激闘!群馬県中体連新人大会
2025年11月1日 14時30分いよいよ群馬県中体連新人大会も終盤です。最後までがんばれ!甘楽中生!みんなが応援しています!
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像等を無断で使用しないようお願いいたします
いよいよ群馬県中体連新人大会も終盤です。最後までがんばれ!甘楽中生!みんなが応援しています!
5時間目、1年1組は社会科の授業でした。本授業は、群馬県教育委員会指定「各教科等授業改善プロジェクト」の公開授業です。県内各地から、多くの方々が来校し参観をしました。1年1組の皆さんお疲れ様でした!本当によくがんばったね!
今日の献立 [コーンサラダ、ハヤシライス、麦ごはん、オレンジ、牛乳。」ビタミンCで風邪予防ですね。オレンジ甘くて美味しかったです。
2時間目、1年3組は社会科の授業でした。「6 産業発展と人口増加が急速に進む南アジア」の学習です。人口増加の続く南アジアの国々では、どのような産業が発展しているのでしょうか?
2時間目、1年1.2組は保健体育の授業でした。「心の発達」の学習です。小学校 1 年生のときと今の自分を思い浮かべながら、知的機能、情意機能、社会性などの精神機能は、生活経験などの影響を受けて発達することを学びました。
おはようございます!(^^)朝の活動は「読書」です。本日、県教育委員会指定「各教科等授業改善プロジェクト」の授業公開日です。(1年1組以外の生徒は完全下校13時20分です。1年1組は公開授業後、15時20分完全下校です。)よろしくお願いします。1年1組の皆さん、いつも通りがんばってくださいね!天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温18℃(±0℃)、最低気温9 ℃(+2℃)と予想されています。
今日の献立 [はるまき、中華和え、ラーメン、醬油ラーメンスープ、牛乳。]きょうのラーメン、とっても楽しみでした。スルスルと食べてしまいました。もちろん美味しかったです。
文化祭閉会式後の集合写真が掲示してありました。素敵な写真です。文化祭後もみんな本当によくがんばっていますね!すばらしい!
スクールバス運行表11月号が変更されましたので、お知らせします。
以前アップされたものに不備がありましたので、
改訂版を<スクールバス運行>にアップしました。
ご迷惑をおかけして、すみませんでした。
「English Corner!」が更新されました。ありがとうございます。私は「間違いがないことが完璧なコミュニケーションを生むわけではありません。自分の考えや意見を相手と共有することがコミュニケーションなのです。」という言葉が印象に残っています(^^)
今日の献立 [さんまの生姜煮、かぼちゃのそぼろ煮、ご飯、豚汁、のりふりかけ、ミニたいやき、牛乳。]さんまは、脳の働きを助けるⅮHAや血液をさらさらにするEDAが豊富に含まれています。今日は煮付けなので骨まで全部食べられました。
給食の様子です。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます!
11時より、甘楽町教育委員会学校訪問が行われました。甘楽中生の活動をご覧いただくとともに、学校側より要望した施設・設備等の修繕等の箇所を見ていただきました。甘楽中学校は県内有数のすばらしい施設です。このようなすばらしい学習環境をつくってくださる甘楽町の皆さんに感謝しなればいけません。本当にありがとうございます。
おはようございます!(^^)朝の活動は「読書」です。本日より三者面談が始まります。よろしくお願いします。また、町教育委員会学校訪問があります。スクールカウンセラー来校日です。天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温18℃(-1℃)、最低気温6 ℃(-3℃)と予想されています。
スクールバス運行表11月号を本HPの<スクールバス運行>にアップしました。
必要に応じてダウンロードして、ご活用して下さい。
今日の献立 [オムレツケチャップソースかけ、ツナとじゃこのサラダ、チリコンカン、バンズパン、牛乳。]チリコンカンは、アメリカ南部やメキシコ風の料理で、ひき肉と豆を使ったスパイシーな煮込み料理です。今日も給食センターから美味しそうな匂いがしてきました。いつもありがとうございます!
1時間目、3年3組は国語の授業でした。学習ワークを使って復習をしているようですね。分からない問題、間違えてしまった問題は必ずチェックをしておきましょうね。
1時間目、3年2組は理科の授業でした。「 第 3章 エネルギーと仕事」の学習です。これから力学的エネルギーの規則性や関係性を見いだしながら、仕事や仕事率について学んでいきます。
1時間目、3年1組は英語の授業でした。英会話質問集を使って、コミュニケーションをとっていますね。みんな積極的ですばらしいですね。
11月の給食だよりです。ご覧下さい。R7.11月 給食だより.pdf
11月の献立表です。ご覧下さい。R7.11月 献立表(中学).pdf
おはようございます!(^^)朝の活動は「読書」です。朝活動の時間に、栄養教諭による食育指導があります。本日、月曜日ですので、5校時授業、部活動なしで下校となります。天気予報によると「晴れ」、最高気温24℃(+7℃)、最低気温13 ℃(+1℃)と予想されています。暖かい一日になりそうですね。
群馬県中体連新人大会!開催中!甘楽中生が熱心に取り組む様は感動を呼び起こします。がんばれ!甘楽中生!
すごいね!がんばったね!(^^)
いよいよ群馬県中体連新人大会も終盤を迎えています。最後までがんばれ!甘楽中生!ファイトだ!甘楽中生!
午後、多目的室において、卒業アルバムなどの個人写真の撮影を行いました。もうそんな時期なんですね・・・
今日の献立 [メンチカツ甘辛ソースかけ、キャベツの浅漬け、かみなりご飯、おっきりこみ、牛乳。]毎年10月24日は、学校給食群馬の日です。こんにゃく、ごぼう、しいたけなど群馬県の食材を生かした炊き込みご飯、群馬名物の「かみなり」にちなんで名付けられました。
みんな楽しみにしている給食の時間です。おいしい給食いただきまーす(^o^)
1時間目、2年3組は国語の授業でした。題材名「モアイは語る――地球の未来」を使って学習しています。今日のめあては「筆者の論理の展開について、吟味して考えたことを話し合おう」でした。話合いがしっかりできてすばらしいですね!
1時間目、2年2組は英語の授業でした。ミニテストに挑戦中です。みんな集中しています!
1時間目、2年1組は数学の授業でした。今日のめあては「方程式の解をグラフにするとどうなるか」です。隣の人と話し合っているようですね。
朝活動の時間に、卒業アルバム用職員写真を撮影しました。光陰矢の如し・・・もうそんな時季になるのですね・・・
おはようございます!(^^)昨日の文化祭に、たくさんの方々に来場いただき感謝しております。ありがとうございます。生徒たちも自主的に様々な活動に取り組むことができました。さすが!甘楽中生です!これからの生活に生かしていきましょう。朝の活動は「読書」です。天気予報によると「晴れ」、最高気温19℃(±0℃)、最低気温7 ℃(-2℃)と予想されています。朝、職員の卒業アルバム写真の撮影があります。光陰矢の如し・・・時の過ぎゆく早さを感じます・・・
閉会式です!甘楽中生のまとまり!パワーを実感した文化祭となりました。本当にみんなよくがんばったね!
今日の献立 [たらのアクアパッツァ、イタリアンサラダ、ニョッキのクリームスープ、くろぱん、パンナコッタ。]今月の味の旅は、甘楽町と姉妹都市のイタリアチェルタルドです。彩り豊かなオシャレなイタリアンです。美味しく頂きました。
有志発表です。創意工夫をこらした発表ばかりですね!盛り上がっています!有志の皆さん!ありがとう!
世界レベル!(^o^)
午前の部の終了時刻が延びてしまいました。文化祭「有志発表」13時20分スタートとさせていただきます。(予定は13時からでした)よろしくお願いします。
いよいよ合唱大会のスタートです!練習の成果を出し切ろう!!
【1年1組】
作品展示会の様子です!天気が良くて気持ちよい日ですね!文化祭日和です(^_^)v
作品展示会の様子です!すばらしい作品ばかりですね。たくさんの方々にご来校いただき感謝ですm(_ _)m
作品展示会の様子です!たくさんの作品、学習内容が展示されていますね。文化部も大活躍です!
いよいよ開会式です!「開会の言葉」「生徒会長挨拶」「展示紹介」「閉会の言葉」と続きます。みんなでがんばるぞ!
おはようございます!(^^)いよいよ文化祭当日を迎えました。みんなで団結して成功させよう!天気予報によると「晴れ時々くもり」、最高気温19℃(+4℃)、最低気温9 ℃(-2℃)と予想されています。
いよいよ明日は、開校10年目記念行事文化祭当日です。明日に向けた準備を全校生徒で取り組んでいます。素敵な会場ができそうです!みんなで協力して成功させよう(^^)
今日の献立 [アジいそべフライ(ソース)、切干大根の炒め煮、ご飯、こしね汁、牛乳。]こんにゃく、しいたけ、ねぎでこしね汁、しっかり頂きました。
2時間目、1年3組は社会科の授業、歴史の学習でした。本時のめあては「隣国の韓国と日本では、どのような関わりがあり、どのように発展していったか。」の学習です。現在の国際関係につながる、歴史的な視点ですね。
2時間目、1年2組は国語の授業でした。題材名「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」を使って学んでいます。文章の構成や展開について、根拠を明確にして考えることができたかな?
2時間目、1年1組は数学の授業でした。「3章 未知の数の求め方を考えよう [方程式]」の学習です。「日常生活の中にも方程式の考え方」を用いる場面ってありますよね!
おはようございます!(^^)朝の活動は「表彰朝礼」です。本日、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー来校日です。また、西部教育事務所からSCスーパーバイザーが来校します。よろしくお願いいたします。6時間目、全校生徒による文化祭準備があります。みんなで団結してがんばろう!天気予報によると「くもり」、最高気温15℃(-4℃)、最低気温10 ℃(-2℃)と予想されています。肌寒さを感じる季節になりました。体調管理をしっかりしよう!
今日の献立 [ぼうぎょうざ、フルーツ杏仁、マーボー豆腐、麦ごはん、牛乳。]今日は中華ですね。午前中、給食センターから炒めているニンニクの良い匂いがしてきました。給食の時間が待ちどうしかったです。
給食準備の様子です。協力して準備をしています。えらいね!今日の給食もとてもおいそうですね(^^)