日誌

5時間目 3年

2019年9月9日 13時55分

3年生は、外国語活動の授業でした。西部教育事務所の指導主事の方々の授業参観の時間でもありました。

3時間目 1~6年

2019年9月9日 11時48分

1年生は、算数の授業で「10+6」や「10-6」のような計算をしていました。教育実習生の伊藤咲さんも授業に加わっていました。




2年生は、算数で「55+39」や「83+46」のような二けたの足し算の学習をしていました。




3・4年生は、運動会の競技について団ごとに話し合っていました。「棒引き」の作戦を考えていました。


5年生は、理科で花のつくりについて学習していました。「おしべ」や「めしべ」、「花粉」、「やく」などの名称を確認していました。




6年生は、外国語活動の授業で動詞の過去形「went」や「ate」について学習していました。

風が吹いています

2019年9月9日 10時47分

 台風の影響で、校庭にまだ風が吹いています。雨がやんで校庭西側の水たまりは、すっかりなくなりました。
 本日、児童は174名全員登校しております。保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。

秋の空になってきました。

台風15号

2019年9月9日 07時49分

台風が関東地方を通過しています。学校職員が確認した結果、通学路は特に危険な場所はありませんでした。また、校舎も雨漏り等はなく、学校施設に被害は確認できませんでした。本日、児童は、10時ころに登校となっています。

校庭には、大きな水たまりができています。

夏休み作品展

2019年9月7日 12時41分

夏休み作品展が終了しました。夏休み中に各ご家庭でご協力いただきありがとうございました。














5時間目 2年

2019年9月6日 14時46分

2年1組は、生活科「うごくわたしのおもちゃ」という単元の学習で、個々に工夫がみられる作品を制作していました。


2年2組は、帰りの準備をしていました。今週はながく感じたと思います。一週間がんばりました。

4時間目 1年

2019年9月6日 12時05分

1年生は、国語の授業で片仮名を学習していました。今日は、「ズボン」でした。

職場体験 

2019年9月6日 12時03分

職場体験の2日目です。ちょっと体験してみました

3時間目 3・4年

2019年9月6日 11時37分

文化庁公演事業ワークショップが行われていました。紙人形をつかった表現を楽しんでいました。


自分で手当てを 保健室

2019年9月6日 11時33分

保健室前の廊下に掲示してありました。児童自身でけがの手当てができるようになるといいですね。