秋の旅行(3年)
2025年10月24日 18時30分秋晴れのとても良い天気で、3年生全員、気持ちよく行ってくることができました。学校に帰って来ることには、甘楽の方が曇って肌寒くなったので、帰ってきた子どもたちが「みなかみより甘楽の方が寒い!」と言ってました。
たくみの里で作ってきた作品を見せてくれて、子どもたちは口々に「楽しかった!」と言っていました。
以下、引率の先生方が撮影してくれた写真を、およそ時系列(一部、体験別)に掲載します。
【出発】
「いってきます!」元気な声で出発です。
【バスの中】
友達といろいろお話しながら、目的地に向かいます。楽しそうですね。
【サービスエリア】
トイレ休憩で、サービスエリアに寄ります。北にある分、こちらよりも少し秋の深まりが感じられるでしょうか。
【たくみの里】
たくみの里に到着し、それぞれの体験の家に向かいます。
<染めの家>染め物体験
<おめんの家>お面作り
<おしばなの家>押し花クラフト体験
それぞれ、体験活動を行いました。普段なかなかできない経験ができました。自分が手を使って体験したことは、自分の中に蓄えられていきます。これから何か取り組むときに、それを工夫の一つとして役立てることができると思います。
【お弁当】
お家の方が心を込めて作ってくれたお弁当、そして、スーパー見学の時に買った副食・・・・いっぱい活動したので、とても美味しくいただいたことでしょう。
【ウォークラリー】
午後は、班に分かれてウォークラリー、チェックポイントでスタンプを集めながら、いろいろな場所を回りました。どんな場所を回ったか、私(校長)は、語れませんが、3年生のみんなはよく分かりますね。お家の人に、見たもの、触った物など、いろいろお話してくださいね。
【学校到着】
予定通り学校に到着です。
「とても、楽しかった!」「こんなの作ったよ!」作ってきた作品をうれしそうに見せてくれました。
見せてもらった私も、とてもうれしくなりました。ありがとうございました。