3年1組社会
2024年4月26日 09時52分2時間目、3年1組は社会科の授業でした。明治時代には、どのような特色を持った文化が生まれたのでしょうか。みんながんばってますね!
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像等を無断で使用しないようお願いいたします
2時間目、3年1組は社会科の授業でした。明治時代には、どのような特色を持った文化が生まれたのでしょうか。みんながんばってますね!
おはようございます。本日、3年2組が聴力検査の日になっています。もうすぐゴールデンウィークですね。天気予報によると「晴れのち曇り」、最高気温27 ℃(±0℃)、最低気温10℃(-1℃)と予想されています。
年度始めPTA総会、大変お世話になりました。今後も子供たちのために手を携えてがんばってきましょう!よろしくお願いします。本当にご来校いただきありがとうございました。m(__)m
子供たちにとって授業参観は緊張します。でも本当によくがんばりましたね(*'▽')
今日の献立、グリルチキン、はる野菜のスパゲッティ、小ココアパン、トマトスープ、牛乳」でした。iいろどり綺麗な給食でした。美味しかったです
おはようございます。久々の青空が広がっています。本日、5校時(13時40分~)から授業参観、14時50分PTA総会、15時35分学年説明会が計画されています。よろしくお願いします。天気予報によると「晴れ」、最高気温27 ℃(+12℃)、最低気温11℃(-1℃)と予想されています。
今日の献立は「サバのネギソースかけ、上州きんぴら、若竹じる、牛乳」でした。旬のたけのこ、嬉しいです。
1時間目、1年1組は音楽の授業でした。甘楽中校歌の練習をしています。胸を張って、大きな声で歌えるようになろうね。誇りを持ちがんばっていこう!
1時間目、1年2組は英語の授業でした。題材名「町での会話を聞こう」の学習に入っています。教科書の挿絵を見ながら、英語の会話を聴いて、読まれたものを指でさしたり、どこの建物での会話かを答えたりしています。みんながんばっていますね!
1時間目、1年3組は理科の授業でした。今日のめあては「花のどの部分が種子や果実になるのだろうか?」でした。草花には不思議がいっぱいありますね!それにしても1年生の授業態度がすばらしい!これからもがんばっていこうね!
このことは、毎年、Webページで紹介しています。雨が降ると、生徒玄関に置いてある傘立てにはたくさん傘が置かれることになります。いつも感心することは「甘楽中生は傘をしっかりと小さなベルトでとじ、傘立てに置いている。」ということです。こうすれば後から来た人が傘を置きやすくなります。「当たり前のことが当たり前にできる」小さなことですが、本当にすばらしいことだと思います(^^)
こうすれば
みんなが傘を
置きやすいよね(^^)
おはようございます。朝からあいにくの雨ですが、生徒たちは元気に登校しています。雨に濡れてしまったらしっかり拭いてくださいね。。天気予報によると「くもり」、最高気温16 ℃(-1℃)、最低気温12℃(-1℃)と予想されています。
今日の献立、ハヤシライス、グリーンサラダ、麦ごはん、みしょうかん、牛乳」でした。甘くて美味しかったです。
おはようございます。本日で1年生の部活動体験が終わり、本入部となります。みんなでがんばっていきましょうね。天気予報によると「くもり」、最高気温18 ℃(±0℃)、最低気温13℃(±0℃)と予想されています。
2時間目、2年3組は音楽の授業でした。「夢の世界を」をパートごとに分かれ練習をしています。歌詞の内容や曲想をイメージしながら表現をしていますね。がんばって素敵な合唱にしよう!(^^)
2時間目、2年2組は技術科の授業でした。「エネルギー変換の技術とは何だろう」の学習に入っています。「エネルギーの変換の技術」が日常生活の様々な場面で活用されていることが分かります。まさに生活に生きる実践的な学びです!
2時間目、2年1組は英語の授業でした。先生が話した英語を聴いてその様子を絵で表現しています。楽しい授業ですね。
令和6年度の「English Corner!」が始まりました。とても楽しみですね!今年度、第1弾です!テーマは「Spring」です。(^-^)ケイトリン先生、いつもありがとうございます。それにしても花の絵が上手でビックリ!ずっと残しておきたい作品です(^o^)
おはようございます。新しい一週間が始まりました。本日、月曜日なので5時間授業、部活動なしで放課です。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温17 ℃(-4℃)、最低気温13℃(±0℃)と予想されています。今週もがんばっていこう!
2時間目、3年4組は国語の授業でした。題材名「握手」を使って学んでいます。登場人物の人物像や心情を探っていきます。この小説は、かつて児童養護施設にいた「私」と、施設の園長だった「ルロイ修道士」の再会を描いた物語ですね。
2時間目、3年3組は技術科の授業でした。今日は初めての技術科の授業です。先生の自己紹介の後、タブレットを使った意見共有の仕方を確認しているようですね。これからの授業が楽しみです!
2時間目、3年2組は英語の授業でした。まずは英単語の確認をしています。タブレットを使うとテンポよく確認できますね。
2時間目、3年1組は社会の授業でした。「近代日本を支えた糸と鉄」の学習に入りました。日本の軽工業や重工業はどのように発達したのでしょうか。
朝の1学年教室の様子です。廊下を通ると大きな声で挨拶をしてくれます。本当にすばらしい!
おはようございます。週のまとめの金曜日です。本日、5.6時間目に交通安全教室があります。たくさんの方々にご協力いただき、自転車の実技指導や自転車点検等を行います。「自分の命は自分で守る」という意識をもつことが大切です。危機回避能力を身に付けましょうね。天気予報によると「晴れ」、最高気温23 ℃(+3℃)、最低気温12℃(-2℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!
2時間目、1年3組は国語の授業でした。題材名「野原はうたう」を使って学んでいます。今日のめあては「詩の特徴を生かし、工夫して音読しよう」です。グループに分かれて話し合っています。積極的に話し合いができる1年生は本当にすばらしい!がんばってます!
2時間目、1年1、2組は体育の授業でした。新体力テストに取り組んでいます。いつも感心しているのですが、1年生の整列の仕方が本当にすばらしいです。体育の授業だけでなく、朝の集会の整列時もすばらしく驚きます(^^)!スゴイ!1年生です。
美しい!整列
新体力テストに間に合わず申し訳ないm(_ _)m
おはようございます。本日、3年生は全国学力学習状況調査があります。天気予報によると「くもり」、最高気温20 ℃(-5℃)、最低気温13℃(±0℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!
4時間目、2年1組は英語の授業でした。オールイングリッシュで授業が進められています。ゲームを交えながらの授業進行はとても楽しそうですね!
4時間目、2年2組は美術の授業でした。いよいよ「木彫りコースター」の制作に入ります。宝物になるようにしっかり作っていこう!
4時間目、2年3組は家庭科の授業でした。これkらの家庭科の学習の見通しを立てています。やはり家庭科の学習は、これからの実生活に役立つ学びということが分かりますよね!
朝の活動は生徒会朝礼です。お題に沿ってグループをつくるゲームをしています。「私の星座は・・・・」これからも様々な楽しい企画を計画してくれます。楽しみですね!
同じ星座の人!(^^)
おはようございます。今日も元気な挨拶の声が聞こえます!甘楽中生はすばらしい!今朝の活動は生徒会朝礼です。本日はスクールカウンセラーが来校します。天気予報によると「晴れ一時雨」、最高気温24 ℃(+1℃)、最低気温13℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!
どこから見ても
素敵な校舎ですね!
みんなの自慢の校舎です(^^)
5時間目、3年4組は英語の授業でした。グループに分かれ英単語のゲームをしています。みんな楽しそうですね!
5時間目、3年3組は美術の授業でした。これから訪れる「奈良・京都」の風景、建物を描いています。ますます修学旅行が楽しみになりますね!
5時間目、3年2組は音楽の授業でした。題材名「日本の歌のよさや美しさを味わい、表現を工夫しよう『花』」を使って学びました(^^)歌う姿を撮影できずm(_ _)m
「花」
暖かく晴れやかな情感の立ちのぼる「花」は明治時代を代表する歌曲で、春爛漫の隅田川べりを詠った優雅な美しさを味わうことのできる曲である。
5時間目、3年1組は国語の授業でした。漢字スキルに取り組んでいます。漢字は全ての基本です!がんばりましょうね(^^)
おはようございます。本日は3学年で全国学力学習状況調査(質問紙)があります。学校での取組状況を質問形式でオンライン回答します。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温22 ℃(-5℃)、最低気温12℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!
桜の小道🌸
2時間目、1年3組は社会の授業でした。小学校で習った「歴史上の人物クイズ」に挑戦です!この人は・・・(^^)
2時間目、1年2組は理科の授業でした。今日のめあては「ルーペの使い方やスケッチのしかたを身につけよう」です。ルーペを使いながら上手に観察していますね。集中力がすごいので驚きです!がんばっています(^^)
2時間目、1年1組は数学の授業でした。まずは自己紹介からスタートです。さあ、1年間がんばっていこうね(^^)
おはようございます。新しい一週間のスタートです。本日は月曜日なので5時間授業、部活動なしです。天気予報によると「晴れ」、最高気温26 ℃(±0℃)、最低気温11℃(+2℃)と予想されています。本日も気温が上がりそうです。水分補給をしっかりしましょう!
今朝も交通安全指導
ありがとうございます!
今日の献立は「エビフライ、小松菜のごま和え、すまし汁、赤飯、ゴマ塩、お祝い桜ゼリー牛乳」でした。おめでたい(^^)
今日の献立は「エビフライ、小松菜のごま和え、すまし汁、赤飯、、ゴマ塩、お祝い桜ゼリー牛乳」でした。うれしいですね(^^)
ランチルームでの給食です。みんなで食べる給食はおいしいね。設備が整っている甘楽中ならではの光景です!
給食準備中!
そろそろ「いただきます」かな?
2時間目、2年3組は理科の授業でした。初めての授業なのでまずは自己紹介です。みんなしっかり自己紹介できました!私の好きな動物は「犬(シーズー)」で、好きな実験道具は「こまごめピペット」です。早口言葉みたいだからです(^^)
2時間目、2年2組は美術の授業でした。これから制作する「木彫りコースター」の制作スケジュールについて確認しました。世界に一つだけの「木彫りコースター」を作ろう!
2時間目、2年1組は国語の授業でした。まずはこれから使用する真新しい漢字スキルやファイルなどが配られているようですね。忘れずに名前を書いておこうね。
通学路である「かんら保育園前」には桜の木があります。桜のトンネルのようですね。とても素敵な風景です。
おはようございます。本日、自転車マナーアップ運動が行われました。たくさんの方々に来校していただき、自転車の反射板等のチェックと取り付けをしていただきました。甘楽中生は大きな声で挨拶ができるとたくさんのお誉めの言葉をいただきました。地域の方々に支えられていることを実感しますね。ありがとうございます。天気予報によると「晴れ」、最高気温21 ℃(+4℃)、最低気温10℃(+6℃)と予想されています。今週一週間、みんなよくがんばりましたね(^^)