日誌

埼玉こども動物自然公園へ

2018年5月19日 18時07分

18日(金)、1・2年生は、動物園に行きました。コアラやカピバラ、ワラビーなどを見たり、牛の乳しぼり体験などをしてきました。
















昆虫の森に行ってきました

2018年5月19日 17時46分

18日(金)、3年生は、群馬昆虫の森に行ってきました。有意義で楽しい体験ができました。











ちょっと疲れました。

担任の先生がいなくても

2018年5月18日 13時42分

今日は、担任の髙橋先生が出張のため、4時間目から横尾先生が6年1組の授業に出ていました。算数の勉強や給食などしっかり取り組んでいました。



出発しました

2018年5月18日 08時42分

1年生から4年生までの学年は旅行です。蒸し暑い中、渋い顔をして登校してきた子も、バスに乗ればみんな笑顔になります。

1年



2年



3年


4年


きれいになりました

2018年5月17日 14時39分

本日午後、5・6年生がプール清掃を行いました。6月8日のプール開きが楽しみです。






縦割り班遊び

2018年5月17日 12時51分

今朝は、縦割り班遊びで8つのクループに分かれて、「へびじゃんけん」と「たんぼの米」を行いました。高学年の児童が、低学年の児童の世話をする姿をみていると頼もしく感じますね。












悩みはありますか

2018年5月17日 08時40分

心の教育相談員の須賀先生は朝から児童らに声をかけています。困ったことがあるときは相談にのっています。




校外学習 3年

2018年5月16日 10時19分

3年生は算数で長さの学習を行っています。今日は「1Km」を体感するための学習を行いました。また、18日に予定している旅行の班別行動の練習もかねて校外で活動しました。





朝自習の様子

2018年5月16日 09時06分

今日は、職員の打合せがある日です。児童は教室で静かに読書をすることになっています。1年生は、まだ自習ができませんので先生と一緒に過ごしています。

1年生 歌の練習をしていました


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生(6の1)


6年生(6の2)

引きわたし訓練

2018年5月15日 17時26分

緊急時ひきわたし訓練にご協力いただき、ありがとうございました。児童は真剣な面持ちで取り組んでいました。今回は、自家用車が使用できるという想定で実施してみました。