジタル化、ペーパーレス化が進んでいます。甘楽中生徒はすごいですね。

DSCN9211

DSCN9209

おはようございます!

2024年5月22日 07時33分

おはようございます。本日の朝の活動は生徒会朝礼です。本部役員の皆さんよろしくお願いします!また本日、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー来校日です。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温24 ℃(-5℃)、最低気温15℃(±0℃)と予想されています。昨日より過ごしやすい気温が予報されていますね!

DSCN9153

今日(5/21)の給食

2024年5月21日 14時00分

今日の献立。ごぼうと筍のシャキシャキ丼、麦ごはん、ジャガイモと玉ねぎのみそ汁、オレンジ、牛乳。歯応えたっぷりシャキシャキ丼美味しかったです。

CIMG5625

本日の給食の様子(^^)

2024年5月21日 13時09分

ランチルームで給食を食べています。みんなで食べる給食はおいしいね!

DSCN9099

1年3組栄養教諭による食に関する指導

2024年5月21日 08時50分

朝活動の時間、1年3組は栄養教諭による「食に関する指導」でした。「食」は生命の源です。とても大切な学びですよね(^^)カルシウムをしっかり摂らねば!

DSCN9084

おはようございます!

2024年5月21日 08時25分

おはようございます。昨日とは一転、気温上昇が予報されています。体調管理とともに水分補給を呼びかけたいと思います。天気予報によると「晴れ」、最高気温27 ℃(+4℃)、最低気温15℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

DSCN9027

今日(5/20)の給食

2024年5月20日 14時00分

今日の献立。野菜コロッケ、ツナサラダ、ミネストローネ、コッぺパン、クリームゴールド、牛乳です。。ミルク味のクリームゴールド、パクパク、パンが食べられました。

CIMG5746

1年1組社会

2024年5月20日 10時31分

1時間目、1年1組は社会の授業でした。「4 都道府県と県庁所在地」の学習に入りました。「日本の都道府県と都道府県庁の位置にはどのような特色があるのだろうか」をテーマに学びます。地図をよく見ると、和歌山県の新宮市の一部と北山村が奈良県と三重県に囲まれ、飛び地になっていることが分かります。村がまるごと飛び地なのは全国で北山村だけだそうです。不思議ですね~(^^)

DSCN8986

1年2組国語

2024年5月20日 09時40分

1時間目、1年2組は国語の授業でした。少年の主張作文のクラス発表会を実施しています。みんな立派な態度で発表できてすばらしい!(^^)

DSCN8982

1年3組英語

2024年5月20日 09時24分

1時間目、1年3組は英語の授業でした。「Unit2 学校で」の学習に入りました。「This is/ Is this ~?」「疑問詞 what」「He / She is ~」を用いた文を使って伝えたり、相手からの質問に答えたりします。

DSCN8968

新しい一週間のスタート!(^^)

2024年5月20日 08時42分

おはようございます。新しい一週間のスタートです!本日は月曜日なので、5校時終了後、部活動なしで下校となります。天気予報によると「くもりのち晴れ」、最高気温24 ℃(±0℃)、最低気温14℃(-1℃)と予想されています。

DSCN8947

雨の日は特に

気をつけて登校しようね!(^^) 

今日(5/17)の給食

2024年5月17日 14時00分

今日の献立。餃子、チャーシュー、フルーツ杏仁あえ、牛乳。たくさんお代わりできました。

CIMG5745

2年3組社会

2024年5月17日 10時29分

1時間目、2年3組は社会の授業でした。「8 日本の農業・林業・漁業とその変化」の学習に入りました。日本の農業・林業・漁業の特色や課題、変化について学んでいます。海外との競争や従事者の高齢化や後継者不足などが大きな課題となっています。

DSCN8924